最近のエントリー
カテゴリー
アーカイブ
このブログについて
J SPORTSのサッカー担当がお送りするブログです。
放送予定やマッチプレビュー、マッチレポートなどをお送りします。
プリンス関東1部では10節終了時点で、わずか1勝の最下位。夏のクラブユース選手権関東予選では第9代表決定戦に回り、大宮ユースにPK戦で競り勝ちながら、横浜FCユースに大敗を喫して全国を逃すなど、なかなか結果の出ないシーズンを過ごしている千葉U-18。プリンス、そして年末のJユースに向けて、ここから巻き返しを図りたい所です。
一方、冬の全国高校王者として臨んだインターハイは、県予選準決勝で八千代にPK戦で敗れ、長野行きを逃した市立船橋。再び国立競技場で2回勝つための過程とも言うべき予選は順調にベスト16へ。プリンスでも首位の柏U-18がFC東京U-18に敗れたため、現在は4位の市船もまだまだプレミア参入戦への出場権獲得圏内と言えるでしょう。この一戦の舞台はユナイテッドパーク。トップチームのゲーム前ということもあってか、少なくない観衆が見つめる中、プリンス版"千葉ダービー"はキックオフを迎えました。
先にシュートへチャレンジしたのは市船。2分のCKはシュートへ繋がらなかったものの、3分にはバイタルでのこぼれを田代圭亮(2年・FC NEO)が枠を越えるミドル。まずは1つフィニッシュを取りに行きます。以降、立ち上がりのペースを掴んだのは市船。トレスボランチ気味の「特殊な立ち方をする」(千葉・菅澤大我コーチ)4-3-3を敷く中で、前の3枚に入った森川穣(3年・Wings U-15)、石田雅俊(2年・名古屋グランパスU-15)、宮川泰来(3年・ジュニオール)は各々仕掛ける意識も高く、ポジションも流動的に動き回るため、千葉はうまく掴み切れない時間が続きます。
とはいえ15分を過ぎた辺りから、ホームチームも元々はFWだったという左利きのCB豊川功治(3年・ジェフ千葉U-15習志野)を中心に、後ろではボールが回り始め、少しずつ繰り出す手数。16分には高田俊(3年・ジェフ千葉U-15習志野)のパスを受けたチームトップスコアラーの佐藤遵樹(3年・ジェフ千葉U-15)がキッチリと枠を捉えるミドルを放ち、リズムを手繰り寄せに掛かります。
お互いタイトに締めた中盤からの配球が少なく、シュートチャンスを窺うような時間が続く中、21分は市船。石田の右FKがこぼれた所を森川が左足ミドル。これは枠の左へ外れましたが、33分に訪れたこのゲーム最初の決定機も市船。スローインの流れから、中盤の右を務めていた渡辺健斗(3年・ヴィヴァイオ船橋SC)がミドルを枠内へ。雨の影響でスリッピーな芝も手伝い、伸びたボールをGKが弾くと、中盤の左に位置する柴戸海(2年・町田JSC)がプッシュ。決まったゴールはオフサイドで取り消されるも、ボールを握れない中で市船がセットプレーの強みを押し出してきました。
ところが、スコアを動かしてみせたのはやや攻撃のリズムを失いつつあった千葉。36分、左サイドで仲村京雅(1年・ヴィヴァイオ船橋)を起点に、和田凌(2年・ジェフ千葉U-15)が鋭いパスをエリア内の新堀真也(2年・ジェフ千葉U-15)へ。新堀はバックステップを踏み、シュートも打てるモーションから右へのパスを選択。佐藤のクロスはわずかにDFへ当たったことが幸いして、絶妙の落下地点へ。飛び込んだ和田のヘディングが揺らしたゴールネット。前半で最も綺麗な形から、「手術してずっと試合に出ていなかった」(菅澤コーチ)というストライカーの復活弾が飛び出し、千葉が1点のリードを奪うと、42分に市船が石田の突破から好位置で獲得したFKも、渡辺のキックはクロスバーの上へ。「守備からパッと切り替わった所でリズムを狂わす」(菅澤コーチ)相手のアタックをいなしながら、先制までしてみせた千葉がアドバンテージを持って、ハーフタイムへ入りました。
