最近のエントリー
カテゴリー
アーカイブ
このブログについて
【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。
NTTドコモレッドハリケーンズが、怪我で来日を見送ったイズラエル・フォラウに代わって南アフリカ代表CTBジェシー・クリエル選手と契約。フォラウの怪我がワールドカップでのものであるため、特例で追加登録ができる。クリエルはすでに来日。186㎝、96㎏の21歳。南アフリカ高校代表、U20南アフリ代表、今回のラグビーワールドカップでは南アフリカ代表の全試合に出場(7 試合)した、突破力抜群のCTBである。また、トップリーグの楽しみが増えた。
ここ一週間、いくつかのトークイベントがあったのだが、11月12日は、港区スポーツふれあい文化健康財団と、日本ラグビーフットボール協会が主催する「みなとスポーツフォーラム 2019年ラグビーワールドカップ(RWC)に向けて」の第57回で、日本代表の岩渕健輔GMの講演の進行役をした。歴史的勝利となった南アフリカ戦は、意外に冷静に見ていたという。「ボールを持った選手に2人目が寄る速さで勝っていました。最初の10分で、いけるかなと思いました」。また、「RWCのような舞台では、南アフリカでもパニックになるんだと感じましたね」とも。エディー・ジョーンズヘッドコーチとのさまざまなやりとりも披露し、今後の日本ラグビーについては、「これからの5年がその後の50年を決める」とも話していた。「今回のRWCを永遠に語り継がれるようにしてはいけないと思っています。2019年にもっとすごいことが起こせるようにしないといけません」
13日は、いつもトークライブを行っている京都の清華園で、帰国報告会と題して、僕が撮影してきた写真など紹介しながら、大会の様子をお話しさせてもらった。今後もいくつか、お話しさせてもらう機会がありそうなので、2019年につながるような話ができればと思う。
14日の夜は、高田馬場のノーサイドクラブで廣瀬俊朗選手(東芝ブレイブルーパス)、立川理道選手(クボタスピアーズ)のトークライブだった。僕が京都、廣瀬選手が大阪、立川選手が奈良ということで、関西弁の飛び交う楽しいトークになったのだが、廣瀬選手が今後も「日本代表の選手の待遇改善、選手主体の活動など、ラグビー界の発展のために動きたい」と話していたのは心強かった。この2人と、五郎丸選手は「チーム・シーガル」と呼ばれている。それぞれのフェイスブックなどで3人の写真がよく紹介されているのだが、これは、上腕二頭筋、三頭筋を鍛える「シーガル」というトレーニングを3人で競ってやっていたからという理由でついたとのこと。一番腕が太くなったのは立川選手で腕まわりが「40㎝」になったという。
南アフリカ戦の最後のトライだが、実は立川選手は自分にボールが来ると思っていなかったそうだ。「僕の前にFWがボールをもらうと思って、少し下がりながら待っていたら日和佐さんと目があって僕にパスが来た。もし先にボールをもらうつもりだったら、もっと前に出ていたと思います。それが深めにパスを受けたことで、余裕ができてゆっくり外を見ることができて、マフィにパスできたと思います」。紙一重のプレーだったわけだ。
その南アフリカ戦は、立川選手はクレイグ・ウイング選手の怪我によって急きょ出場することになった。さすがに緊張していた立川選手と廣瀬選手は、試合前日、ブライトンのスターバックスで語り合ったそうだ。そのとき、廣瀬選手が「試合前の通路で南アフリカの選手を並び、超満員のスタジアム出ていく。最高に楽しいやろうな~」と話した。それを聞いて立川選手は緊張がほぐれて楽しみになったのだとか。「だから僕、グラウンドに出ていって、あの炎が立ち上っているところで、笑っているんです」。先輩のちょっとした気遣い。2人の絆を感じる会話だった。