最近のエントリー
カテゴリー
アーカイブ
このブログについて
J SPORTSのサッカー担当がお送りするブログです。
放送予定やマッチプレビュー、マッチレポートなどをお送りします。
年越しに成功した両チームのセカンドマッチ。東京B代表の駒澤大学高と福島代表の尚志が対峙する一戦は駒沢陸上競技場です。
インターハイ全国4強の関東第一が敗れたことで、混線模様となった東京予選を力強く抜け出し、5年ぶりに冬の晴れ舞台へと帰ってきた駒澤大学高。緊張の初戦は開会式直後に行われた開幕戦。バックスタンドには赤黒の仲間が集結し、14000人を超える観衆が見つめる中、キャプテンの深見侑生(3年・FC東京U-15深川)と竹上有祥(3年・ヴェルディSSレスチ)という、大野祥司監督が「今年はダメだ、ダメだと言い続けてきた」3年生の2ゴールで鮮やかな白星を獲得。まずは前回出場時のベスト16という成績へ並ぶため、強豪相手の"ホームゲーム"に臨みます。
3年ぶりに全国切符を掴んだ前回大会は、広島皆実と聖和学園を共に完封で下して、ベスト16まで進出。最後は立正大淞南に屈したものの、そのチーム力が高い評価を受けていた尚志。今シーズンはインターハイで市立船橋と互角に渡り合い、プリンス東北では頂点に立つなど、ここまで昨年を上回るような好成績を。迎えた今大会も過去3大会はいずれもベスト8まで駒を進めている京都橘との1回戦屈指の好カードを、キャプテンを務める茂木星也(3年・鹿島アントラーズJY)の決勝弾で下してこの2回戦へ。狙うは4年前の4強超え。すなわち全国制覇です。気温は11.7度とこの時期にしては開幕戦同様にポカポカ陽気。ベスト16を懸けた80分間は、駒澤のキックオフでスタートしました。
お互いにまずはセットプレーで窺うチャンス。2分は尚志。左サイドで獲得したFKを佐藤凌輔(3年・Wings習志野)が蹴り込むも、DFがしっかりクリア。5分は駒澤。ピッチ中央、ゴールまで約30mの距離から左SBの村上哲(2年・FC府中)が得意の左足で直接狙ったFKはクロスバーの上へ。8分も駒澤。大野監督が「昨日は出場が難しそうだったんですけど、朝に『良くなってやれます』ということだった」と明かした高橋勇夢(2年・Forza'02)のロングスローはDFのクリアに遭いましたが、立ち上がりは双方がリスタートを繰り出し合います。
ただ、尚志を襲ったアクシデントは11分。左SBの茂原拓朗(3年・AN.FORTE)のプレー続行が難しくなり、早くも柳原隆二(3年・FC明浜)との交替でピッチアウト。柳原は左SHへ送り込まれ、その位置にいた高橋大河(2年・三井千葉SC)が一列下がってSBへスライドする布陣変更を強いられますが、この試合最初の決定機も尚志。12分に佐藤凌輔のパスを受けた高梨起生(3年・Forza'02)は、右サイドから左足でアーリークロス。飛び込んだ小野寛之(3年・市川カネヅカSC)のヘディングは駒澤のGK鈴木怜(2年・S.T.F.C)にキャッチされたものの、サイドアタックからきっちりシュートまで。13分にも高梨が左へ送ったボールを、小野が少しドリブルで運びながら足裏で残すと、柳原のシュートは枠の左へ。続けて打ち切った惜しいフィニッシュ。
さて、「スペースを創らせないように人を配置した」と話した大野監督は、初戦の4-4-2から4-2-3-1にシフト。最前線には指揮官も「1人でもブンブン走り回れる」と信頼を寄せる竹上を配し、その下には深見侑生(3年・FC東京U-15深川)を置きましたが、なかなかこの2枚にボールが入らず。15分には矢崎一輝(2年・大豆戸FC)とのワンツーで、ボランチ起用となった野本克啓(3年・FC多摩)が左へ流れてクロスを送るも、最後は混戦からDFがクリア。21分に左から野本が蹴ったCKもDFが確実にクリア。23分にも高橋のロングスローに栗原信一郎(2年・FC多摩)が競り勝ち、竹上がシュートを打ち掛けたものの、きっちり寄せていた高橋大河が間一髪でカット。こちらはフィニッシュを取り切れません。
