最近のエントリー
カテゴリー
アーカイブ
このブログについて
【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。
最終スコアは、46-19。前半の立ち上がりからスーパーラグビー上位の実力を見せつけられる内容だった。ストーマーズはホームで集中力が高く、連続アタックを仕掛けてきた。その勢いにサンウルブズは飲み込まれた。前半11分から23分にかけて3トライを奪われ、その直後のキックオフからは、FBチェスリン・コルビの爆発的なスピードに防御を切り裂かれ、あっという間に27失点。このまま大差になるかと思われたが、30分、サンウルブズは、WTBヴィリアミ・ロロヘアがカウンターアタックから個人技で抜け出し、最後は、FBリアン・フィルヨーンがトライ。
このトライで,なんとか試合は落ち着いた。後半は、サンウルブズがボールをキープして連続アタック。5分、SH矢富勇毅がラックサイドをすり抜けてトライをあげ、27-12とした。しかし、その後は、ストーマーズのHOシャボンガ・ントゥベニ、PRヴィンセント・コッホにディフェンスを破られるなどして、2トライを追加されて突き放されてしまう。
疲れのたまった選手を休ませる意味もあり、この試合は多くの選手にチャンスが与えられたが、CTBデレク・カーペンターは、激しいタックルに、フラットなパスを受けての突破にと期待以上の活躍。WTBヴィリアミ・ロロヘアも試合に出るごとに調子を上げている。後半、途中出場のHO木津武士、PR垣永真之介もボール争奪戦で負けずにファイト。そんな好材料もあったのだが、LOティモシー・ボンドが、危険なタックルでレッドカードを受け次の試合は出られないことに(試合終了直後では処分の詳細は不明)。
後半は比較的ボールをキープして攻めたが、簡単に相手にボールを渡してしまうキックも多く、このあたりは疑問符がつく。反則も相手に圧力を受けた致し方ないものもあるが、個々の選手の意識で減らせるものもあった。修正を急ぎたい。「何をしなければならないのか、しっかり話し合いたい」(堀江翔太キャプテン)。次週は、ブルームフォンティンでチーターズとの対戦である。
◆試合結果
4月8日(日本時間9日、午前2時)
南アフリカ・ケープタウン
ストーマーズ○46-19●サンウルブズ(前半27-5)