最近のエントリー
カテゴリー
アーカイブ
このブログについて
J SPORTSのサッカー担当がお送りするブログです。
放送予定やマッチプレビュー、マッチレポートなどをお送りします。
3度目を狙う都立の強豪と6度目を連覇で飾りたい私学の雄の対峙。都立東久留米総合と國學院久我山が潰し合う、都内屈指の好カードは引き続き西が丘です。
都立高の中では屈指のタレントと屈指の設備を有し、名将・齋藤登監督の下で毎年のように全国を目指せるチームを創り上げてくる都立東久留米総合。春先からその実力は他校の警戒の的となってきましたが、関東大会予選は都立駒場に延長で敗れ、インターハイ予選は1次予選で東京朝鮮に苦杯を嘗め、ここまではややその力に見合わない結果が。今大会は初戦でT2リーグでも優勝争いを繰り広げてきた多摩大目黒を延長で振り切ると、春のリターンマッチとなった都立駒場戦では、これまたもつれ込んだ延長で4発を叩き込んでこのステージへ。「指導者がこんなこと言っちゃいけないのかもしれないけど、ウチは本当に力があると思う」と指揮官も手応えを口に。前回王者にも臆することなく挑みます。
昨年は富樫佑太(ウラカン・バレンシアCF)、渡辺夏彦(慶應義塾大)、平野佑一(国士舘大)という、1年時からレギュラーを務めてきた全国クラスのタレントを擁し、夏冬と続けて晴れ舞台を経験してきた國學院久我山。今シーズンも10番を背負うキャプテンの内藤健太(3年・Forza'02)を筆頭に、ディフェンス陣には昨年からの主力が居並んでいますが、インターハイ予選では初戦となった準々決勝で国士舘にまさかの敗戦。プリンス関東でもここまで9位となかなか芳しい成績を残せていない中で、「選手権は私の中では特別な大会。お祭りでもなく、高校サッカーを育ててくれた特別な大会」と語る李済華監督に率いられ、この最後の大会には特別な意気込みを持って、久我山史上初となる2連覇へ向かいます。激戦必至のビッグマッチに際して、スタンドには5895人の大観衆が集結。注目の80分間は久留総のキックオフでその幕が上がりました。
試合開始わずか15秒で迎えた決定機は久留総。キックオフの流れそのままにエリア内まで侵入し、朝倉一寿(3年・練馬FC U-15)が粘って粘って放ったシュートはDFをかすめ、わずかにゴール左へ外れましたが、いきなり訪れたビッグチャンスに沸き上がる応援席。直後にも左右からキャプテンの大畑和樹(3年・三菱養和調布JY)が鋭いCKを蹴り入れ、勢いを持って久留総が立ち上がります。
さて、「正直私の中では凄く警戒していた」と相手を評した李監督が選択したのは、インターハイの予選敗退を受けてここまで敷いてきた3-3-1-3ではなく、4-3-3の布陣。6分には左から鈴木遥太郎(3年・東急SレイエスFC)が蹴ったCKを、ニアに飛び込んだ内藤が頭で叩くもボールは枠の左へ。7分にも鈴木の右FKをファーで内藤が折り返すと、花房稔(3年・横河武蔵野FC JY)のシュートは久留総のGK長江涼(3年・青梅第三中)にキャッチされましたが、4バックの2CBを務める内藤と花房の連続シュートで、久我山も窺う先制への道筋。
それでも、徐々にペースを掴み始めたのは「4バックで来るというのは掴んでいた」と齋藤監督も話した久留総。9分には小島樹(3年・あきる野FC)の突破から獲得したCKを左から大畑が蹴ると、飛び込んだ今村優太(3年・三菱養和巣鴨JY)が至近距離から狙ったヘディングはクロスバーを直撃。13分にも司令塔の白井穂(3年・Forza'02)が右へ振り分け、永井恒輝(3年・AZ'86東京青梅)が上げたクロスは、久我山のGK仲間琳星(3年・ジェファFC)がフィスティングで回避。14分にもGKのクリアがDFに当たり、拾った朝倉はシュートまで持ち込むも、ここは懸命に戻った仲間が何とかセーブ。「強力ですよ」と李監督も認めた都内最強2トップの今村と朝倉にボールが入り、ピッチの幅も使える久留総が掴んだゲームリズム。
20分も久留総。小島のパスから大畑が狙ったミドルは、味方に当たって枠の左へ。24分も久留総。永井と朝倉が繋ぎ、上がってきた右SBの川村涼太(2年・FC府中)が奪ったCK。右から大畑が入れたボールは、DFが何とかクリア。26分も久留総。出足良く相手のボールをカットした川村は、そのままドリブルから積極的なミドルを枠の左へ。「この間もレッズユースと練習試合をさせてもらって、ハーフウェーラインくらいからドリブルして1点取ったので、そのイメージも自分の中で持っていたんじゃないですかね」と齋藤監督も話したスタメン唯一の2年生が、右の推進力を打ち出します。
