mas o menos

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

2014/01

S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

このブログについて

J SPORTSのサッカー担当がお送りするブログです。
放送予定やマッチプレビュー、マッチレポートなどをお送りします。

スタッフブログ 2014年01月05日

高校選手権準々決勝・試合後の修徳コメント(岩本慎二郎監督、池田晃輔、久保祐貴、田上真伍、高橋太郎、加藤禅、峰和也、渡邉黎生)

mas o menos
  • Line

高校選手権準々決勝・星稜×修徳の一戦は
0-0、PK戦3-0で星稜がベスト4進出を決めました。
以下、修徳の監督および選手コメントです。


【岩本慎二郎監督】
Q、80分間プラスPK戦を振り返っていただけますか?


A、PKはくじ引きで仕方がないし、
順番を決めたのも僕だから僕の責任だけど、
ただ、やっぱり前に進むためには力負けだということを
認めないといけないなというね。
確かにみんなウチの方がチャンスが多かったとか、
思い通りの攻撃ができたんじゃないかと言うけど、
星稜とウチじゃあやっぱり余力が違いますよね。
去年の青森山田とのPK戦だって、
先攻でウチがやって負けてるんだから、
力負けと言わざるを得ないと思いますね。


Q、力負けとはおっしゃいますが、
この2試合は都の大会でもなかなかないような
攻撃の時間の長さがあったと思います。


A、このゲームということに関しては8割方は良かったですよ。
特にディフェンスはね。
ただ、やっぱり攻撃しないとね。
関(秀太)を後半の頭に入れていれば
もっとチャンスができたかもしれないけど、
その分攻められたかもしれないし、
そこがやっぱりウチの難点だったんじゃないですか。
強いチームにどうやって勝つかいうことがサッカーの醍醐味だから、
そういう意味では点を取って勝たないとね。


Q、加藤君を下げて、雪江君を入れて、
関君を1トップに置いたのはどういう意図ですか?


A、加藤は良かったですよ。
ただ、裏に行けなかったから
ゴールに一番近いヤツがスピードのあるヤツという。
中盤の池田と久保の潰しが1枚になって
そこからやられたんじゃ本末転倒だから、
それは最初から決めていたことなので。
そういう意味では関を置いて
前には行けるようになったしね。


Q、峰君はかなり寺村君に食らい付いていたんじゃないですか?


A、後半はね。前半はかなり行かれる場面はあったけど。
アイツは下手だけど、とにかく気持ちのあるヤツだからね。
どうしても修徳に来たいと言って来たヤツだから、
最後は今野尚也もそうだけど、仕事をしたんじゃないですかね。


Q、全国に来てこれだけの試合ができたというのは
どういう部分に選手の成長を一番感じてらっしゃいますか?


A、チャレンジャーってことじゃないですかね。
やっぱり球際ということが勝負だと思っていたので、
そういう部分がうんと良くなったんじゃないですか。
ファーストディフェンス、セカンドボールを狙う、
粘り強く、切り替えを早くと。
そういうことはいつもやっていたことが
しっかり出たんじゃないかと思いますね。
そこは成長したと言えると思います。


Q、単純にベスト8という結果だけ見たら、どういう印象ですか?


A、いや~、国立行きたかったよ(笑)
だけど、青森山田とか東福岡とか桐光学園とかが
ベスト16で負けているということは
やっぱりウチはツイていたんですよね。
都大会も含めて今年はツイていました。
ただ、その"ツキ"という部分はヤツらのマジメさが
持ってきた"ツキ"だったのかなと思いますね。
あまりスタイル的には評価されないかもしれないけど、
選手がそんなにいない中で、
どうやってみんなで勝つかというのが
高校サッカーの面白いところだと思うから、
そう意味ではウチみたいなチームが
都会の子なのに坊主頭で、髪の毛は短いし、
こういうチームがあってもいいんじゃないかなと。
楽しんでやろうとか、自分たちでやろうとか、
そういうことも大切なことなんだけど、
ひたむきに勝利に対してボールを追い掛けるチームが
このベスト8に残ったということは
もしかしたらそういうことが良かったことなのかなと思います。


Q、PK戦について振り返ってもらえますか?


A、もう池田と久保が外して負けたんだから納得しています。
アイツらがいなかったらここまで来れなかったし、
その2人が外したんだから。
田上は昨日左に蹴っていたので、
「真ん中に蹴らないかな」と思っていましたけど、
余計なことを言って選手が迷うのが一番良くないから、
そこは任せました。
ただ、星稜のヤツらにあれだけ強いボールを
スミに蹴られたら取れないですよ。
そこは力負けですね。
あと、星稜はたぶん我々の菅生戦(都大会準決勝)の
PK戦のビデオも持ってますよ。
でも、それって大会前にすぐに用意できないでしょ。
ということは、ウチはもちろんそこまで行きたいとは思ったけど、
そういう準備をしたのはこの2日だけだから。
だから、国立に行くのが当然だという準備でしょうね。
この試合だけ見たらウチの方が良かったかもしれないけど、
それも含めて力負けです。相手はしたたかでしたね。


Q、3年生にはどういう言葉を掛けましたか?


