最近のエントリー
カテゴリー
アーカイブ
このブログについて
【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。
木曜日は早大ラグビー部の上井草グラウンドに行ってきた。前フランス代表監督ベルナール・ラポルト氏が来日して早大の練習を見ることになっていたからだ。
同氏は10月に同代表監督を退任後、厚生青少年スポーツ省・スポーツ担当閣外大臣に就任した。来年は日仏交流150周年ということもあり、イベントの提案などのために、フランスの柔道関係者らと来日したようだ。短期間の来日(30日帰国)だが、世話役の一人がサントリーサンゴリアスの清宮監督と旧知の仲とあって、清宮監督、早大の中竹監督と会食の機会も持った。スケジュールの都合がつく29日は、サントリーの練習が休みだったため、早大の練習を見学することになったという。
早大の前監督でもある清宮氏の案内で練習見学したラポルト氏は、「素晴らしい環境」と驚きつつ、熱心に練習する選手達に目を細めていた。また、「ラグビーで一番大切なのはディフェンスです」など選手達にアドバイス。実際にグラウンドにいたのは1時間ほどだったが、熱のこもったスクラム練習に真剣な眼差しを向けるあたり、コーチの感覚が呼び覚まされたようだった。
さて、その早大は、関東大学対抗戦での7年連続全勝優勝をかけて、12月2日の明大戦に臨む。きょうもコンタクトをともなう激しい練習をしていた。「この4年間で明大のスクラムは一番強いと思う」と中竹監督。FW第一列は、怪我をしていた両PR瀧澤、畠山も復調。「この3人で合わせた期間は少ないですが、意地で組んでくれるでしょう。スクラムで勝ちたいですね」と期待を寄せた。怪我のため、この日もグラウンドには出てこなかったFB五郎丸も試合には出場できる見込み。火曜日から体育館では調整をしているようだ。権丈キャプテンは、「明治は勢いがあると思います。でも、次の明治戦が(大学の)決勝のつもりで戦います。昨年の決勝戦で関東学院に負けてから、どんな相手にも1点差でもいいから勝つことを考えてやってきましたから」と力を込めた。