最近のエントリー
カテゴリー
アーカイブ
このブログについて
【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。
11月7日、8日に香港で開催された「リオデジャネイロオリンピック・7人制ラグビーアジア予選香港大会」に出場した男子セブンズ日本代表は、決勝戦で香港代表に逆転勝利。2016年に行われるリオデジャネイロオリンピックのアジア地区代表の座をつかんだ。
決勝戦は緊張感もあって前半2トライを奪われる苦しい戦いだった。しかし、冷静さを取り戻した後半は、後藤輝也のトライで追い上げると、レメキ ロマノ ラヴァのトライと坂井のゴールで、12-10と逆転。トゥキリの背面パスからの合谷のトライ、そして、合谷のタックルでミスを誘い、そのボールを坂井がダメ押しトライにつなげて突き放した。
■瀬川智広ヘッドコーチ
「ほっとしたというのが、今一番の感想。勝てばリオデジャネイロオリンピックに出場、負ければ最終予選に回るという一度きりのこの大会は、いつもと違った。決勝での選手たちは少し落ち着かない感じがした。ホームの香港代表への大きな声援で指示がうまく伝えられなかったり、相手に先行されたりもしたが、ハーフタイムでは自分たちのラグビーをしようと話をした。リズムを取り戻せば、決勝戦は10 分ハーフなので勝てると思っていた。オリンピックにアジアの代表として出場するからには、これからしっかり準備をしていきたい」
■桑水流裕策キャプテン
「プレッシャーはあった。アウェイでの試合で、決勝戦の前半は焦ってしまった。後半は日本代表のプレーをしよう、ボールを動かそうと話をした。後半も満足のいくラグビーはできていないが、まずはスタートラインに立てたのだと思う。オリンピックでメダルを取ることを目標にしているので、これからもっといい準備をしていきたい」
■坂井克行選手
「香港代表に先制されて選手たちは焦ったところもあったが、2014 年のアジア競技大会やアジアの大会での経験があったので、自分自身は焦らずプレーすることができた。自分がキャプテンをしていた時に、何かあれば相談していたのは桑水流選手なので、この大会にキャプテンとして臨む桑水流選手が試合に集中できるように、今回はサポートすることに努めた」
◎男子7人制日本代表
11月8日(日)
プールA
第4 戦=日本代表 34-0 中国代表 (前半19-0,後半15-0)
カップ
準決勝=日本代表 43-0 スリランカ代表 (前半24-0,後半19-0)
決勝戦=日本代表 24-10 香港代表 (前半0-10,後半24-0)
女子セブンズ日本代表(サクラセブンズ)は、5連勝のあと、決勝戦でカザフスタン代表にも勝利。鍛え上げたフィットネスで圧倒した。香港大会は1位で終え、アジア予選第2戦の東京大会(11月28日、29日、東京・秩父宮ラグビー場)に向かう。リオデジャネイロオリンピックのアジア地区代表は、香港大会と東京大会のランキングポイントの合計1位チームとなるが、香港、カザフスタン、中国といった実力拮抗のライバルの中で一歩リードしたことになる。
■中村知春キャプテン
「オリンピックやオリンピックに至るまでの過程には何があるか分からない、ということを聞いていたが、それは本当で、勉強になった。アタックは自分たちの力を100%出せていないが、ディフェンスは出来るようになってきたと思う。しかし、中国代表に負けたことは事実なので、気を緩めず、一度リセットしてからしっかり修正して、日本大会にのぞみたい」
◎サクラセブンズ結果
11月8日(日)
プールC
第4 戦=サクラセブンズ 53-0 グアム代表 (前半26-0,後半27-0
第5 戦=サクラセブンズ 5-12 中国代表 (前半5-7,後半0-5)
決 勝=サクラセブンズ 22-0 カザフスタン代表 (前半17-0,後半5-0)