人気ランキング
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
コラム&ブログ一覧
◆狙いを定める浅村
1つ1つ、ていねいに実戦を想定した練習に重きを置いている久米島キャンプ。選手たちは、全体練習だけでなく個別練習でも、そうした意識を高く持って練習しているようだ。
打撃練習を見ていても、例えば岡島豪郎が「ノーアウト1塁」とつぶやいて、レフト方向へのバッティング練習をしていたり、浅村栄斗が構えるや否や、後ろから渡辺直人が「右方向!」と注文をつけていたり、全員がバントの練習に勤しんでいたり。
写真:盗塁術を教わったオコエ
ブルペンを覗けば、先発に転向した松井裕樹が「僕はもともとテンポが悪いので」と自身の課題に取り組み、テンポを上げて投球練習していたり、新加入のJ.T.シャギワが実戦さながらに変化球を織り交ぜて投げていたり。
それぞれが活気をみなぎらせながら、実戦仕様にシミュレーションして取り組んでいるのが伝わってくる。
さらに、三木肇監督が、特色として打ち出そうとしていることの1つが「機動力」。同監督の会得した技術は、球界では周知の事実らしく、3度盗塁王に輝いた西川遥輝(日本ハム)や、3度トリプルスリーを達成した山田哲人(ヤクルト)も薫陶を受けたという。
すでに秋季キャンプでその極意を授かったオコエ瑠偉は、「これは機密情報なんです。最初、教えてもらえるってなった時は、もう『やったあ!』って大喜びだったんです。
けれど、難易度も高くて、ぼくら選手でも説明されて頭では理解できても、実戦するのは本当に難しい代物なんです」と詳細は明かせないながらも、なんとか説明してくれた。
J SPORTS 野球好きTwitterをフォローして野球の最新情報をチェック!
あわせて読みたい
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
ジャンル一覧
J SPORTSで
野球を応援しよう!