A、「よくやった」と言いました。
厳しいことしか言ってこなかったけど、
「自分の好きなことをするのに我慢をするのは当たり前だろ」って。
「オマエらが"我慢"とか"感謝"とか口にするけど、
そんなのは当たり前のことで、1つ"こと"が終わって
これからオマエらの人間性が問われるんだ。
次のステージに行く時に燃え尽き症候群になっちゃったり、
『終わったからいいや』というのは良くない。
胸を張って帰って、この悔しさを忘れずに、
明日から1人の修徳のサッカー部員としてやってきたことを、
ずっとやっていって欲しい」と伝えました。


Q、最後にどうしてもお聞きしたかったんですけど、
ボトムアップ理論のチームが2つ続いたことに関して、
正直やりにくさみたいなものはありましたか?


A、やりにくくはないですけど、「生徒と采配を振るい合って、
俺が負けたらどうなの?」って(笑)
向こうは生徒が前に出て行ってるけど、
こっちは大人が出て行ってるなとは思いましたけど(笑)、
ただ、サッカーってそんなに甘いものじゃないと僕は思っているから、
平面の中で一緒にやっている中で状況を見て、
それで負けたら「俺は25年間何をやっていたんだ」と
いうことになっちゃうから、そこはしたたかに分析してね。
だから勝てて良かったです(笑)


【MF池田晃輔・3年】
Q、80分間を振り返ってどうだった?


A、自分たちのゲームは8割方できていて、
あとは点を取るだけだったんですけど...


Q、守備はかなりやれたんじゃないかと思うけど。


A、最後の方も相手より前に出られて、
守備の面では良かったんじゃないかなと思います。


Q、この2試合は攻める時間も長くて、
全国でこれだけのゲームができたというのは自信になった?


A、そうですね、自信になりました。


Q、PKのシーンは残念だったね。


A、情けないです。
練習はしていたんですけど...


Q、1年生からレギュラーでやってきて、
ここまで来られたというのはどういう想いがある?


A、正直最後に国立に行けなかったことは
後悔が残ります。


【MF久保祐貴・3年】
Q、率直に今日の試合を振り返るとどうだった?


A、自分たちの良さも出ましたし、
最後の詰めの甘さも出たかなと感じました。


Q、守備の部分ではかなりハマッていた感じもあったけど。


A、守備はできたんですけど、
やっぱり取った後の攻撃ができなかったので、
そこで相手に怖さを与えられなかったかなと。
PK戦で負けたという運の問題もありますが、
そこで勝負強さを発揮できなったかなと思います。


Q、攻撃できなかったのは相手の守備が良かった印象?


A、というよりは、ラインはセンターサークル付近に決まっていたんですけど、
それより全体的にちょっと下がってしまって、
前に行くパワーがなくて、
攻撃が単発になってしまったかなと思います。


Q、加藤君にうまくボールが入っていたようにも思うけど。


A、そこは作戦通りにうまくできていたと思うんですけど、
本当にそこからのサポートも含めて
関わりが少なかったのかなと思います。


Q、この2試合はかなり自分たちでゲームを進められたんじゃないかなと
思うんだけど、そのへんの手応えはどう?


A、そうですね、完全にウチのゲームだったと思います。
そこで勝てないのが選手権かなと思います。


Q、PKはどうだった?


A、自分の技術不足です。


Q、1年生からずっとレギュラーでやってきたと思うけど、
修徳での3年間ってどうだった?


A、辛いこともありましたし、
本当に辞めようかなと思ったこともありましたけど、
こうやって終わってみると本当に修徳で良かったなと思いますし、
サッカーだけじゃなくて、本当に人間的にも成長できたので、
本当に修徳に入って良かったなと思います。


【MF田上真伍・3年】
Q、今日も攻撃の手応えはあったんじゃないかと思うんだけど。


A、ありましたけど、やっぱりフィニッシュの場面で
最後に決め切れないと、結果は0-0のPK負けということで、
その前まで良くてもフィニッシュが大事だと思いました。


Q、この2試合は今までの都内のゲームに比べても
かなり自分たちの狙い通りに攻撃できたんじゃないかなと思うけど。


A、全国の初戦の前まではまったく攻撃が合わなくて、
セットプレーもなかなか入らなかったし、点が全然入らなかったんですけど、
少しずつ入っていって、形になっていったし、
今日も形はできていたんですけど、最後の決め切る所だと思います。


Q、大野君がニアでクロスバーに当てた
オフサイドのシーンは狙い通り?


