最近のエントリー
カテゴリー
アーカイブ
このブログについて
【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。
2016年1月3日の花園ラグビー場は、全国高校大会の準々決勝4試合が行われた。第1試合は、10:00キックオフだったが、2万人超えの大観衆。その中で、春の選抜大会、夏の7人制大会に続いて三冠を狙う東海大仰星に対し、京都成章が渾身のチャレンジ。先制したのは仰星で、SH西久保のキックチャージを追ったSO岸岡がトライ。しかし、成章もPGを返し、前半終了間際には、1年生のFB西川がトライして、10-5と逆転に成功する。後半は仰星がモールからのトライで10-10に追いつき、ノーサイド直前、ゴール前のラックからFL眞野がトライして勝負を決めた。「前が空いていたので行ったらトライになりました。ひたむきなラグビー、全員ラグビーで次も勝ちたいです」(眞野キャプテン)
第2試合は、天理と桐蔭学園が対戦。前半は桐蔭がSO渡邉、SH齋藤らが3トライを奪い、21-0とリードする。しかし、天理も後半開始早々にNO8柴崎がトライを返し、21-7。その後も攻め込んだがトライが獲りきれず、桐蔭が突き放して31-12で勝利。第3試合は、関西学院と石見智翠館が対戦し、序盤の石見のトライチャンスを関西学院がインゴールで押さえさせずに防ぎ、拮抗した展開となる。しかし、後半の石見は、WTB仁熊が抜群のスピードとステップワークでチャンスを作り、4本のトライを畳み掛けて、33-8で初のベスト4に駒を進めた。負傷退場となったFL岡山キャプテンの不在を全員でカバーする勝利だった。「準々決勝は、はじめての経験で、お客さんが多いと思った。ここで智翠館のラグビーを見せられたら、と思いました」(岡山キャプテン)。
そして第4試合は、大阪桐蔭と東福岡の戦い。がつがつとした当たりあいと、スペースをつくパス、ランの交錯する緊張感ある内容となった。前半は大阪桐蔭が5-3とリード。後半に入ると、東福岡がWTB山下のトライで逆転し、LOアレックスのトライで差をつけ、その後は大阪桐蔭の猛攻を受けながら守りきった。大阪桐蔭は最後にゴール前のラインアウトを得たのだが、3人のラインアウトを選択、東福岡のアレックスが競ってボールを奪うシーンがあった。このとき、大阪桐蔭は同点を狙ってできるだけ中央にトライをしようと得意の3人ラインアウトから中央にボールを運ぼうとしたのだが、その起点が確保できなかったことになる。「トライを獲って(スタンドを)沸かせたかったですね」と、綾部監督は天を仰いだ。
■全国高校大会・準々決勝結果(1月3日)
京都成章●10-17○東海大仰星(前半10-5)
天理●12-31○桐蔭学園(前半0-21)
関西学院●8-33○石見智翠館(前半5-5)
大阪桐蔭●8-15○東福岡(前半3-5)
4試合終了後、1月7日に行われる準決勝の組み合わせ抽選会が行われ、以下のように対戦カードが決まった。
第1試合(12:45)
東福岡 対 東海大仰星
第2試合(14:10)
桐蔭学園 対 石見智翠館