人気ランキング
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
コラム&ブログ一覧
前節の慶應義塾大学戦での明大は前半攻守で圧倒し、47得点を奪う猛攻を見せる。しかし、後半になると失点が続き、最終スコア66-40でノーサイド。「後半は波に乗れなかった」。
「自分たちのミスやペナルティなど、練習で出た課題がそのまま試合に出ていると感じた。後半のスコアだけ見ると負けているので、そこはすごく反省」(廣瀬雄也主将・商4=東福岡)。規律やディフェンス面など、大一番に向けて修正すべき課題があらわになった試合だった。
一方、前節の早稲田大学戦での帝京大は、スクラムで早大を圧倒し主導権を握るものの、ハンドリングエラーやラインアウトのミスで、トライを取り切れないシーンも目立った。最終スコア36-21で勝利したが、帝京大にとっては課題が残る試合だっただろう。
前節の試合を不完全燃焼で終えた両校の全勝対決。今年度の関東大学春季大会では台風の影響で試合が中止になってしまったため、公式戦では初めての対戦となる。今試合でまず注目したいのはFW(フォワード)勝負だ。
明治大学 vs. 帝京大学スタメン
帝京大の一番の特徴は大学トップレベルのFW陣。HO(フッカー)江良颯主将(帝京大)を中心に繰り広げられるセットプレーの攻略は帝京大撃破のカギになる。昨年度完敗したスクラムで明大はこの1年間、帝京大をターゲットに取り組んできた。
菅平合宿での帝京大戦でスクラムを組むFW陣
実際に今年度夏に行われた菅平での練習試合では、スクラムで明大が優位に立つシーンが多く、練習の成果を感じることができた。「(夏の帝京大戦では)スクラムを圧倒することができ、彼らの強みである接点のところでもしっかりと戦えたので、今年は期待が持てるような場所にたどり着いていると思う」(神鳥裕之監督・平9営卒)。
さらに明大が力を入れているのはモールの精度。今年度の途中から杉本晃一アシスタントコーチ(平21政経卒)を迎え、ラインアウトモールの練習を重点的に行っている。「全試合でモールトライを取ることを目指している」(杉本コーチ)という言葉通り、ここまでの明大は試合中盤でモールトライを決め、流れを一気に引き寄せる姿が印象的だ。
J SPORTS ラグビー公式Twitterをフォローしてラグビーの最新情報をチェック!
あわせて読みたい
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
ジャンル一覧
人気ランキング(オンデマンド番組)
-
ラグビー 関東大学対抗戦2023 早稲田大学 vs. 慶應義塾大学
11月23日 午後1:50〜
-
【先行】ジャパンラグビー リーグワン2023-24 プレシーズンマッチ 埼玉ワイルドナイツ vs. 東京サンゴリアス
11月25日 午後2:20〜
-
ラグビー 関東大学リーグ戦2023 流通経済大学 vs. 東海大学
11月26日 午後1:50〜
-
【先行】ジャパンラグビー リーグワン2023-24 プレシーズンマッチ 花園近鉄ライナーズ vs. コベルコ神戸スティーラーズ
11月25日 午前11:50〜
-
ラグビー 関東大学対抗戦2023 明治大学 vs. 帝京大学
11月19日 午後1:50〜
-
【限定】ラグビー 全国大学選手権 23/24 2回戦 中京大学 vs. 福岡工業大学
11月26日 午後12:50〜
-
ラグビー 関東大学リーグ戦2023 東洋大学 vs. 日本大学
11月26日 午前11:20〜
-
【先行】ラグビー 関東大学リーグ戦2023 立正大学 vs. 法政大学
11月25日 午後1:50〜
J SPORTSで
ラグビーを応援しよう!