最近のエントリー
カテゴリー
アーカイブ
このブログについて
J SPORTSのサッカー担当がお送りするブログです。
放送予定やマッチプレビュー、マッチレポートなどをお送りします。
最後の第4試合は今大会の主催者でもある成立学園のゲームをチェック。対峙するのは選手権の全国制覇も記憶に新しい滝川第二です。
インターハイでは3試合連続PK戦での勝利という、ある意味"らしくない"勝負強さで9年ぶりの全国切符を勝ち取った成立学園。迎えた晴れ舞台では初戦で大敗を喫する結果となってしまいましたが、夏冬連覇に向けてAチームが坂戸と浜名湖に分かれる中で、Bチームはホストとして御殿場に集結。自チームのみならず、「これをキッカケに1個でも2個でもチャンスが掴めて、Aチームに繋がる子が出てきてくれればいいなというだけ」という願いをすべての参加チームに向ける森岡幸太コーチの下、真夏の急成長を遂げるべくピッチを走ります。
対するは真岡と激突したベスト8でPK戦の末に涙を呑んだものの、優勝候補の一角にも名前が挙がっていた東福岡を撃破するなど、インターハイでも相変わらずの存在感を発揮した滝川第二。「正直トップチームと同じやり方ではないんですけど、色々な選手が出ていった方が監督としても色々なチョイスができると思うので、そういう所は意識しながら選手を育てたいなと思っています」と語る松岡徹コーチが率いるチームには、インターハイ予選に出場していた選手も。高いモチベーションを持った両者の一戦は、だいぶ涼しくなってきた17時過ぎにキックオフされました。
序盤からチャンスを多く創ったのは滝川第二。右はSBの生藤弘樹(2年・セレッソ大阪西U-15)とSHの結城達磨(2年・神戸FC)が、左もSBの稲積大介(1年・ヴィッセル神戸U-15)とSHの福富建友(2年)が、相手の森岡コーチも「サイドから湧き出てきて、速い攻撃をしてくる」と舌を巻いたサイドアタックを積極的に仕掛けてゲームリズムを奪取。17分には結城を起点に横浪直哉(2年)が裏へ落とすと、走り込んだ生藤はグラウンダーの好クロスを供給も、中に詰めている選手は不在。19分にも左サイドを横浪が抜け出し、クロスを送りましたがシュートを打ち切れず、思わずベンチからも「何で中に入ってないんや」という声が漏れ聞こえます。
「最初はちょっとスピード感に付いて行けなかったけど、徐々に1対1で粘り強く守ったり、最後の所でみんなでゴールを守ったりできていた」と森岡コーチが話した成立も、少しずつボールを繋ぐスタイルを披露し始めると、19分には中盤でのルーズボールを拾った鹿島修司(2年)がゴール右へ外れるミドルでチームファーストシュート。23分にも飯島拓平(3年・成立ゼブラFC)の左FKを、ファーでCBの川崎優樹(3年)が折り返し、シュートまでは持ち込めなかったものの、積極的に繰り出した手数。
疾風の滝二。24分、ボランチの千葉涼介(2年・宇治FC)が右へ振り分けると、結城のクロスは成立GK湯沢慶(2年・東京ベイFC)が鋭い反応でセーブ。30分にも左サイドを切り裂いた福富のクロスは中央と合わず、クロスまでの流れは常にパーフェクトながら、肝心のフィニッシュに至りません。
それでも「よく粘っていたのは粘っていたと思う」と森岡コーチも評価した、堅い成立ディフェンスを貫いたのはやはりサイドアタック。30+1分、右サイドを駆け上がった生藤が中へ折り返すと、横浪のシュートは一旦DFに阻まれましたが、このボールをしっかり押し込んだのはFWの八木脩斗(2年・バンディオンセ神戸JY)。随所に能力の高さを見せていたストライカーの一撃で、滝川第二が1点をリードしてハーフタイムへ入りました。
後半に入ると一気に仕掛けた"エスペランサ"。31分、千葉とのワンツーから稲積がクロスを上げ切ると、八木のシュートは湯沢がワンハンドで超ファインセーブ。32分、千葉と福富の連携から八木のワントラップボレーは枠の上へ。33分、中央右寄りから生藤がチャレンジしたミドルはわずかに枠の上へ。「後半は足が止まってきて、サポートも遅くなってしまった」(森岡コーチ)成立を尻目に、手を緩めないラッシュは継続。
