ラグビー愛好日記

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

2016/06

S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

このブログについて

プロフィール写真【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。

2016年06月12日

日本代表、カナダ代表に競り勝つ

ラグビー愛好日記 by 村上 晃一
  • Line

ハラハラさせられっぱなしの80分だったが、日本代表が苦しみながらもカナダ代表を破った。序盤はカナダのパワープレーに密集サイドを破られ、6分、20分とトライを奪われる。しかし、日本代表は、SH田中史朗の正確なパスさばきで素早くボールを動かし、CTB立川理道が大きく前進するなど、テンポよく攻撃。守ってもFL安藤泰洋が相手ボールを奪って大幅ゲインするなど徐々にペースをつかむ。35分には、ラインアウトのモールから、HO木津武士がトライをあげて、10-12と2点差に迫り、田村のPGで逆転。前半を13-12と1点リードで折り返した。

後半は、SH田中に代わって茂野海人、FL安藤に代わって金正奎が投入され、前半と同じくボールを動かしたが、早々にFL細田佳也が危険なプレー(相手の頭部に肩を当てるショルダーチャージ)でレッドカード。残り時間を14人で戦うことになった。それでも選手達は冷静だった。後半29分、相手陣のラインアウトをキープして攻撃すると、茂野が抜け出し、FB松島幸太朗につないで逆転トライ。田村のゴールも決まって、23-17とする。34分には、WTBパエアの突進で反則を誘い、田村がPGを決めて、26-17。9点差として安全圏に入ったかに見えたが、終了間際にカナダにトライを奪われ、なおも攻め込まれる。絶体絶命のピンチを迎えたがトライは阻止。26-22で競り勝った。

堀江翔太、大野均、リーチ マイケル、ツイ ヘンドリック、アマナキ・レレイ・マフィ、マレ・サウ、カーン・ヘスケス、五郎丸歩といった昨年のワールドカップの主力を怪我などで欠き、後半の大半の時間を14人で戦いながらの勝利。若いLOコンビ宇佐美和彦、小瀧尚弘も奮闘し、稲垣啓太、木津武士、畠山健介、田中史朗、田村優、立川理道、松島幸太朗ら昨年までの日本代表選手がチームを牽引。サンウルブズの選手達も堅実なプレーを見せ、久しぶりに日本代表復帰となったNO8堀江恭祐も持ち前のパワフルなプレーで攻撃の起点になった。スーパーラグビーや海外クラブでの経験で個々のレベルが着実に上がっていることを証明する戦いぶりだった。勝利の立役者は、プレースキックをすべて成功させた田村優。正確なタッチキック、パス、ランと、エディー・ジョーンズも絶賛する非凡な才能を披露した。

密集サイドを簡単に破られるなど課題も多いが、日本ラグビー全体が自信を持てる試合だった気がする。スコットランドの力は、現在のカナダに比べてはるかに上。甘い期待は禁物だが、メンバー編成が楽しみになってきた。

注※トライの時間などは公式のものではありません。

■マーク・ハメットヘッドコーチ代行
「選手たちは緊張感もあったと思うし、ストラクチャーも完璧ではなかったが、両チームとも非常にいいプレーをしていた。カナダ代表はアンスコムヘッドコーチがタイトな展開をうまくチームに落とし込んでいた。残りまだ26分もあるというところでレッドカードで一人退場になり、どうなるかと思ったが、選手はよく耐えてくれたし、いいトライも取れたのでよかった。スコットランド代表戦は、新たに合流する選手もいるので、コンビネーションがさらに必要となってくると思う。試合の最後で見せたディフェンスは、次は試合を通してできなくてはいけない」

■立川理道ゲームキャプテン
「80分を通して自分たちのテンポでできた時間は少なかったが、スコアできるところでスコアして、勝ち切れたことは大きい。最後の場面は、スコットランド代表であったらトライされていると思うので、しっかり反省として活かしたい。レッドカードが出て14人になった時も、若い選手もファーストキャップの選手もあまり動揺はしておらず、目の前の仕事を全うしてくれた。ペナルティがこれだけ多くなると波に乗れないので、次のスコットランド代表戦に向けて、規律とディフェンスを向上しなくてはいけない。日本に戻ってから一週間しかないので、新たに合流する選手ともコミュニケーションもしっかり取り、今日の反省を活かしていい準備をしたい」

  • Line