最近のエントリー
カテゴリー
アーカイブ
このブログについて
【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。
みなさん、1000回記念のコメントありがとうございます。数値目標は立てず、今後も、ほのぼの系日記をぼちぼち書いていきます。
パリは晩秋の趣である。こちらは、コンコルド広場と、ルーヴル美術館にはさまれたチュイルリー公園。いつのまにか、ここを散歩するのが日課になった。日曜日も昼間は暖かかったが、試合の時は冷え込んできた。これから、3位決定戦、決勝戦を観戦に来るみなさんは、あまり薄着だと震えることになるので、セーターの上にジャケットを着たり、マフラーをするなど、防寒対策はしておいたほうがいいと思います。暑いぶんには脱げばいいので。
準決勝で敗退したアルゼンチンのピチョットはこれで代表引退ということもあって、記者会見の最後も涙声だったとか。僕はその場に居合わせられなかったのだが、ラグマガの森本さんによれば、「優勝できると信じて戦っていた」と話し、会見後は各国の記者がピチョットに握手を求めに来たそうだ。フェリペ・コンテポーミは、「我々にもトライネイションズやシックスネイションズのような選手権が必要」と、さらに進歩するには代表チームとして出場する選手権の必要性をコメントした。この件は、世界の関心を集めている。アルゼチンは南半球のトライネイションズに加わるべきなのか、ヨーロッパでプレーする選手が大半であることを考え、北半球のシックスネイションズに参加して、セブンネイションズにするべきなのか。成り行きに注目である。
決勝進出の南アフリカFBモンゴメリーは、試合後、アルゼンチンとの試合前はかなり緊張していたことを明かし、決勝戦は南ア有利では?と問われると、「五分五分でどうなるかわ分からない。イングランドには、W杯の優勝経験者もいる」とコメント。確かに、南アで95年W杯優勝メンバーは、PRデュラントのみ。イングランドは、ウィルキンソンはじめ、優勝の味を知る選手が多い。大会前は「ベテランを選びすぎ」と批判されていたアシュトン監督だが、ここまで来てしまうと、経験者が多いことは好材料になる。
日本のトップリーグの話題では、ヤマハ発動機ジュビロが、既報の五郎丸歩選手(早大)に加えて、関東学院大の俊足WTB中園真司選手、196㎝の長身LO西直紀選手の内定を発表した。即戦力の期待大だ。
福岡サニックスブルースは、チームスローガン Keep On Running+(Plus)を発表。走り続けるという意味の他に、「これだけは絶対、他チームに負けない」スピードを持って戦っていくという意味が込められているとのこと。
さて、火曜日はちょっと遠出します。そのことはまた明日の日記にて。