最近のエントリー
カテゴリー
アーカイブ
このブログについて
【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。
24日は東大阪市の近鉄花園ラグビー場に行っていた。JSPORTSでプレーオフトーナメント・セミファイナルの解説をした。セカンドステージを1位で通過した神戸製鋼と、4位のヤマハ発動機の対戦は大方の予想を覆し、ヤマハ発動機が神戸製鋼から6トライを奪う快勝でファイナルに駒を進めた。
昨年12月の対戦時は40-10で神戸製鋼が勝利。ディフェンスの素早い出足でヤマハ発動機の攻撃を封じた。この日も、マイボールのキックオフを素早いチェイスで追いかけ、序盤から圧力をかけようとしたが、ヤマハ発動機も負けずにアグレッシブに前に出て攻撃を仕掛けた。その後もヤマハ発動機はボールを後ろに下げることなく、早めにディフェンスラインのコンタクトし、素早いボールリサイクルで右に左にボールを展開し、タッチライン際に待ち受けるLOクリシュナンへのキックパスを織り交ぜるなど、縦横に神戸製鋼のディフェンスラインを揺さぶった。
スクラムでも優位に立ったヤマハ発動機は、神戸製鋼の反則を誘っては、FB五郎丸歩のロングキックで陣地を稼ぐなど常に相手陣でプレー。前半12分、神戸製鋼のラインアウトの乱れをついて、SH矢富が先制トライすると、19分には左右にボールを動かしてWTB中園がトライ。難しいコンバージョンも五郎丸が決めて、序盤戦で主導権を握った。
後半の立ち上がりにも、ラインアウトからのサインプレーでトライをあげたヤマハ発動機は、SOの背後からWTBが攻撃参加するサインプレーで何度も防御を破るなど、準備したプレーが次々に決まって点差を広げた。神戸製鋼が攻勢に出たのは、後半10分過ぎからの数分間。CTB山本大介が、SO山中の防御背後へのショートパントをキャッチしてトライし、22-12と10点差に迫ったが、この時間帯以外は相手陣の好位置でのセットプレーを獲得できず、自陣に押し込まれた。
試合後、先に記者会見に現れた神戸製鋼のギャリー・ゴールドHCは、「一番大事なところで、一番悪いパフォーマンスが出てしまって残念です。フィジカルで試合を支配され、やりたいことができませんでした。しかし、ヤマハが素晴らしいプレーをしていたのは事実です。数週間前の負けから立て直したということは、ヤマハの選手、スタッフが立派だったという事です」と潔く語った。
勝った清宮克幸監督は淡々と話し始めた。要約するとこうなる。「こういう結果になることもあるという思いもよぎってはいました。神戸製鋼の強みであるSH佐藤、CTBフーリーが欠場していたからです。しかし、まさかこれほど(準備したことが)ハマるとは思っていませんでした。佐藤とフーリーがいるからこそ、強いFWが生きるのだということが証明されたような試合だったと思います。ラグビーはバランスが大事です。ヤマハは、7連戦と同じメンバーで戦えました。ベストメンバーです。この時期にきて、ベストを揃えられることはありません。メディカル、トレーナーらスタッフの努力のたまものです。ただし、いまは決勝の切符を得ただけ。決勝戦に向けて、万全の準備をしたいと思います」
■プレーオフトーナメント LIXIL CUP 2015 セミファイナル結果(24日)
大阪・近鉄花園ラグビー場
神戸製鋼コベルコスティーラーズ●12-41○ヤマハ発動機ジュビロ(前半5-17)
同日行われたワイルドカードの結果は以下の通り。
■ワイルドカードトーナメント1回戦結果(24日)
東京・秩父宮ラグビー場
NTTコミュニケーションズシャイニングアークス●12-16○リコーブラックラムズ(前半9-10)
サントリーサンゴリアス○24-16●近鉄ライナーズ(前半8-13)