最近のエントリー
カテゴリー
アーカイブ
このブログについて
【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。
1月10日は、全国大学選手権の決勝戦が行われ、帝京大学が7大会連続7回目の優勝を決めた。スコアは、27-17 (前半5-5)。この試合については現場で取材していないので、録画で見てからまたどこかで感想は書きたいと思う。大学の決勝戦を生で見なかったのは、たしか18年ぶりだ。僕は、JSPORTSで高校大会決勝戦の解説をするため、前日取材で大阪にいた。桐蔭学園と東海大仰星の前日練習が同じ時間だったため、JSPORTSの取材班は二手に分かれた。僕は仰星のグラウンドに行っていた。
報道陣は30名以上いたと思う。以前より、明らかに増えている。そして、驚かされたのは練習が3時間にも及んだことだ。昨日は4時間あったらしい。48名の部員がいる中学生も一緒に、6学年約150名が一緒に練習していた。これが普段の姿なのである。湯浅監督は「コンディションを考えれば、メンバーだけで短くやった方がいいのですが、全員ラグビーを掲げてやってきましたので」と、最後まで仰星スタイルを貫いた。
最後は女子マネージャーも中学生も含めて大きな円になり、手をつないでスクワット。眞野キャプテンが叫ぶ。「最後まで笑顔で!このグラウンドに感謝をこめて、スクワット10回!」。そう言いながら、イチッ、ニーッ、サン、そう号令をかけるキャプテンは次第に涙声になった。最後はほぼ絶叫で、ジューッ!。すすり泣きがあちらこちらから聞こえた。「僕は中学1年生から6年間、このグラウンドで練習してきたので、自然に涙が出ました」。
湯浅監督も、眞野キャプテンも、「全員ラグビー」を強調した。全員で日本一をつかむのだ。これがこのチームでの最後の練習だったが、キャプテンはみんなに言った。「みんな普段通りで、それが良かったと思う。でも、これで終わりじゃない、まだ道の途中やと思う。見たいのは日本一の景色やから、まだまだ準備して、明日の試合につなげよう」。湯浅監督は言っていた。「桐蔭学園は素晴らしいラグビーをしています。素晴らしい相手と、素晴らしい場所で、素晴らしいラグビーがしたいです」。
実力は互角だと思う。楽しみな一戦は、明日(1月11日)、東大阪市の花園ラグビー場で午後2時キックオフだ。
お知らせ◎こちらは、五郎丸歩選手の写真集(Tarzan特別編集)。発売中。中のインタビューを構成させてもらっています。ご一読いただければ幸いです。