人気ランキング

J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題

J SPORTS IDの登録(無料)はこちら

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

コラム&ブログ一覧

サッカー フットサル コラム 2023年8月30日

金子勝彦さんの思い出 リバプール愛が“溢れ過ぎた”実況

後藤健生コラム by 後藤 健生
  • Line
1978年のアンフィールド

1978年のアンフィールド

金子勝彦さんが亡くなったことが報じられた。サッカーの実況アナウンサーの草分け的存在である。

東京12チャンネル(現テレビ東京)の名物番組『三菱ダイヤモンド・サッカー』の放映が始まったのは1968年のことだった。半世紀以上前、僕が中学生だった頃の話だ。

地上波テレビだけでなく、BS、CS、ネット配信を通じて世界中のサッカーの試合がいくらでも見られる現在とは違って、テレビ放送は地上波しか存在しなかった。また「スポーツといえばプロ野球」という時代で、読売ジャイアンツのナイターは毎晩必ず中継されていたが、サッカー中継といったら年間に数えるほど。まして、海外の映像など見る機会がまったくない時代だった。

そんな時代に、イングランドや西ドイツを中心に海外の試合が放映されたのである。

放送時間は45分。前半が終わると「それでは、後半はまた来週」という、今では想像もできない方式だった。しかも、初期にはフィルム、その後はビデオテープを空輸して放送するのだから(衛星放送はあったが、費用が高額だった)、試合は何週間も前のものだった。

それでも、日本のファンにとっては“世界”を見ことのできる“唯一の窓”だった。

サッカー少年たちにとっては各家庭に1台しかないテレビのチャンネル権を確保するのがまず難関だった。そして、放送が始まるとテレビの前で食い入るように画面を見つめた。「録画」などはできない時代のこと。一瞬も見逃してはいけなかった。

画面には、当時の日本のサッカー場とはまったく違った光景が映っていた。整備された芝生のピッチ。立見席にぎっしりと詰め込まれたサポーターの歌声やチャント……。何もかもが新鮮だった。

そして、そこに乗せられるのがやや高いトーンの金子アナウンサーと、少し低いトーンの解説者、岡野俊一郎氏との間の落ち着いた、知性溢れる会話だった。

試合の技術、戦術的解説だけでなく、各国のサッカー文化などについて含蓄に富んだ岡野さんの話を金子さんが見事に引き出した。サッカー少年たちは、岡野・金子コンビの言葉を聞きながら成長して大人になったようなものだ。

  • Line

関連タグ

あわせて読みたい

J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題

J SPORTS IDの登録(無料)はこちら

ジャンル一覧

人気ランキング(オンデマンド番組)

J SPORTSで
サッカー フットサルを応援しよう!

サッカー フットサルの放送・配信ページへ