ラグビー愛好日記

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

2015/02

S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

このブログについて

プロフィール写真【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。

日記 2015年02月21日

仙台にて、ラグビーW杯シンポジウム

ラグビー愛好日記 by 村上 晃一
  • Line

2月21日(土)は、仙台に行っていた。仙台駅至近の「TKP仙台カンファレンスセンター」にて、宮城県ラグビー協会主催「ラグビーワールドカップ2019シンポジウム」でコーディネーターを務めた。

20150221

「仙台市でラグビーワールドカップを開催する意義」をテーマにしたシンポジウムのパネリストは、元日本代表監督の向井昭吾さん(コカ・コーラレッドスパークスGM)、元日本代表キャプテンのアンドリュー・マコーミックさん(関西学院大学ラグビー部ヘッドコーチ)、気仙沼出身のスポーツライター大友信彦さん、仙台ニュージーランド協会副会長のショーン・ダイアさん(東北大学卒)、仙台高専名取ラグビー部選手の母である菅原友紀さんという顔ぶれ。さまざまな立場から、たくさんの建設的意見が出た。

マコーミックさんは、釜石シーウェイブスでプレーしたこともあり、東日本大震災の被災地の映像を見た世界各地の友人から、「日本人は素晴らしい」とメッセージが届いたと明かした。被災しながら規律を守る姿への称賛だという。そして、多くのラグビー関係者が被災地を支援したと語り、「ラグビーは周囲を助けるスポーツです。ラグビーには、そういった力がある」とも語った。ダイアさんは1984年にニュージーランドから来日し、30年以上日本に住んでいる。2011年、母国で行われたワールドカップの決勝戦も「帰りてぇ」と思いながらテレビで見たそうだ。また、1980年代は日本のラグビーブームで「ラグビー関係のパブがたくさんあった」とも残念そうに話した。

ラグビーをいかに広めるか、という議論では、向井さんから「芝生のグラウンドを作ること」という話が出て、マコーミックさん、ダイアさんも、日本に来て土のグラウンドに驚いたという話題で盛り上がった。芝生だと思い切ってプレーできるし、タックルも楽しくなる。つまりは、汚い、危険、きついというラグビーのイメージを、綺麗でかっこいいものに変えなくてはいけないということだ。

菅原さんは震災のときに世界中から支援をうけたことに触れ、「みんな、被災した人が元気になってほしいと思って支援してくれたと思います。復興に向かう姿を世界の人に見てほしい。だから仙台で試合をしてほしい」と話した。菅原さんは、息子さんがラグビーによって成長し、母親としての勇気をもらったと言い、「ラグビーは、しっかり練習して準備しないとできないスポーツですね。誠心誠意のスポーツだと思います」とその魅力を語ってくれた。コーディネーターをしながら、この言葉には感銘を受けた。定員を超える満員の会場からも感嘆の拍手が送られた。

大友さんは、東北出身の日本代表選手達(大野均、畠山健介、真壁伸弥)のことや過去の名選手の名をあげて解説。高専大会で仙台高専名取が12度目の優勝を果たしたことや、船岡自衛隊が自衛隊大会で13連覇していることなども紹介し、改めて東北ラグビーの底力を感じさせる話で締めくくってくれた。僕は懇親会途中で帰らなくてはいけなかったのだが、仙台のラグビー関係者のみなさんとも交流できて、清々しい気持ちで会場を後にした。みなさん、お世話になりました。

さあ、明日は近鉄花園ラグビー場に行こう。日本選手権準決勝である。

  • Line