後半はまず千葉にチャンス。47分、仲村が右から入れたFKがこぼれ、奥野滉平(2年・ジェフ千葉U-15)がトライしたミドルは枠の上へ外れるも、追加点への意欲を隠しません。48分は市船。昨年からのレギュラーでもあるキャプテン小出悠太(3年・ジェフ千葉U-15)は、前半から再三蹴っていたフィードをここも前へ。上がっていた長身右SBの藤田祐平(3年・ミナトSC)が競ると、こぼれを収めた宮川のシュートは千葉GK林翔太(3年・ジェフ千葉U-15)がキャッチ。続くペースの奪い合い。
千葉は相手の前線3枚の中で、「1回プレッシャーを掛けた後に、カウンターの基点となるために誰かが残る」(菅澤コーチ)やり方の"誰か"も、豊川と秋山翔(1年・ジェフ千葉U-15)で組んだ170センチ台前半のCBコンビがうまく消すことに成功。失点が多いという後半の立ち上がりも、無難に時間を経過させていきます。
中を消され、左SB早矢仕久志(3年・市川第三中)の仕掛けが数少ない攻め手になっていた市船は、61分に1人目の交替を決断。森川を下げて、10番を背負う宇都宮勇士(3年・八幡浜八代中)を送り込み、前線の顔触れに変化を付けてきます。ただ、流動性をそのまま連動には繋げ切れず、やや前の3人はそれぞれが孤立した状況に。64分には、スローインからのセカンドを拾った柴戸が強引なミドルを放つも、ボールは枠外。スコアは依然として、1-0で推移していきます。
シュートこそ打てなかった千葉が、しかしうまく相手をハメていた1つの要因は、菅澤コーチの話した「"ペナ角"を取り続けろ」という指示の徹底。市船トレスボランチがスライドする距離感を考慮して"ペナ角"、すなわちペナルティエリアの角を目指すアタックを狙わせると。右には縦への推進力を持つ佐藤を、左には高い技術を誇る仲村を配したことで、市船もスライドには神経を使わされ、加えて菅澤コーチは「逆に行き過ぎちゃったな」と話しましたが、時には川口陽平(3年・ジェフ千葉U-15)と奥野の両SBも果敢にオーバーラップ。ある程度、中盤と前線を分断させることに成功していた印象を持ちました。
市船2人目の交替は75分。石田に替えたのは中野真悟(3年・ジェフ千葉U-15)。これで宮川と中野が高めの位置取りになり、宇都宮が少し下がる布陣で、なんとか1点を、そして2点を奪うために勝負へ出ます。それでも前に高い選手を揃えたわけではないので、長いボールはスピードとパワー勝負になり、そこは「跳ね返す力は少し成長したんじゃないかな」と菅澤コーチも評価したCBをはじめ、千葉の守備陣が落ち着いて対応。
「バランス上も動くにはちょっとまずいなと」いう菅澤コーチも88分まで1人目の交替を我慢するなど、安定感を優先させる采配でゴールに鍵を掛け、「いつも大事な時間に失点を食らう」(菅澤コーチ)傾向がある中で、終わってみればしっかり市船を後半はシュート1本に抑えて零封。千葉が3節以来となる勝利を獲得する結果となりました。
勝った千葉はここまで勝ち点を伸ばせなかったのが不思議なくらい、よくまとまったサッカーを披露してくれました。「個人的には4-1-4-1や3-4-3を6年間ぐらいやってきたけど、クラシックでもあり現実的でもある4-4-2」を今のチームの適性を見て採用している菅澤コーチのチャレンジが、ここに来て少しずつ"安定感"という形で実を結びつつあるのかなと。今日より明日を、1ヶ月後より2ヶ月後を見たいチームだなあと感じました。 土屋
J SPORTS フットボール公式Twitterをフォローしてフットボールの最新情報をチェック!