ラグビー愛好日記

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

2014/07

S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

このブログについて

プロフィール写真【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。

日記 2014年07月18日

世界のセブンズシーンと日本の現在地

ラグビー愛好日記 by 村上 晃一
  • Line

17日の夜は、港区の麻生区民ホールで「第46回みなとスポーツフォーラム・世界のセブンズシーンと日本の現在地」が開催された。日本代表GMの岩渕健輔さん、女子7人制日本代表(サクラセブンズ)の浅見敬子ヘッドコーチを招き、僕が進行役をさせてもらった。

まずは、今年の国際セブンズ大会のスケジュールを確認したのだが、8月にブラジルで世界大学選手権を皮切りに、中国・南京でのユースオリンピック、男女のアジアセブンズシリーズと、11月を除いて毎月複数の大会がある。男子の日本代表は、10月から始まるセブンズワールドシリーズ9大会にすべて参加するため、9名のコアメンバーを決め、年間150日間の活動を発表したが、女子は、なんと週5日集まってトレーニングしており、チームとしての活動期間は250日を超える現状なども語られた。

男女セブンズ代表ともに、2016年のオリンピック出場、そしてメダル獲得を目標に強化している。ただ、岩渕GMによれば、「世界のトップ6の壁が厚い」という。トップ6とは、昨季のシリーズ6位までのチーム(ニュージーランド、南アフリカ、フィジー、イングランド、オーストラリア、カナダ)だ。この次にケニア、サモアと続くのだが、このあたりとは日本も勝つ可能性が出てきているし、実際に今年の東京セブンズではサモアに勝っている。

女子のほうは、世界のトップ3(ニュージーランド、オーストラリア、カナダ)が強力で、これにイングランド、ロシア、スペイン、アメリカと続く。ただ、今年初めのアメリカ、ブラジルでの大会でサクラセブンズは8位、7位と躍進しており、世界との差を着実に詰めている。この日はサクラセブンズのことを軸に話を聞いたのだが、浅見ヘッドコーチによると、世界と一番差があるのは「スピード」らしい。フィットネスについては加藤慶子選手がオーストラリアで一番フィットネスがある選手よりも数値で上回るほどレベルが高いが、スピードに関しては日本の一番速い選手の40m走のタイムが、オーストラリアの平均値ほどだという。現在は、フィットネス、ストレングスの強化とともに、スピードを高めるトレーニングに取り組んでいるという。

サクラセブンズは、9月12、13日、香港で行われるセブンズワールドシリーズ昇格大会に出場する。ここで4位以内に入れば昇格できる(来季はコアチームが11となる)。昇格大会への出場チームは、フランス、オランダ、ポルトガル、南アフリカ、ケニア、メキシコ、ブラジル、アルゼンチン、フィジー、日本、中国、香港。浅見ヘッドコーチの話では、フィジー、オランダあたりに実力があるという。

客席からは、15人制と7人制の棲み分けについて多数の質問があった。「15人制の選手を7人制に適応させるには、3か月のトレーニングが必要と言われています。両方高いレベルでできる選手はそう多くありません」と岩渕GM。今後は、オリンピック予選など大事な試合に、福岡堅樹、藤田慶和、リーチ マイケル、山田章仁ら7人制にも適応できる選手を、いかに出場させるかが課題になりそうだ。つまり、15人制の試合のあと、大事な大会までに彼らをいかに7人制にフィットさせられるか、ということになる。

逆に女子の方は、いまのところ7人制に主眼が置かれており、世界の壁が凄まじく高いことを感じながらも、そこに着実に近づくサクラセブンズの現状が感じられるフォーラムだった。

  • Line