A、ショートでニアの選手をどかしてから、
GKの前で触るというのはずっと練習からやっているので
作戦通りでした。


Q、全国で3試合経験できたけど、
この3試合を振り返ってどう?


A、凄くうまい選手が全国にもいっぱいいて、
マンツーマンで付かれることは東京でもあまりなかったんですけど、
全国大会で付けられて、これからもっと上を目指すには
あそこを外していかないといけないと思うので、
課題というか、自分の力が図れたと思います。
やりにくさはありましたし、マーカーがガツガツ来たので
自分としてはもっとやれなきゃいけないと思います。


Q、改めて修徳での3年間はどうだった?


A、東京都の予選の時にはここまで来れるとは。
目指してはいましたけど、本当に現実になるとは思っていなかったので、
そこは良かったですけど、やっぱり星稜は毎年出ていて、
全国の強豪だけあって、ピンチの時も落ち着いていたりしていたので、
そこの力の差はあるなと感じました。
修徳へ入って、技術よりも人間的に成長できたかなと思います。


【GK高橋太郎・3年】
Q、80分間を振り返ってもらえるかな?


A、悔しかったという感じですね。
ゲーム内容的にもチャンスもあったし、
ピンチというピンチもそんなになかったと思うので、
悔しいですね。


Q、やられそうな感じはあまりなかったんじゃない?


A、そうですね。
あまり決定的なシュートを打たれる場面もなくて、
本当に自分の役割はハイボールの処理がメインで、
やれていたのかなと思います。


Q、3試合通じてハイボールの処理はかなり安定していたけど、
あのへんの自信はあった?


A、最初の綾羽戦はそんなハイボールがなくて、
松商戦では何本かあったハイボールをキャッチできたので、
今日の試合でもハイボールの処理に繋がったと思います。


Q、こんなに自分たちがやれちゃうんだというのは思った?


A、最初はインターハイとかTリーグとか含めて失点も多くて、
全国で通用するかどうかは最初の段階ではわからなかったですけど、
綾羽戦を通して、自分たちの攻撃でゲームを進められたりして、
自分たちでもできるということは思いました。


Q、3試合終えて無失点だったけど、手応えはあった?


A、無失点と言っても、ディフェンス陣が体を張って
シュートを防いでくれていましたし、
久保も黎生も体を張って止めてくれていたので、
粘り強さが出たゲームだったと思います。


Q、修徳での3年間ってどういう3年間だった?


A、自分は本当にヘタクソだったので、
その自分でも試合に使ってもらえて
活躍できるという場だったので、
本当に岩本先生には感謝しています。
この1年間を通して岩本先生から怒られることも多くて、
自分が足を引っ張った試合もあったので、
最後に全国大会で結果を出せたのは良かったと思います。


【FW加藤禅・3年】
Q、今日のゲームを振り返ってもらえる?


A、星稜が結構格上だと考えていて、
自分たちがボールを持てる時間は限られていると思ってたんですけど、
実際にやってみたら結構蹴ってきて、
セカンドボールも前半は結構拾えなかったんですけど、
後半に入ってからはセカンドボールが拾えるようになって、
攻撃に厚みが出て、点は入らなかったんですけど、
格上相手によくあそこまでああいう試合運びができたなと思います。


Q、結構ボールが収まっている感覚はあったでしょ?


A、試合前に星稜のゲームを見ている感じでは
CBとか前にも凄く強いし、そういう面でキープできないんじゃないかなと
思ってたんですけど、ゲーム中は意外にできましたね。


Q、特にこの2試合はかなり攻撃できたんじゃないかなと思うけど。


A、やっぱり練習でも最初はアバウトに蹴ろうというのがあって、
1試合目とかはそういう面があったんですけど、
後半になってパスを繋げるようになったのは、
練習からみんながそれを意識するようになったからかなと。
練習からの意識が試合に出たので、結構達成感はあります。


Q、3試合を振り返っての率直な感想は?


A、チームとしては国立まで行きたかったんですけど、
やっぱり実力が足りなかったというのは
後輩たちにも頑張って欲しいし、
自分らの代の成績を超えて欲しいと思います。
個人的には点数を取っていないので、
そういう面ではチームに迷惑を掛けてばっかりだったので、
そういう所は反省しています。
今日も自分が点取ることしか考えていなかったんですけど...


Q、振り返ってみて修徳での3年間はどうだった?


