mas o menos

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

2012/07

S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

このブログについて

J SPORTSのサッカー担当がお送りするブログです。
放送予定やマッチプレビュー、マッチレポートなどをお送りします。

Jリーグレポート 2012年07月16日

J2第24節 横浜FC×千葉@ニッパ球

mas o menos
  • Line

mitsuzawa0715.jpg「崩すサッカー」(八角剛史)の決意と浸透。5節からチームを預かった山口素弘監督の志向と思考を、明確な形で表現し始めている横浜FC。ここ4試合負けなしで、現在は連勝中。いよいよ昇格プレーオフ圏内となる6位までは、勝ち点差わずかに4。"2006年"の再現を引き寄せるために、上位の千葉と当たる今日の一戦は間違いなくキーゲームになります。
その千葉は3試合勝ちなしで迎えた前節、難敵京都にスコアこそ3-2だったものの、内容的には完勝を収めて2位まで浮上。昇格争いのライバルになり得る存在のチームは、この段階でも確実に叩いておきたい所でしょう。
水色と黄色が綺麗に配色された三ツ沢が、飲み込んだ観衆は今季最多の8547人。Jリーグ5クラブを渡り歩き、9年間も日本でプレーしたホベルトの引退セレモニーを経て、横浜のキックオフで注目の一戦はその幕が上がりました。
立ち上がりは静かな、慎重さの目立つ展開に。お互い最終ラインとドイスボランチではボールが回るものの、縦にテンポアップするチャレンジはなかなか見られません。横浜は前節から2トップの1枚をカズからカイオにシフト。大久保哲哉との並びになりましたが、「出し手と受け手のタイミングがあまり合っていなかった」と山口監督も話したように、なかなか前線と中盤がうまく絡めず、5分には武岡優斗のパスから高地系治がボレーを放ったものの、得点機かどうかで考えればノーチャンス。以降は「風下だったし、相手が前から来るので全体が少し下がった」(山口監督)こともあって、シュートシーンを創れません。
対する千葉は「ドリブルもできるし、推進力もある。ちょっと他のSHとは毛色が違う」と木山隆之監督も評した大塚翔平が右SHで今季初スタメンを飾りましたが、藤田祥史と深井正樹の2トップが「スルーパスを狙い過ぎていた」(深井)ことで、本来はFWを本職とする大塚の良さは出し切れません。また、深井も「少し引いた位置でボールを受けることが多かった」ことで低いポイントでの基点はできていましたが、アタッカー4人の連携で考えると、効果的とまではいかなかった印象です。
ただ、大塚と逆のSHに入った兵働昭弘の存在感は絶大。15分にはリズムを変えるフィードを送り、藤田のチームファーストシュートを引き出すと、18分にも右サイドのショートコーナーから、深井とのパス交換でチャンスを演出。パス回しのテンポチェンジを意図的に行い、ジワジワと攻撃の時間を増やしていきます。
すると、26分に煌めいたのもやはり15番。左サイドでボールを持った兵働は、深井とのワンツーで相手を揺さ振ると得意の左足一閃。右のポストを叩いたボールは左のサイドネットに突き刺さります。頼れるベテランの先制弾で、千葉がアドバンテージを握りました。
追い掛ける展開になった横浜。相変わらず低い位置でボールは動きますが、「3つ目のパスがズレたりとかで、相手にボールを渡してしまう部分もあった」と指揮官。決定的なシーンは迎えられず、千葉が1点をリードしてハーフタイムに入りました。
後半もファーストシュートは千葉。49分、大岩一貴のパスを受けた藤田が少し遠めからボレー。DFに当たってGKシュナイダー潤之介がキャッチしましたが、先にフィニッシュを繰り出します。ところが、横浜は「少し真ん中をいじった」山口監督の采配が徐々に奏功。人は変えずに、システムに変化を加え、アンカーに八角、右に佐藤謙介、左に武岡、2トップ下に高地を配したダイヤモンド気味の中盤に移行します。
