人気ランキング
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
コラム&ブログ一覧
FC東京の長谷川健太監督は思い切って若手選手を多数ピッチに送り出した。
J1リーグ第24節のFC東京対大分トリニータの試合である。FC東京がAFCチャンピオンズリーグ(ACL)に出場するために日程が変更され、第24節の試合がこの日に行われたのだ。
新型コロナウイルス感染の拡大によって延期されていたACLのグループステージは、10月後半から集中開催という形で再開されることに決まっていた。そこで、この間に予定されていたJリーグの試合が前倒しで開催されることとなり、ACL出場チームにとってはただでさえ過密だった日程が一層厳しくなってしまったのだ。
もっとも、新型コロナウイルスの感染拡大がまだ終息しないために、東地区の試合はさらに11月後半以降に延期されてしまった(現段階では本当に東地区でもACLが再開できるのかは定かではない。なお、西地区は現在カタールで開催中)。
とにかく、いずれにしても他のクラブがお休みの水曜日(9月16日)にもFC東京や横浜F・マリノス、ヴェッセル神戸は試合に臨まなければいけないのだ。さらにYBCルヴァンカップの試合もあるので、FC東京の場合、5週連続で水曜日にも試合が組まれており、この大分戦がその4週目ということになった。
この超過密日程を乗り切るためには当然ローテーションが必要となる。そこで、長谷川監督はこの日、多くの若手を抜擢したのだ。
先発の11人の中には19歳の中村拓海と木村誠二(ともにDF)、20歳の品田愛斗(MF)が含まれ、さらにベンチには22歳のGK波多野豪や同じく22歳の内田宅也(MF)、ともに21歳のFWの原大智と田川亨介が座っていた(内田、原、田川の3人は交代出場を果たした)。左サイドバックの小川諒也も23歳だが、こちらはすでにレギュラーの座をつかみ取っているレギュラー格だ。
そして、特筆すべきはメンバー表を見るとこの若いメンバーのうち、木村、品田、波多野、内田、原、小川に「HG」の文字が記されていたことだ。「HG」は「ホームグロウン選手」のこと。つまり、この6人はFC東京の下部組織で育成された選手なのだ。
あわせて読みたい
-
サッカー フットサル コラム 0
-
サッカー フットサル コラム 1
-
サッカー フットサル コラム 0
-
サッカー フットサル コラム 0
-
サッカー フットサル コラム 0
-
サッカー フットサル コラム 0
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
ジャンル一覧
J SPORTSで
サッカー フットサルを応援しよう!