最近のエントリー
カテゴリー
アーカイブ
このブログについて
【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。
皆さん、あけまして、おめでとうございます。
今年も、コツコツ書いていきますので、よろしくお願いします。
1月1日は、全国高校大会3回戦の8試合が行われた。12月30日の2回戦とは打って変わって青い空が広がる花園ラグビー場は暖かく感じた。試合の方は朝一番から白熱。僕は、日本代表の田中史朗選手と一緒に伏見工業対深谷の試合を解説したのだが、深谷のSO山沢が滞空時間の長いハイパントでいきなり驚かせてくれた。思いきりよく前に出る深谷は、NO8葛野のトライで先制し、なおも攻勢に出た。伏見工業はなかなか自陣から出られない。前半終了間際に、CTB西田がようやくトライを返したが、結果的にはこれが大きかった。
後半は伏見工業がFB松田の大幅ゲインなどでチャンスを作ってリードを広げたが、トライ後のコンバージョンゴールが決まらず、突き放せなかった。深谷は山沢のラインブレイクで攻め込み、後半26分にモールからトライ。山沢が難しいコンバージョンを決めて、19-18と逆転に成功する。解説席の田中選手も母校が「負けたと思いました」と覚悟を決めた。しかし、直後のキックオフで、伏見工業は前に出てミスを誘い、BKがつないで、WTB尾崎のパスを受けたWTB奥村が逆転トライをあげた。「FWが食い込まれたて苦しい試合だった。このチームには勝負強さがある」(高崎監督)。ジュニアジャパンのメンバーでもあるFB松田は、足に怪我を抱えながらのプレーなのだが、ここ一番では思い切って前に出た。万全であればさらにスピードが上がると考えると、本当に才能豊かな選手だ。
敗れた深谷も立派な試合だった。高校屈指のSO山沢はここで姿を消すことになったが、筑波大学に進学するようなので、大学での活躍にも期待したい。写真は、解説直前の田中選手。Tシャツの胸の「関西会」とは、パナソニックの関西出身者で作る会。田邉選手や三宅選手あたりが軸。
この試合と並行して行われていた東福岡と尾道の試合も大接戦になったようだ。最後はインジュリータイムに東福岡が逆転トライをあげたという。御所実業と桐蔭学園も、桐蔭学園が自陣から連続攻撃をしかけ、御所実業がディフェンスをする我慢比べみたいな試合だった。最終的には、御所の1年生WTB竹山の60メートル独走トライもあって、27-17という御所の勝利だった。「ディフェンスが精一杯で足が動いていなかった」と御所の竹田監督も課題を多く口にした。竹山選手の将来楽しみだ。このほか、茗溪学園、國學院久我山、常翔学園、秋田工業、石見智翠館が地力の差を見せつけて勝ち上がった。そして、抽選会の結果、1月3日の準々決勝の組み合わせは以下のように決まった。
■準々決勝 1月3日
國學院久我山 対 石見智翠館
東福岡 対 茗溪学園
常翔学園 対 伏見工業
秋田工業 対 御所実業