最近のエントリー
カテゴリー
アーカイブ
このブログについて
【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。
12月12日、タイ・バンコクで開催されたアジアラグビーの年次総会において、会長、副会長などの執行理事会(EXCO)の改選が行われ、日本ラグビーフットボール協会推薦の徳増浩司特任理事(ラグビーワールドカップ2019組織委員会事務局長)がアジアラグビーの会長に当選した。ワールドカップの日本開催はアジアラグビーの活性化にも意味のある事であり、徳増氏の会長就任でますますアジアでの日本の存在が大きくなる。
13日は、全国大学選手権セカンドステージ第1戦をJSPORTSで解説するため、東大阪市の花園ラグビー場に行っていた。第1試合では、関西5位の京産大が優勝候補の一角である明大に挑んだが、接点の攻防で着実に前進する明大がHO中村駿太キャプテンのトライで先制。京産大もキックチャージージからWTB坂本英人がトライを返し、ディフェンスでも粘ったが、BKの展開力にも勝る明大が、後半、5トライを畳み掛けた。
第2試合の天理大対早大は、大方の予想通り序盤から拮抗した展開となった。天理は、CTB金丸勇人がショートパスに走り込んでゴールラインに迫ると、波状攻撃をしかけ、最後はPR山口知貴が先制トライ。その後も金丸を筆頭にディフェンスで激しく前に出て早大の攻撃を寸断した。ようやく早大がトライをあげたのは、前半27分、モールで天理ディフェンスを集め、SO横山陽介が外に向かって走ったところにFB藤田慶和が走り込んでトライ。前半終了間際には早大がPGを決めて、10-7と逆転する。
後半5分、スクラムから連続攻撃を仕掛けた天理が、CTBジョシュア・ケレビの逆転トライをあげ、スコアは14-10。以降は、両チームともに陣地を進めることを意識してキックの応酬が多くなり、やや手堅い戦いに。お互いにゴールライン直前で反則やミスを犯すなど、貴重なチャンスを逃し、そのまま試合が終わった。大学選手権3度目の対戦で早大から初勝利となった天理大の小松節夫監督は「ディフェンスでよく粘ってくれました」ほっとした表情。東口剛士キャプテンは「相手が早稲田だとか、関東勢だとかは関係なく、一人一人がしっかり体を当てて行こうとしました」と、相手を大きく見ずに戦ったと話した。早大の後藤禎和監督は次のようにコメント。「ディフェンスのミスを得点に結び付けられ、相手のディフェンスは最後まで集中力がありました」
■セカンドステージ第1戦結果
◇東京・秩父宮ラグビー場(2試合目の観客:5,416人)
筑波大学●22-31○大東文化大学(前半10-17)
同志社大学○36-8●慶應義塾大学(前半17-3)
◇茨城・ケーズデンキスタジアム水戸(2試合目の観客:1,137人)
流通経済大学○38-30●立命館大学(前半7-24)
帝京大学○66-7●法政大学(前半42-7)
◇愛知・パロマ瑞穂ラグビー場(2試合目の観客:2,192人)
中央大学○24-12●関西大学(前半7-12)
東海大学○66-7●朝日大学(前半42-0)
◇大阪・東大阪市花園ラグビー場(2試合目の観客:4,697人)
明治大学○53-14●京都産業大学(前半24-7)
天理大学○14-10●早稲田大学(前半7-10)
■トップリーグ第5節・日曜の結果
◇岐阜・岐阜メモリアルセンター長良川球技メドウ(観客:2,160人)
豊田自動織機シャトルズ●19-35○キヤノンイーグルス(前半5-0)