36分、結城のパスから福富が打ち切ったミドルは湯沢が弾き出し、横浪のシュートもDFが体を張ってブロック。37分、左へ流れた八木のパスを受け、福富がカットインから枠に飛ばしたシュートは湯沢がキャッチ。成立も38分には長谷川遼(3年)と伊東優介(2年)を中盤に送り込み、全体の運動量アップを図ったものの、再び輝いたのは伝統の系譜を引き継ぎ得るストライカー。
42分、ドイスボランチの一角を占める田中聖也(1年・伊丹FC)が高い位置でボールを奪い、そのままラストパス。八木は右へ流れながらきっちりと対角線上のゴールネットへボールを送り届けます。「プリンスにも出ていたりして、今調子が上がってきている。凄く賢い選手」と松岡コーチも言及した八木のドッピエッタ。点差が広がりました。
これで「前に出てチャレンジしてやろうというのが今日は吉と出て、本当にそれは良かった」と森岡コーチも話したファインセーブ連発の湯沢とCBの川崎、飯島のトライアングルを中心に、粘り強く守っていた成立もややトーンダウン。47分には最終ラインでのパスミスが出てしまい、ハットトリックを狙った八木のシュートは湯沢が懸命に搔き出したものの、48分には再び中盤で痛い連携ミス。これを奪った千葉がドリブルからスルーパスを繰り出すと、横浪が冷静に制したGKとの1対1。0-3。大勢は決しました。
諦めなかったゼブラのDNA。50分、右サイドで獲得したFKを鈴木一平(3年・成立ゼブラFC)がクイックで蹴ると、フリーで飛び込んだ長谷川が厚く当てたヘディングは枠内へ収まり、ここは滝川第二GK武政裕也(2年・FCフレスカ神戸)にキャッチされましたが、このゲームで初めて創り出した決定的なチャンスで変わったゲームリズム。
58分にはさらなる決定機が成立に。ハーフウェーライン付近から「アイツはメッチャ速い」と森岡コーチも認める、途中出場の依田祐輝(3年)が迫力のあるドリブルで独走。実はインターハイの予選どころか、県代表を決める決勝に2年生で1人だけ出場していた生藤も抜群のスピードで追い付き、一旦はストップが掛かった依田でしたが、それでも転倒しながら打ち切ったシュートは武政が何とか体でセーブ。今日一番と言っていい迫力満点の攻防に、観客からも感嘆の声が上がります。
懸命に1点を目指した成立のラストチャンスは60+2分。伊東がミドルレンジからトライしたシュートは、DFに当たって武政が収めると、程なくして夕暮れのピッチに鳴り響いたタイムアップのホイッスル。「こういう年代は伸び盛りですから、インターハイが終わって選手権に向けて、この辺の選手がもっと伸びてきたらチームとしてもレベルアップできるので、こういう大会は必要だと思います」と松岡コーチが語った滝川第二が、その実力を遺憾なく発揮して勝ち点3を獲得する結果となりました。
率直に言って「御殿場まで来てよかったな」と思いました。4試合が4試合とも非常に見所が多く、モチベーション高くゲームに臨んでいる選手や、ピッチの外へ出てしまったボールをぶつくさ言いながら探しに来る選手や、応援に来てくれた家族に照れながら挨拶する選手など、短い時間ではありましたが等身大の高校生に触れられて、貴重な時間を過ごすことができました。「トップチームだけじゃなくて、それを支えているセカンドチームの子たちにも、いいピッチで、いい相手と、お金を掛けずに(笑)真剣勝負をして、そのことで1年生や2年生は来年に繋がる選手になって欲しいし、3年生は大学に繋がる選手になって欲しいですね」と笑った森岡コーチが、「まだこの大会は9年目ですけど、1年2年で終わるんじゃなくて、これが長く根付いていってくれればなと思っています」と珍しく真剣な表情で続けた言葉に、この大会に集まったすべての指導者の熱意にあふれた想いが籠められていたような気がします。 土屋
J SPORTS フットボール公式Twitterをフォローしてフットボールの最新情報をチェック!