人気ランキング
-
-
-
フィギュア スケート コラム 0
-
-
フィギュア スケート コラム 0
「緊張との向き合い方」| 町田樹のスポーツアカデミア 【特別編】 ~アーティストとアスリートの身体・精神論~ 音楽家 反田恭平
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
コラム&ブログ一覧
スポーツテレビ局J SPORTSの人気番組「フィギュアスケーターのオアシス♪KENJIの部屋」2015-2016シーズンがいよいよスタート!日本選手はもちろん、海外選手のプログラムも多数手掛ける振付師・宮本賢二さん(KENJI)が、トップスケーターをゲストに迎えて、楽しく、真剣にトークを繰り広げます!
記念すべき新シーズン最初のゲストはソチ五輪・金メダリストの羽生結弦選手。第2回では羽生選手が得意とするトリプルアクセルやシニアデビュー時の苦労話などを語っていただきました!
言い訳している選手に強い選手は居ない
羽生:言い訳してる選手ってほとんどいないんですよね強い選手で。どこどこが悪かったからとか、リンクがこうだったからとか。
――確かにね
羽生:そんなこと言ってたら何も始まらないし、それは自分の実力の向上にならないじゃないですか。どんな状況でも跳べる人はいるわけなんで。浅田選手なんて骨折しながらやってたりもしてたじゃないですか。それをメディアとかに自分から発信することは絶対なかったと思うので、そういうことって大事だなって思ってます。
――どうしたん、かっこええやん
羽生:かっこいい人誰かいらっしゃいました(笑)?
――世界ジュニアで優勝したのがオランダの時?その時はどうやった?
羽生:その時は、もちろんその前の世界ジュニアの時の悔しかった気持ちがあって、かなり練習を積んできたっていうのもあります。その前の世界ジュニアで負けた時っていうのはちょうどオリンピックがあった年だったんですよ。だからポイントを稼ぐためにシニアの選手がザーッておりてきたんですね。それで悔しかった思い出もあって、だからそのシニアで通用している選手に勝ちたいみたいな。その頃デニス・テン選手はもう世界選手権なんかにも出てたんですけども、その選手にも勝ちたいという気持ちで世界ジュニアにも臨んだのは覚えてます。もうあの時は、枠とかそういうのは全然気にしなかったですね。まあその前にファイナルも優勝できてましたし、GPも1回も負けませんでしたし、あのシーズンは1回もジュニアで負けてないので。
――すごいな
羽生:ただフリーとショートのバラつきはあったんですけど、もとから僕ショートは苦手だったので。ショート全然跳べなくてフリーでなんとかっていう形の方が多かったんで、もちろんその世界ジュニアもショートで3位だったんですけどれども、フリーでアクセル2本決めて1位っていう形で。ほんとに自分の得意な勝ちパターンでいけたなっていうのは覚えてます。
J SPORTS フィギュア公式Twitterをフォローしてフィギュアの最新情報をチェック!
あわせて読みたい
-
-
-
-
フィギュア スケート コラム 0
輝かしい未来を夢見る若手フィギュアスケーターたちの共演! | ISU世界ジュニアフィギュアスケート選手権2022 プレビュー
-
フィギュア スケート コラム 0
「今後のビジョン」| 町田樹のスポーツアカデミア 【特別編】 ~アーティストとアスリートの身体・精神論~ 音楽家 反田恭平
-
フィギュア スケート コラム 0
「ライバルの存在」| 町田樹のスポーツアカデミア 【特別編】 ~アーティストとアスリートの身体・精神論~ 音楽家 反田恭平
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
ジャンル一覧
J SPORTSで
フィギュア スケートを応援しよう!