やや押し込まれる展開にも「凄く厳しいゲームになるなというのは予測していたので、逆に言えば慌てなかったというか、これくらいやるだろうなと思っていた」と李監督。とはいえ、最後の局面は「真ん中でガチッと守れたね」と李監督も言及したように、中央には内藤と花房の両CBがきっちり立ち塞がり、ピンチの芽を摘み続けると、輝いたのはピッチ上の22人で唯一の1年生。
その時は31分。劣勢の中でもポジショニングの巧みさでボールを捌いていた鈴木が、ここもボールを左へ付けると、受けた澁谷雅也(1年・ジェファFC)は少し中へカットインしながら、思い切り良くミドルにトライ。「ポストとGKの手と、本当にボール1個しか通らない所に入っていった感じ」と齋藤監督も表現した軌道は、ゴール左スミギリギリに突き刺さります。「外の子はウイングとして使っているんだから、攻撃で活躍してくれなかったらサイドハーフって呼ぶよと。君たちはウイングなんだから、ウイングらしいプレーをしろよ」と指揮官に送り出された1年生ウイングが大仕事。久我山が1点のリードを強奪しました。
35分も久我山のチャンス。左サイド、ゴールまで約20mの距離で得たFK。スポットには右利きの澁谷と左利きの飯原健斗(3年・横浜FC JY)が立ち、後者が直接狙ったキックはカベにヒット。40分も久我山。鈴木と澁谷が絡み、飯原が左からグラウンダーで入れたクロスは、長江が何とかセーブ。「前半が1-0で終わったのはウチとしては本当にラッキー」と李監督が語った通り、序盤は押し込まれながらも、尻上がりにペースを掴み始めた久我山が1点のアドバンテージを手にして、ハーフタイムへ入りました。
「今日に至るまでの久我山のスカウティングをしていたので、それでいくと油断とかじゃなくて、冷静な分析としてもっとウチがペースを握れると思っていたけど、結構プレスも速いし、集中したプレッシングを掛けてきたし、そういう意味ではやっぱり力があるなと思った」と齋藤監督。「スタメンは2年生が1人で、あとは全部3年生。ベンチ入りも含めて全部3年生でしょ。そういう形の想いは向こうにありましたよね。チームとして激しいし、やるぞという強い意志を感じました」と李監督。双方が力を認め合った上で、迎えた後半もやはり一進一退。
43分は久留総。川村が縦に付けたボールを朝倉が右へ捌くと、開いた今村のクロスは中と合わず。43分は久我山。左サイドで澁谷がスムーズなシザースから縦に持ち出し、折り返したボールはDFが何とかクリア。44分も久我山。鈴木の右CKに、ニアへ飛び込んだ小林和樹(2年・ジェファFC)のヘディングは枠の右へ。48分は久留総。大畑が右へ展開したボールから、朝倉がグラウンダーでクロスを通し、ニアへ突っ込んだ川村のボレーはクロスバーの上へ。「こういう一進一退なんだろうなというのは覚悟していた」と齋藤監督。流れはほとんどフィフティフィフティ。
50分は久留総。大畑のパスを左SBの後藤勇也(3年・クリアージュFC)が中央へ叩き、朝倉が右へ流すと、永井のミドルは枠の右へ外れるも、スムーズなパスワークからフィニッシュまで。51分も久留総。高い位置で今村がボールを奪い、朝倉の40mミドルは仲間が丁寧にキャッチ。「ゴールが見えてシュートを打つというのは良い本能なので否定したくない」とは齋藤監督ですが、わずかに滲む焦りの色。
55分には久我山にビッグチャンス。相手のミスパスをエリアのすぐ外で拾った澁谷は、ワンテンポずらしてシュートを放つもボールはわずかにゴール左へ。これを見て、李監督が決断した1枚目の交替は56分。前半の活躍を受けて、「後半は浮いてやられることはなかったと思う」と齋藤監督も触れたように、久留総の徹底したケアにボールを引き出し切れなくなっていた鈴木と山本研(2年・横浜F・マリノスJY)を入れ替え、中盤の構成に変化を。57分には久留総も白井の右アーリーに、飛び込んだ朝倉のダイビングヘッドは仲間がキャッチ。逆に60分には飯原の右クロスから、最後は山本が枠外ミドルにチャレンジ。途中投入の2年生も追加点への意欲を打ち出します。
創り合った決定的なシーン。先に久留総。61分、白井が右へ浮かせたボールを永井が頭で繋ぎ、川村のグラウンダークロスを巧みに合わせた朝倉のボレーは、しかし仲間が素晴らしい反応で弾き出し、詰めた朝倉のシュートも寄せた仲間がセーブ。「『アイツは西が丘は強いんだよな』とスタッフと話していた」と李監督も笑った前回王者の守護神が仁王立ち。後は久我山。62分、右サイドから中央へ潜った飯原がスルーパスを繰り出し、絶妙のラインブレイクで抜け出した澁谷のシュートは、やや力んでしまい枠の右へ。お互いに惜しいチャンスを迎えましたが、0-1というスコアに変化なし。
