最近のエントリー
カテゴリー
アーカイブ
このブログについて
【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。
12月20日は、東大阪市の花園ラグビー場だった。第52回全国大学選手権セカンドステージ第2戦の2試合をJSPORTSで解説した。プールDの関西対決となった立命館大対京都産業大戦は、立命館大がCTB宮田遼、WTB三島藍伴らのトライで着々と加点し、36-15で快勝。
第2試合は、第1戦で大東大に敗れた筑波大と、慶應義塾大を破った同志社大が対戦した。筑波大は負ければセカンドステージで敗退が決まる崖っぷちだった。拮抗した試合内容になったが、接点の攻防ではやや筑波大が上回り、同大は圧力を受けながらのディフェンスとなり、何度も大幅ゲインを許した。最終的には、日本代表のWTB福岡堅樹の2トライもあり、筑波大が競り勝った。「筑波のFWが同志社を抑え込んだ」と、筑波大の古川拓生監督。一方、同大の才田智キャプテンは、「大事なところのブレイクダウンで圧力をかけるのは、筑波のほうでした」と劣勢になった試合内容を振り返った。
見応えがあったのは、日本代表WTB福岡堅樹(筑波大)とセブンズ日本代表・松井千士(同大)の対決。タッチライン際を走り抜けようとする福岡に松井が追いついてタックル。松井がタックルで倒されるとすかさず福岡がジャッカルして反則を誘うなど、バチバチとやりあっていた。そして、松井は「福岡さんが一枚も二枚も上でした。でも対戦できて、成長できたと思います」と潔く語っていた。
他会場の結果も含めて以下の通り。プールAは帝京大、プールBは東海大の1位通過が確定。プールDは、明治大が大きく前進。プールCは、第3戦で、同志社大と大東大の勝者が1位通過となる。
■大学選手権セカンドステージ第2戦結果(12月20日)
◇東京・秩父宮ラグビー場
早稲田大学○71-12●朝日大学(前半31-0)
東海大学○61-5●天理大学(前半35-0)
◇埼玉・熊谷ラグビー場
大東文化大学○40-14●慶應義塾大学(前半28-0)
帝京大学○87-22●関西大学(前半45-3)
◇神奈川・相模原ギオンスタジアム
中央大学●28-36○法政大学(前半28-5)
明治大学○52-14●流通経済大学(前半17-7)
◇大阪・東大阪市花園ラグビー場
立命館大学○36-15●京都産業大学(前半22-10)
同志社大学●22-36○筑波大学(前半8-12)