ラグビー愛好日記

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

2015/03

S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

このブログについて

プロフィール写真【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。

日記 2015年03月23日

シックスネーションズ最終週

ラグビー愛好日記 by 村上 晃一
  • Line

日本時間の土曜日夜から日曜日の明け方まで、シックスネーションズ最終週は大いに盛り上がった。ずっとJSPORTSを見ていて、最後の試合は解説させてもらったのだが、面白すぎて終わってからしばらく眠れなくなった。

これほど最終週の3試合が最後まで楽しめたのは記憶がない。最終週が始まる時点で4チームに優勝の可能性があった。3勝1敗で並ぶイングランド、アイルランド、ウエールズに、2勝2敗のフランスである。上位3チームすべてが負けた場合に、フランスも得失点差で逆転の可能性があったわけだ。

シックスネーションズは、ボーナス点がないので、勝敗数が並んだ場合は得失点差で順位を決める。得失点が同じなら総トライ数だ。得失点、トライ数は、イングランド(+37、11トライ)、アイルランド(+33、4トライ)、ウエールズ(+12、5トライ)。

まずは、ローマで行われた試合で、得失点では不利なウエールズがイタリアを61-20という41点差で下した。WTBジョージ・ノースは3トライのハットトリック。この時点で、フランスの優勝は消え、ウエールズは53点のプラスとなった。これを逆転するためには、イングランドは17点、アイルランドは21点の得点差をつけて勝つことが必要になった。こうした明確な得点への意欲が、ロースコアの試合が多いシックスネーションズではありえない点の取り合いを演出することになった。

続いて行われたエジンバラでのスコットラン対アイルランド戦では、決定力不足のスコットランドに対して、アイルランドが4トライを畳み掛ける。FLショーン・オブライエンの突破力は凄まじかった。アイルランドは得失点を30点プラスして、63点とし、ウエールズを逆転。ウエールズは最後にイタリアにトライを奪われたのだが、その直前にもインターセプトしたボールを落としてしまい、トライを取りそこなった。ここで14点をプラスできていれば、アイルランドに逆転されなかったのだが…。

最後にフランスと対戦するイングランドは、アイルランドを上回るために、27点差以上で勝つ必要があった。しかし、フランスは地力がある。一時はフランスがリードするなど、イングランドには苦しい戦いになった。8万人超の観客席からは、何度も応援歌「スイングロー」の大合唱が聞こえた。SHベン・ヤングスらの活躍で逆転し、後半34分、WTBジャック・ノウェルのトライで55-35と20点差とし、最後の1トライに賭ける。しかし、終了間際、ゴール前まで攻め込んだところで、倒れ込みのペナルティ。そこからフランスが攻めたことで、まだ可能性は残ったのだが、最後はタッチに出されてノーサイドとなった。

この試合をエジンバラで見ていたアイルランドの選手達は、スーツ姿でシャンパンファイト。スタンドに残っていたサポーターとともに喜びを分かち合った。シックスネーションズというタイトルへの想い、各国のプライド、さまざまなものを感じて楽しめた最終週だった。

秋のワールドカップでは、イングランドとウエールズは同じプールに入る。ここには、オーストラリア、フィジーもいて、まさに死のプール。ここから2チームしか決勝トーナメントには進めない。この日の激闘を見ると、日本が掲げる決勝トーナメント進出は、とてつもなく高い目標だと改めて痛感し、身の引き締まる思いがした。

  • Line