A、修徳に来て、グラウンドまで走っていくだとか、
そういうのを2年間ぐらいやっていて、
それで精神的な部分も含めて体力が相当付いたと思いますし、
"魂"は相当鍛えられました(笑)
試合中にも後半の最後の方とか、
相手が足が止まっているのを見てビックリするくらい
自分たちは体力が付いたので、
そこはやっぱり高校サッカーに来ての一番の収穫だったと思います。


【DF峰和也・3年】
Q、80分を振り返ってもらえるかな?


A、守備は自分たちの持てる力を出せたので
100点に近いかなと思うんですけど、
それだけじゃ勝てないと、
攻撃力を付けないと勝てないということを痛感できたので、
後輩たちには攻撃力を高めていって欲しいと思います。


Q、寺村選手は相手のキーマンだったと思うけど、
どういうことを一番考えてプレーしていた?


A、聞いてはいたんですけど、
自分もキツい練習を3年間やってきたので、
そういうのを出せば必ず止められるかなと思って
自信を持ってやりました。


Q、3年間練習はキツかった?


A、キツかったです(笑)
コート全面で1対1とか肉体的に来て、1対1で負けちゃいけないと。
あとは夏に走り込んだり。
今日も体力じゃ負けていなかったと思います。
でも、それだけじゃ勝てないのを痛感しました。


Q、勝利に届かなかったのはどういう所だったと思う?


A、相手がボールを持った時に
ハーフウェーラインあたりまで全員が引き込まなきゃ守れないという
チーム状況というか、取った後に攻撃まで行けないので、
前からプレッシャーに行ったりして、
もっと前に人を掛けられればなと思いました。


Q、3試合で無失点だったけど、守備の手応えはあった?


A、修徳は堅守速攻なので、
守備の面で100点だったと自分は思います。


Q、修徳の3年間を振り返ってもらえる?


A、自分はあまりうまい選手じゃないんですけど、
修徳でサッカー面プラス人間的にも成長できたと思うので、
凄く貴重な3年間でした。


Q、3年生は凄く仲が良さそうだけど、どういう仲間だった?


A、本当に一緒にキツい練習を乗り越えてきたし、
クラスでも仲が良いし、仲間がいたから頑張れたし、
いなくてはならない"家族"みたいな存在です。


【DF渡邉黎生・3年】
Q、80分間プラスPK戦を振り返ってもらえる?


A、星稜は強かったですけど、
勝てると言えば勝てたと思います。
ただ、無失点でも得点ができないとサッカーは勝てないので、
実力が足りなかったというしかないと思います。


Q、やられる感じはしなかったでしょ?


A、それはしなかったです。
そうなんですけど、逆に引き込むことで
取ってからの攻撃で決定的な所もない訳ではなかったですけど、
やっぱり得点を取れないと勝てないので、
そこがまだまだだったかなと思います。


Q、3試合無失点で、黎生君もかなり前で潰せていたと思うけど。


A、やれるなとは思いましたけど、
できた部分とできなかった部分とそれぞれ反省点はあって、
大学に入るまでの期間で自分でしっかり考えて見直してから、
もう1回大学でも頑張りたいなと思いますね。


Q、何が全国で一番できた?


A、予測してのインターセプトであるとか、
球際の所では勝てる場面も多くて、
ヘディングもそんなにやられる場面はなかったですね。
ただ、あのプレッシャーと緊張感の中で
もう少し繋げるようにならないといけないなと、
攻撃面では特に思いました。


Q、3試合やってみて、負けた悔しさが大きいかな?


A、悔しさはありますし、国立でやるというよりは
次に対戦する相手が凄く楽しみだったんですよ。
そこに行けなかったので...
ただ、常に国立へ行っているチームでさえ、
行けないじゃないですか。
自分たちみたいにたまたまとは言わないですけど、
やっとベスト8のチームと、そこに行くのが当たり前のチームとの差が
やっぱり出たのかなと思いますね。
でも、これで修徳もずっとベスト8、ベスト4を狙えるようになって
やっと初めて行けるようになると思うので、
後輩たちには頑張って欲しいなと思いますね。
行けると思うので。


Q、修徳での3年間ってどういう3年間だった?


A、凄くキツかったですけど、
振り返ってみれば凄く幸せだったなと思いますね。
岩本先生や他のコーチにも厳しく言われましたけど、
そのありがたみは今後の生活に生きてくると思うので、
本当に感謝しています。


Q、3年生たちはどういう仲間だった?


A、仲が良いですし、今日も試合が終わってから
メンバーに漏れていた選手にも声を掛けてもらって、
凄く支えられているなというのはありますね。
無失点だったことをまず僕には褒めてくれて、
凄くプラスな言葉ばっかり掛けてくれて、
PK戦で負けたことはそれまでが良かったからいいよと言われたので、
感動して泣きそうにはなりました。


以上になります。


土屋

  • Line