これで、「ウチで一番前に行ける」と八角も評した武岡との関係で、「チームとして上げようと思っていた」(八角)左SBの阿部巧も再三オーバーラップを繰り返すなど、左サイドが活性化。それに引き上げられる格好で、攻撃全体にも前へのパワーが現れ始めます。
53分にはカイオがやや強引な枠外ミドルを放ちましたが、1分後にはスタンド騒然。八角の良質なクサビをカイオが落とすと、高地は相手GKの位置を確認して、50m近いロングシュートにトライ。スタジアム中が息を呑んで見守った軌道はわずかにクロスバーの上を通過したものの、あわやというシーンに場内の空気も一変しました。
それはピッチにも伝播。55分、今度は武岡が短いドリブルから思い切り良くミドルを放つと、ボールはクロスバーにハードヒット。数十センチずつ近付いてきたターゲット。60分には高地、佐藤、高地、武岡と繋いだ形からCKを獲得。62分には阿部が最前線近くまで駆け上がって、シュート一歩手前まで迫るなど、「いい時間帯」(八角)を掴みます。
「かなり前がかりに来ていた」(木山監督)相手の圧力をモロに食らった千葉。「間にショートパスを通して、自分たちを剥がしてくるやり方」を食い止めたい指揮官の決断は64分。大塚に替えて米倉恒貴を投入すると、システムを4-4-2から4-2-3-1に変更して、「高地にボールを簡単に入れさせないように中を閉じて、中から外へプレッシャーを掛けなさい」と指示。使われていた中央のスペースを埋めることが最優先という姿勢を明確に打ち出します。
そして、この采配が攻守両面でヒット。まず攻撃面ではサイドの守備に腐心していた兵働が、中央に入ったことでカウンターの起点として機能。守備面では外に追い出す形を取ったことで、サイドから攻められるシーンは増えたものの、「もう少し中に入れるタイミングの判断を考えられれば」と八角が言及した通り、リードされている焦りからか、横浜が上げる単調なクロスをしっかり中で跳ね返す流れを醸成。危険なシーンはほとんど創らせません。
70分を過ぎると千葉がチャンスを量産。71分、兵働の右FKはファーで竹内彬がわずかに打ち切れず。76分、右サイドで米倉の外側を回った大岩が折り返すと、藤田の決定的なシュートはぺ・スンジンが決死のブロック。78分、藤田がヒールで残し、深井がエリア内から狙った一撃は堀之内聖が体でブロック。83分、左から兵働が上げたクロスはDFに当たり、投入されたばかりのオーロイが頭で狙うも力なく、シュナイダーがキャッチ。2点目への意欲を発します。
追い付きたい横浜も、中里崇宏と野崎陽介をピッチに送り込み、何とか現状打開を図りますが、流れの中からはシュートを打てず、84分に高地の左CKをニアで大久保が合わせるも、GK岡本昌弘がしっかりキャッチ。結果として、このシュートが横浜のラストシュートになり、これ以上スコアは動かず。「非常に良いゲームができた」と木山監督も評価した千葉が、今季3度目のウノセロで勝ち点3を奪取する結果となりました。
千葉は後半の立ち上がりから60分前後を除けば、概ね狙い通りにゲームを運べていた印象です。その"15分"も山口智を中心にキッチリ凌ぎ切った辺りに、リーグ最少失点を誇る守備陣の安定感が垣間見えました。次節は木山監督が「"本当に大切な"と10回くらい言っている」と言及したホームの甲府戦。こちらも要注目です。
横浜も決して悪い内容ではなかったと思います。サイドアタックもボールを深い位置まで持ち出すことはできていました。あとは、「相手が整う前にクロスを上げてしまうとか、そういう判断の部分」(八角)を攻守でもうワンランク引き上げていければ、まだまだ昇格圏内は十分に射程距離ではないでしょうか。最後まで引き締まった好ゲームでした。     土屋

  • Line