最近のエントリー
カテゴリー
アーカイブ
このブログについて
【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。
4月30日は、横浜のニッパツ三ツ沢球技場に行っていた。JSPORTSで「アジアラグビーチャンピオンシップ2016」日本代表対韓国代表の解説をするためだ。きょうの実況は矢野武さん。国際舞台の経験が浅い日本代表ということで、序盤に韓国代表の激しく前に出るディフェンスでミスが出ると苦しむ可能性もあると思っていたのだが、そんな心配は無用だった。23名中17名がノンキャップの日本代表選手達のモチベーションは高く、序盤から集中力高く戦った。
グラウンド上には南からの強風が吹いていた。SO山中亮平のロングキックを韓国代表がキャッチミスし、相手陣に入った日本代表は安定したスクラムから右オープンに展開し、WTB山下一が先制トライをあげる。「韓国のディフェンスが内に寄り気味だったので」(CTB石橋拓也)と、SO山中がインサイドCTB中村亮土にパスし、外側の石橋が走り込むと見せかけ、その後ろで山中が再びボールをもらい、FB野口竜司が右にライン参加、最後は山下が思い切りよくディフェンダーの内側に走り込んでインゴールに駆け込んだもの。
ものの見事なトライに詰めかけた4,698人の観衆も拍手喝采。日本代表は勢いに乗った。5分には、大車輪の活躍だったNO8テビタ・タタフがゴール前で韓国からボールをもぎ取り、再び山下がトライ。その後も山中、中村、石橋がディフェンスを引きつけ、WTB児玉、山下が次々にトライを重ねた。日本代表は、前半を終えたところで、47-0という大量リードを奪った。
PR北川賢吾、HO森太志、PR知念雄のFW第一列が力強いスクラムを組み、LO谷田部洸太郎、宇佐美和彦は献身的にタックル、ボール争奪戦に体を張り、FL山本浩輝、安藤泰洋、タタフのFW第三列は激しいタックルとボールへの絡みで韓国の攻撃を寸断した。キャプテンのSH内田啓介、山中のHB団も冷静にゲームをコントロール。後半は控え選手が登場したが、膝の怪我から久しぶりの復帰となるFL村田毅は、「復帰できた喜びがありました。もっともっと試合がしたい」という気持ちをプレーにぶつけた。
サンウルブズでは試合出場機会のないSH井上大介も「試合に出られないのが辛かった」と生き生きと芝生の上を駆けた。後半27分、自陣から防御背後にハイパントを蹴りあげ、右タッチライン際で日本側に跳ねかえったところを村田がキャッチすると、すぐにパスをもらってタックルをかわし、遅れ気味のサポートプレーヤーを探してグラウンドの中央へ。「僕は足が遅いから、抜けると外の選手を探すクセがついているんです。そうしたら、ドガ(前田土芽、後半出場)が走り込んでくるのが見えたので」とロングパス、ボールは19歳の前田から児玉にわたってトライとなった。
最終スコアは、85-0。沖縄出身選手として初めてキャップホルダーとなった知念雄は、「ひとことで言うと、楽しかったです」と第一声。「こんなメンバーにキャップを与えていいのか、という声がありました。そんなプレッシャーの中で、みんな貪欲にプレーできたと思います」とコメント。「相手の心を折るようなスクラムを組もうと話していたのですが、そこまではできませんでした」と頼もしかった。※後半に交代出場した東恩納寛太(ひがしおんな・かんた)も沖縄出身者としてキャップ保持者に。
中竹竜二ヘッドコーチ代行も選手を称えた。「このメンバーでの初めての試合でしたが、自分達から仕掛け、すべてのプレーを高い意識をもってやってくれました。ディフェンスのテーマはダブルタックルでしたが、それもできていたし、ターンオーバーからのアタックでもトライを量産できた。実はここは強調していなかったところなので、(いい意味で)想定外でした。選手達には、これをスタートとしてレベルアップしていこうと話しました。きょうは試合に出られなかった選手も、悔しい思いをしながらチームのサポートをしてくれました。一丸となってレベルアップしていきたいと思います」
韓国代表のキャプテンを務めたシン・ドンウォン(宗像サニックスブルース)は、「国際経験の少ないチームであることは知っていましたが、日本は強かった。スクラムも強かったし、我々のミスをきちんとスコアに結び付けていたところにも強さを感じました」と潔く語った。
この日本代表はモチベーションが高い。前述の通り、サンウルブズで試合機会の少ない選手がその気持ちを爆発させ、内田、山中、村田など昨年のワールドカップメンバーから漏れた選手達は6月の日本代表メンバーに残ろうと懸命にプレーした。石橋は本来、インサイドCTB(12番)だが、13番でプレー。「慣れていないので難しかったですけど、12と13、両方できたほうが幅が広がるし、日本代表はCTBが手薄だと聞いているので」と、6月の代表入りを狙って残りの試合も13番でプレーしたいと話していた。
選手達の声を聞きながら、2019年、日本で開催されるワールドカップに向け、メンバー入りへの熾烈な競争が始まっているのだと思いを新たにした。
■試合結果
ニッパツ三ツ沢球技場
14時00分キックオフ
日本代表○85-0●韓国代表(前半47-0)
追記◎この試合がテストマッチになった経緯などについては、JSPORTSのラグビーサイトに書いています。そちらをご参照ください。
https://www.jsports.co.jp/press/article/N2016042610293403.html