64分に動いたのは久我山。殊勲の先制ゴールを挙げた澁谷を下げて、木村快(3年・インテリオールFC)をピッチへ。65分に動いたのは久留総。「60分くらいで行きたかったし、替えるんだったら右同士で永井だったんだけど、その永井が良い仕事をしているなという評価だったので、ちょっと流れを変えないように我慢した」齋藤監督は、小島の足が攣ったのを確認してから、その小島を下げて切り札の鈴木海輔(3年・JACPA東京FC)を右サイドへ解き放つと、好調の永井を左へ回して勝負に出ます。
とはいえ、「1点差は守る側にとっては緊迫感はあるけど、集中力を持ってやれば意外と守りやすい」と李監督が話したように、昨年からレギュラーを任されてきた鴻巣良真(3年・ジェファFC)、内藤、花房の3人に野村京平(2年・横河武蔵野FC JY)を加えた4バックは安定感抜群。「もう1点取っちゃったんだからあまり無理するなという感じで、右も左も出てこなくなった」とは齋藤監督。ある程度は割り切ってでも、ゴールへ鍵を掛け続ける覚悟は明確に。
追い込まれた久留総。74分にはCBの野田竜太(3年・杉並アヤックス)が左へ送り、大畑と朝倉が繋いで、後藤が右足で狙ったシュートはきっちりDFがブロック。久我山も74分に飯原と小林祐貴(3年・Forza'02)をスイッチさせて、上下動を強いられるサイドの推進力を増強。79分にはアンカーの位置で攻守に貢献していた宮原直央(2年・FC多摩)が、時間帯も考えたミドルを枠の右へ。その直後にこれまた中盤のインサイドで足を動かし続けた内桶峻(2年・GRANDE FC)を下げて、名倉巧(1年・FC東京U-15深川)を4枚目のカードとして投入。1年生がゲームクローズを託されます。
80分は久留総。右からCBの柴田寛生(3年・三菱養和調布JY)が蹴り入れたFKは、誰も触れずにそのままゴールキックへ。アディショナルタイムは3分間。80+1分は久留総。今村が高い位置でタメを創り、鈴木の狙ったミドルが枠の左へ外れると、これがこのゲームのファイナルシュート。「典型的な今年のウチの戦い方だなという感じ。トーナメントを勝ち上がっていくという意味では、ウチらしい戦いで決勝まで来れたなと思っています」と李監督も話した久我山が1点をしっかり守り抜き、連覇へ王手を懸ける結果となりました。
「どちらかと言えば苦しい戦いをやって勝ち上がっていった方が、良い形になっていくと思います。今年は簡単に勝てるチーム力はないので、こういうゲームなんだよというのを子供たちが認識して、耐性ができれば良いと思います」と李監督が話した久我山にとって、その指揮官が「総合力も高かったし、上手だった。やはり久留米は強かった」と認めた難敵を苦しみながらも下した勝利は、ファイナルへ向けて非常に大きな経験になったことは間違いありません。冒頭でも触れたように、過去5回あった連覇への挑戦はいずれも跳ね返されており、来週は言わば6度目の正直を狙う大一番に。「一番警戒していたのが実践と久留米だったので、予想通り準決勝で当たって、次は決勝だなと」と気を引き締めたのは李監督。最後の一戦は15日。舞台は当然西が丘です。
「全国に出たい出たくないじゃなくて、より多くの人たちにウチの子たちを見て欲しかったなというのはあります」と齋藤監督も淡々とした言葉の中に悔しさを滲ませた久留総。「今回の子たちは力はあるんだけど、なかなかチームとして熟成していかないというのはあって、素直で僕の言うことは聞くんだけど、それ以上のものを醸し出してこないというか、自分たちで化学反応を起こさないというか、そういったイラつきはあった」と夏までのチームを振り返った指揮官は、続けて「でも、この秋になってからそういった部分が出てきて、今回の選手権で苦しい試合を勝ち上がっていくことで自信もできて、本当に良いチームになったと思うんです」と。「それだけに残念で悔しいですね」と言葉を紡いでくれました。ただ、3年ぶりの全国という夢は絶たれましたが、彼らにはまだT2リーグ優勝という栄誉を勝ち取るための1試合が。「僕も長年高校サッカーをやっていて、普通はリーグ戦が終わって選手権なんだけど、負けて泣いて解散だったのが今回はもう1個あるので、勝ってバンザイしてニコニコ笑って引退をするという風になろうよという話はしたんですけどね」と笑顔を見せた齋藤監督。都内屈指の実力を有する久留総の2014年は、まだあと90分間だけ残っています。 土屋
J SPORTS フットボール公式Twitterをフォローしてフットボールの最新情報をチェック!