最近のエントリー
カテゴリー
アーカイブ
このブログについて
【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。
16日は、京都府立洛北高校のラグビー部の練習を見てきた。全国高校7人制大会の京都代表で出場するからである。この大会は、JSPORTSでハイライト放送される。僕は京都府立鴨沂高校ラグビー部だったので、高校時代は洛北には練習試合でよく来た。懐かしい。きょうは、ラグビー部のみならず、サッカー部の生徒まで礼儀正しく挨拶してくれるので恐縮した。
洛北高校は、京都予選の決勝で同志社高校を下して出場を決めた。2012年に全国選抜大会に推薦枠で出場したことはあるが、予選を勝ち抜いて全国大会に出場するのは、1958年から4年連続で冬の全国高校大会に出場して以来である。洛北高校は明治3年日本最古の中学として設立された京都府中学校をルーツに持つ。卒業生には、湯川秀樹氏、朝永振一郎氏といったノーベル賞受賞者がいるほか、ラグビー部の創部は1912年(明治45年)で、香山蕃氏、川越藤一郎氏という日本ラグビー協会会長を2人出している。IRBラグビー殿堂入りした坂田好弘氏も洛北高校出身。歴史をひもとくと、卒業生の功績は書き切れないほど。とにかく歴史ある高校である。
文武両道を目指し、ハンドボール、サッカー、ラグビーなどが盛んに活動。学業も優秀で、現在は文科省のスーパーサイエンスハイスクールにも指定されている。ラグビー部は京都の中でベスト4までは行くのだが、京都成章や伏見工業などの壁に阻まれて花園出場は果たせないままでいた。監督は、同校ラグビー部OBの井上善貴さん(43)。「2012年の選抜大会出場が大きかった」と語る。東福岡などと対戦できたことで選手のモチベーションが大幅に上がったのだ。現在部員は48名。中学やラグビースクールの経験者も多く、個性を生かす指導で着々と強化を進めてきた。7人制の全国大会には、OB会などの協力もあり、部員全員で行くそうだ。「物怖じしないような経験をしたいし、それを15人制にもつなげたいです」と話していた。全国大会のプールマッチでは、東京の本郷高校、山口の大津緑洋高校と同組になる。どんなプレーを見せてくれるか楽しみだ。
スーパーサイエンスハイスクールつながりで、大阪の伝統校、大阪府立天王寺高校の話題も書いておきたい。OB会の方に情報をいただいたのだが、部員減少で部の存続も危惧されていたところから、関係者の努力により、現在26名の部員となり、春の大会では4回戦まで進むことができたという。また、ラグビー部員がラグビーを通じて真のジェントルマンになるための扉を開く一助となることを願い、英国遠征を企画した。7月27日から8月3日までの短期間だが、英国ケンブリッジ大学で勉強とラグビーの研修を行う。昨年の全国大会には埼玉県の浦和高校や、京都府の桂高校など公立高校が出場して話題になった。全国の県立、府立など公立高校にとってはなによりの励みだった。どんな環境にいても、あきらめずに努力と工夫を重ねる。それが大切だし、ラグビー精神なのだと思う。