一方の尚志は「相手のプレッシャーにハマってしまって、あまりチャンスを創り出せなかった」と佐藤凌輔も話したように、20分を過ぎると少しペースダウン。25分に柳原が左から上げたクロスは一旦DFに弾かれましたが、拾った清水祐貴(3年・AN.FORTE)が左へ流し、佐藤凌輔が思い切って枠の上へ飛ばしたミドルが前半のラストシュート。左サイドは高橋大河と柳原が打ち出す推進力で主導権を掴んでいたものの、決定的なシーンまでは創出できないでいると、徐々に攻撃の回数も減少していきます。
28分は駒澤。矢崎のドリブルで奪った左CKを野本が蹴るも、中央でDFが大きくクリア。31分も駒澤。中央右寄り、ゴールまで約25mの距離から野本が右スミギリギリを狙ったFKは、良い反応を見せた尚志のGK石塚亮(3年・鹿島アントラーズノルテJY)が横っ飛びでファインセーブ。31分も駒澤。右サイドから高橋勇夢がスローインを投げ込み、栗原のリターンを受けた高橋勇夢のクロスはゴールキックへ。双方合わせてシュート5本という前半は、スコアレスでハーフタイムに入りました。
後半のファーストチャンスは尚志のセットプレー。開始早々の41分に高梨のドリブルから奪った右FK。佐藤凌輔が蹴り込んだボールは、「夏から1年生1人でずっと出させてもらっているので、コミュニケーションとかで遠慮したりという部分はない」と話す駒澤のCB西田直也(1年・横浜F・マリノスJY追浜)がクリアしたものの、まずはセットプレーから好機創出。42分は駒澤のカウンター。竹上が右へ振り分け、深見がさらに右へ流したボールを高橋勇夢が上げたクロスはゴールラインを割ってしまいますが、後半もお互いにチャンスを創り合いながら立ち上がります。
先に動いたのは大野監督。45分に春川龍哉(3年・Forza'02)を下げて、武智悠人(2年・Forza'02)をそのままボランチへ投入すると、入ったばかりの武智が裏へ蹴り出し、竹上が競ったセカンドボールを収めた矢崎のミドルが枠の右へ外れたシーンを経て、46分にはこの日も前から全力で追い掛け回した竹上と岩田光一朗(2年・大田東調布中)を入れ替え、全体に浸透させたいボールを動かす意識。
とはいえ、徐々に押し込み始めたのは"アウェイチーム"。「前半からウチは飛ばしていたんですけど、おそらく向こうのカムフラージュかなという所で、前半わざと抑えて余力を残しておいて、後半一気にスイッチを入れてくるというその通りだったと思う」と大野監督が話し、「前半は相手がずっと走っている中で、ハーフタイム中にも『後半は相手の足が止まってくる』というのはみんなで話していたので、自分たちのサッカーが前半よりは展開できるだろうということは言っていました」と佐藤凌輔も認めたように、上回る尚志の推進力。49分に柳原のスルーパスから、高梨の折り返しは佐藤瑶大が懸命にクリアしたものの、直後のCKを清水が蹴り込むと、茂木のヘディングは鈴木がファインセーブで凌ぎ、柳原のボレーはクロスバーの上へ。「流れが悪かったので『シンプルにやろう』とか、『ラインを上げよう』とか、なるべくコンパクトにしてセカンドを拾えるようにということと、『我慢するぞ』という声はずっと掛けていました」と振り返ったのは佐藤瑶大(2年・FC多摩)。押し込む尚志、耐える駒澤。
54分には駒澤に3枚目の交替が。「相手の小野くんが左サイドにポジションを変えてきて、やられ出していたのでその対策の意味もあって」(大野監督)左SBの村上に替えて、長井虎之介(2年・Forza'02)をそのままのポジションへ。55分は尚志。右から佐藤凌輔が蹴り込んだFKを、ニアで合わせた國本のヘディングは鈴木がキャッチ。58分は駒澤。長井の左ロングスローを起点に、こぼれを野本が繋ぎ、武智が叩いたミドルはクロスバーの上へ。60分は「ラストの20分が勝負だというのは言っていて、ボールを持つ時間も少しは長くなった」と佐藤凌輔も言及した尚志。ここもその佐藤凌輔が右からFKを流し込み、井出隼人(3年・シュートJY)が残したヘディングは鈴木がキャッチ。「我慢する時間が長くて、中盤がポッカリ空いてどう修正しようかと思った」(佐藤瑶大)「前半に比べて中盤のスペースが空いてるなと感じていた」(西田)と両CBも感じていたように、駒澤は前と後ろが離れてしまったことで中盤を埋め切れず、苦しい時間が続きます。
