ラグビー愛好日記

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

2015/10

S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

このブログについて

プロフィール写真【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。

2015年10月31日

3位決定戦は南アフリカが勝利。残すところ決勝戦のみ

ラグビー愛好日記 by 村上 晃一
  • Line

10月30日、ロンドンオリンピックスタジアムで行われたRWC2015・3位決定戦は、南アフリカがアルゼンチンを24-13で破り、2度目のブロンズメダルを受けた。この試合のひとつの見どころは、悲願の優勝を逃した南アフリカがどのようなモチベーションで戦うかだったが、前半6分、JPピーターセン(パナソニックワイルドナイツ)のトライで先制すると、SOハンドレ・ポラード(NTTドコモレッドハリケーンズ)が次々にPGを決め、リードを広げた。

スクラムでも南アフリカが強さを見せたことで、アルゼンチンが相手陣で反則を誘い、PGで得点する機会は訪れなかった。それでも、アルゼンチンは、準決勝同様、攻め続けた。後半2分にSOニコラス・サンチェスがドロップゴールを決め、なおも攻めたが、連続攻撃の最後は南アフリカにターンオーバーを許す展開で、逆に、LOエベン・エツベス(NTTドコモレッドハリケーンズ)にトライを決められ、引き離された。それでも、最後の最後にオルランディーがトライを奪い、終盤は立ちっぱなしで声援を送っていたサポーターを喜ばせた。

大会通算トライ記録の更新に期待がかかっていた南アフリカのWTBブライアン・ハバナは、何度かチャンスがありながらトライできず、元オールブラックスのジョナ・ロムーが持つ15トライの記録と並んだままで大会を終えた。決勝戦でこの記録を破る可能性があるのは、オーストラリア代表WTBドルー・ミッチェル(現在14トライ)。アルゼンチンのニコラス・サンチェスは、個人得点を97点に伸ばし、個人得点ランキングの1位をほぼ確かなものにしている。決勝戦に出場する選手で、これに続くのは、オーストラリア代表SOバーナード・フォーリーの75得点。ニュージーランド代表SOダン・カーターは、63点。

3位決定戦というのは、独特の空気が漂うものなのだが、この試合でも、南アフリカのヴィクター・マットフィールドや、アルゼンチンのファンマルティン・フェルナンデスロベなどベテラン選手が交代で退場するたび、大きな拍手が送られた。試合後の、両チームがたたえ合うシーンもこれまでの試合とは表情が違っていた気がする。スカルク・バーガー(サントリー)とマットフィールドの笑顔も良かった。そんなシーンを見ながら、この2015年大会と言うのは、ここ10年ほど世界のラグビーを引っ張ってきたスター選手達の多くが代表から退くという意味でも記憶に残る大会だと感じた。2019年の日本大会は、新しいスター選手達の競演ということになりそうだ。

さあ、残すところ決勝戦のみ。ここまで来ると、両チームがこれまでで最高のパフォーマンスをすることを願わずにはいられない。両チームが力を出し切ったと思えるような戦いが見たい。

  • Line