最近のエントリー
カテゴリー
アーカイブ
このブログについて
【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。
23日は、熊谷ラグビー場だった。秩父宮ラグビー場で行われた「V7戦士チャリティマッチ」については、さまざまなメディアで報道されると思うので、そちらにお任せするとして、僕は熊谷の様子を。
降りしきる雨の中行われた第1試合は、トップイーストのクボタスピアーズ対東京ガス戦。クボタのBKラインは、SOカート・モラス(トンガ代表)、インサイドCTB立川理道、アウトサイドCTBカトニ・オツコロという強力フロントスリー。NO8は、明治大のキャプテンも務めた杉本博昭だ。対する東京ガスも、キャプテンのSO今森甚(同大)はじめ、LO橋本樹(早大)、SH穂坂亘(法大)、CTB中浜聡志(慶大)、西田悠人(同大)、WTB小吹和也(早大)ら、大学ラグビーで活躍した選手たちが多く、前半は拮抗した試合展開となった。後半はクボタが突き放したが、スコアは29-3。最後は、立川がパスダミーから大きくゲインしてさらにトライを追加しようとしたが、東京ガスが粘り強く守った。穂坂選手の身長を改めて見てみると、151㎝。ドコモの秦選手より、小さかった。
第2試合は、関東大学対抗戦Aの明治大対日本体育大。雨が降りやまず、芝生の表面に水が浮いているような状態だったため、明治は、短いパスでシンプルに前に出た。前半7分にNO8堀江がトライ。日体大もPGがポストに当たって跳ね返ったところに、PR城がよく追いかけてキャッチし、最後はCTB田島がトライして5-7と迫ったが、明治は、20分にモールでLO比果、25分にWTB村井が快足を飛ばしてトライし、リードを広げた。36分のSO染山のトライは防御ラインの裏に出てからのスピードが光った。SH山口と染山のHB団は、ランニングスピードがあって魅力的。
ただし、明治はハンドリングエラーが多く、トライチャンスをいくつも潰して、スコアを伸ばすことができなかった。試合後の細谷ヘッドコーチも「ぜんぶミスで終わっている」と不満げだった。試合前、吉田監督に「深いラインで、相手にコミットしていく」という話を聞いていたのだが、その意識は高かった気がする。深い位置から思いきりよく突進してくるプレーは、明治伝統の「らしいラグビー」だと感じた。最終スコアは、52-5。
一方、敗れた日体大の米地監督は、「もう少しやれたかなとは思う。明治さんのFWの圧力と、1人1人の強さで前に出られてしまって、BKもハーフ団を中心に状況判断がよく、雨ながらも展開してくるところについていけなかった。前半、もう少し競っていきたかったが、4本とられて、後半の最初にも1つとられて。前の試合も後半の滑り出しが課題だったが、今日も後半の最初にやられてしまった」と語った。ナイスチェイスの城キャプテンは、「練習の時から集中して、何があるかわからないということでしっかり詰めていた」と笑顔みせたという。日体大側のコメントは、本日、一緒に実況解説した住田アナウンサーが聞いてくれたもの。ありがとうございます。
同日行われた関東大学リーグ戦1部では、法政大学が関東学院大学を破った。トップリーグ第4節の残り2試合は、NECグリーンロケッツが、42-13でNTTドコモレッドハリケーンズに勝利。NECのネマニ・ナドロは4トライ。浅野良太選手がトップリーグ100試合出場を達成した。また、ヤマハ発動機ジュビロは、福岡サニックスブルースに勝って、4連勝。
追記◎熊谷駅のこんな、のぼり旗が。