最近のエントリー
カテゴリー
アーカイブ
このブログについて
【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。
金曜日は秩父宮ラグビー場で、サントリーサンゴリアス対キヤノンイーグルスの試合をJSPORTSで解説した。予想通りの大接戦になったが、サントリーが3戦連続で辛くも競り勝った。
キヤノンは前半の最初にゴールラインに迫りながら二度トライを獲りそこなったシーンがあった。一度目は、キヤノンがターンオーバーから大幅ゲインしたところで、トゥシ・ピシはじめサントリーの防御の戻りが素晴らしくゴールライン上で止めたものだったが、二度目はキヤノンがスクラムで激しくプレッシャーをかけてボールを奪いながら押さえられなかったもの。
前半31分、サントリーはPR畠山のトライで13-3としたが、キヤノンも直後のスクラムからNO8菊谷が持ち出し、SH福居がラックサイドを抜け出してトライを返す。13-10で迎えた後半は、キヤノンFLアダム・トムソンが、SOカラム・ブルースのキックパスを獲ってそのままトライ。17-13と逆転する。このあたりから、キヤノンのペースになりそうだったのだが、ラインアウトが安定せず、ことごとくボールを失ってリズムに乗れなかった。
逆にサントリーは、後半32分、シンビンで7人なったキヤノンFWに圧力をかけ、スクラムからNO8スカルク・バーガーが逆転のトライ。36分、キヤノンのWTB和田拓が、交代出場のFBスライマンケルのキックを追って右隅に飛び込んだが、これはTMO(ビデオレフリー)でノックオンと判定され、そのまま20-17でサントリーが逃げ切った。
「僕のノックオンで試合が決まってしまった。ああいうところで冷静にプレーし、チームの勝利に結び付けられる選手になりたい」と和田選手。「サントリーは最後のブレイクダウンでもプレッシャーをかけてきた。本来なら僕らがやるべきプレー。そこが強いチームなのだと思います」
勝った大久保直弥監督は、大きなため息をつきながら会見場に現れた。「よく勝ったという試合です。すぐに良くなるとは思えない。もう少し、やることをシンプルにしなければいけないのかな、とも思います。若い選手も多いので少しずつ階段を上って行きたいです」
小野晃征選手は、「得点できない試合が続いているが、キーポジションの経験ある選手がいいので勝っているのだと思います。いまはチャンピオンシップを狙えるレベルではない」と、率直な感想を話していた。
■トップリーグ・ファーストステージ第3節結果(9月5日)
秩父宮ラグビー場
サントリーサンゴリアス○20-17●キヤノンイーグルス(前半13-10)