人気ランキング

J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題

J SPORTS IDの登録(無料)はこちら

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

コラム&ブログ一覧

サイクル ロードレース コラム 2023年4月18日

【Cycle*2023 ラ・フレーシュ・ワロンヌ:プレビュー】“アルデンヌ・ハットトリック”へ、ポガチャルの第2関門 ピドコックやヒーリーらも虎視眈々、最大勾配26%の激坂は誰に味方するか!

サイクルロードレースレポート by 福光 俊介
  • Line
ラ・フレーシュ・ワロンヌ

昨年ユイの壁を制したのはディラン・トゥーンス

オランダやベルギー南部の丘陵地帯を走る、春のクラシックシーズン後半戦・アルデンヌクラシック。その第1ステージであるアムステルゴールドレース(4月16日)は、タデイ・ポガチャルUAEチームエミレーツ)の圧勝。フィニッシュまで90km以上残した段階で先頭グループを作り出し、最後の28kmを独走。あの日ばかりは誰も彼を止められなかった。

新時代の“カニバル”(人食い)なのだろうか。攻撃的かつ貪欲な姿勢は、1970年代にプロトンの頂点に立っていた「元祖カニバル」エディ・メルクスと比較されることが増えてきた。そして今、メルクスでさえも達成できなかった記録に、ポガチャルは挑戦しようとしている。

アルデンヌクラシックのハットトリック(3連勝)。

2004年にダビデ・レベリン、2011年にフィリップ・ジルベールが、それぞれアルデンヌクラシック全制覇を達成。メルクスやベルナール・イノーらも、アルデンヌすべてで優勝経験を持つが、同一シーズンに全勝したことはない。ロードレース史で2人しか知らない超人的な領域へ、ポガチャルは到達できるだろうか。ラ・フレーシュ・ワロンヌは、その第2関門となる。

大会名を日本語訳すると「ワロンを貫く矢」。ベルギー南部のフランス語圏・ワロン地域をめぐるルートは、リエージュ近郊のエルヴをスタートし、南西へ進行。ワンウェイルートを92km走ると、ミュール・ド・ユイを基点とする周回コースへ。コースマップを示すと、その様がまさに「ワロンを貫く矢」なのである。

ユイの周回コースをおおよそ2周半。この間に、コート・デルッフ(登坂距離2.1km、平均勾配5%)とコート・ド・シュラーヴ(1.3km、8.1%)を上るが、これらはあくまで前座。終盤にかけては集団がスピードに乗った状態でこの上りをこなすので、チーム単位での脚の削り合いは見られるが、決定打が生まれることはほぼないと言って良いだろう。

ラ・フレーシュ・ワロンヌ

まさに壁!

すべては、ミュール・ド・ユイで決まる。

レース後半に3回上るわけだが、その最後・3回目は頂上にフィニッシュラインが敷かれる。主催者によれば、登坂距離1.3kmで平均勾配9.6%。勝負はフィニッシュ前1kmのフラムルージュを通過してからで、中腹で19%に達する。そのど真ん中にある「クロード・クリケリオンコーナー」は、一瞬ではあるものの26%にまで勾配が跳ね上がる(29%との説もある)。これこそがまさに“ユイの壁”と言われる上りの姿。そして、このコーナーへの到達を合図に、激坂アタックが始まる。

  • Line

あわせて読みたい

J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題

J SPORTS IDの登録(無料)はこちら

ジャンル一覧

J SPORTSで
サイクル ロードレースを応援しよう!

サイクル ロードレースの放送・配信ページへ