最近のエントリー
カテゴリー
アーカイブ
このブログについて
【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。
1月29日の午前中は、都内で行われた清宮克幸さんのヤマハ発動機ジュビロの監督退任会見に行っていた。自分の考えを簡潔な言葉で伝える、清宮さんらしい会見だった。さまざまなメディアで報じられているので詳細は省きたいが、印象に残ったのは、選手たちが喜ぶ集合写真だ。就任を受け、グラウンドに行くと、関西社会人リーグ優勝記念の写真を見つけた。「選手たちが何とも言えない良い表情をしている。こういう写真を撮りたいと思いました」。そして、2014年度の日本選手権を制して、大勢のファンも含めた記念写真を撮影できた。「これがヤマハでの僕のすべてです」。
潤沢なタレントが揃わないチーム事情だからこその工夫。「ヤマハスタイル」、「ヤマハオリジナル」。ヤマハしかしないことをやり切るラグビーを選手に浸透させ、それが他チームのスタンダードとなれば、新しいことを考える。選手の採用方針は「強みと個性を持っていること」のみ。大学時代は4軍だった選手をトライアウトで採用し、トップリーグに出場できるまでに育て、日本代表にも多くの選手を送り出した。磐田で感じたことはメディアの近さだという。「頻繁にヤマハの情報をファンに届けてくれました。都会のチームでは難しいことです。ファンへの情報の浸透度が一番の強みでした」。
監督業からは引退するとした清宮さんは、後任の堀川隆延監督を「男にしたい」と言った。サポートするため、アドバイザーとしてこれからもヤマハ発動機ジュビロに関わる。「次年度、160センチのフッカーを採用しました。他のチームなら身長だけで採らないでしょう。きっとヤマハらしい選手として活躍してくれると思います」
退任会見のあとは、今後のビジョンについての発表があった。自身が友人と運営する会社の事業とは別に、社会貢献にも力を入れる。その一つが、女性と子供に特化した総合型スポーツクラブ「アザレア・スポーツクラブ」の設立だ。これも、ラグビーワールドカップ2019のレガシーの一つになるのだが、クラブ設立の背景と主旨と題した文には次のようにある。「ラグビーワールドカップ2019が開催される静岡県小笠山総合運動公園(エコパスタジアム)を拠点に、地域共生できるスポーツ文化を根付かせたい思いから、女性と子どもに特化したスポーツクラブを設立しました。私たちは、女性アスリートと未来を担う子どものスポーツに関しても、多角的に応援していきます」
清宮さんは、アザレア・スポーツクラブの代表理事に就任。静岡県の川勝平太知事が特別顧問を務め、大阪国際大学准教授の谷口真由美さんも名を連ねる(写真中央)。女子7人制ラグビーチームの「アザレア・セブン」の監督は元日本代表WTBの小野澤宏時さん(写真右)、コーチは元、15人制、7人制日本代表の小池善行さん。ラグビーに限らず、他のスポーツチームも立ち上げる予定だが、まずは女子セブンズから。清宮さんによれば、選手は3つのカテゴリーに分かれる。1=プロ選手、2=地元企業に所属しながらプレーする準プロ選手、3=アカデミー生としてプレーする選手。我こそはと思う女子選手は、エントリーしてみてはどうだろう。エントリーの締め切りは、2月22日、12時まで。詳細は、以下のホームページにてご確認を。
https://azalea-sc.com/tryout/index.html