それでも、「後半に相手が来るのはわかっていたので、それは想定してとにかく粘れれば良いと思っていました」という西田の言葉は駒澤の共通理解。68分には矢崎が左へ付けたボールを長井がクロスに変えると、岩田の左足シュートは枠を襲うも石塚が正面でキャッチ。69分には尚志も佐藤凌輔、小野とボールを回し、柳原が放ったミドルはクロスバーの上へ。スコアボードの数字は双方変わらず、いよいよゲームはラスト10分間とアディショナルタイムへ。
お互いに切り合う手札。73分は駒澤のラストカード。負傷を抱えながらも最後まで走り切った高橋勇夢に替えて、菊地雄介(2年・VIVAIO船橋)を左SHへ投入し、深見が右SBへ、矢崎が1.5列目にそれぞれスライドして最後の勝負に。75分は尚志。再三チャンスに絡んでいた柳原を下げて、大出洋輔(3年・銚子第四中)を右SHに解き放ち、こちらも最後の勝負に。アディショナルタイムは3分。果たして勝利の女神はどちらにその笑顔を。
80+2分は駒澤。野本のパスから菊地が左クロスを上げ切ると、岩田のヘディングシュートは石塚が丁寧にキャッチ。80+4分のラストチャンスも駒澤。野本が渾身の左CKを蹴り入れ、エリアのすぐ外にこぼれたボールへ反応したのは岩田。右足を振り抜いたシュートは、しかしわずかにクロスバーの上へと外れ、結局どちらもスコアを動かせないままに聞いた試合終了のホイッスル。明日も駒沢のピッチに立つ権利を巡る戦いは、11メートルの勝負へと持ち越されることになりました。
先攻は駒澤。1人目のキッカーを託された矢崎は左スミへ成功。後攻は尚志。キャプテンの茂木が左を狙ったキックは、「相手も多分気持ちが入ってくると思ったので、自信を持って右利きだったら左寄りに蹴ってくると思った」という鈴木が弾き出すビッグセーブ。1人目の明暗がくっきりと分かれます。
駒澤2人目は野本。今シーズンのチームを牽引し続けてきた3年生は左へきっちり成功。尚志2人目は佐藤凌輔。「こっちに蹴ると決めていた」というキックは左スミギリギリを襲うも、ゴールポストに当たってピッチ内へ。2人が終わって2-0に。駒澤3人目は佐藤瑶大。「練習通り、狙い通りに蹴ることができました」と右スミを狙ったキックはGKの逆を突いて成功。3-0。駒澤が圧倒的優位に立ち、迎えた尚志の3人目は國本。ストライカーが右足を振り切ったキックはクロスバーの上に消え、鈴木を中心に広がった白い歓喜の輪。「ある意味でプレッシャーはあるんですけど、この声援をエネルギーとパワーに変えれば、相手がどんなに強くてもそれを上回るものはないと思うんですよね」と大野監督も口にする"ホーム感"も味方に付けた駒澤がPK戦を制して、ベスト16へと勝ち進む結果となりました。
苦しい試合を何とかモノにして全国16強という勲章を勝ち取った駒澤。「先輩にまず追い付こうというのと、勝てれば追い抜いていきたいというのがあって、たぶん5年前と1回戦も2回戦も同じ形なので次は勝てたらなと思います」と佐藤瑶大も話したように、開幕戦を2-1で勝ち切り、2回戦をスコアレスドローの末にPK戦で競り勝ったのは、前回出場時とまったく同じ流れ。3回戦の結果を5年前と違う形にするための準備は完璧に整いました。「今日は地元の利を生かして家に帰らせます。リフレッシュさせて、また自分自身で気持ちを創って、集合させるようにしたいと思います」と語った大野監督も、「ウチはメンバーの20名だけじゃなくて、我々257名で戦うと。本当に全員で最後までやってくれると思います」とマネージャーも含めた257人全員での結束を強調。赤黒軍団にとって新たな歴史の扉を自ら開くための80分間は、三たび駒沢陸上競技場がその舞台です。 土屋
J SPORTS フットボール公式Twitterをフォローしてフットボールの最新情報をチェック!