ラグビー愛好日記

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

2019/01

S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

このブログについて

プロフィール写真【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。

2019年01月07日

大阪桐蔭、初優勝。平成最後の高校王者に輝く

ラグビー愛好日記 by 村上 晃一
  • Line

全国高校ラグビー大会決勝戦は、1月7日、東大阪市花園ラグビー場で行われた。僕はJSPORTSでこの試合の解説させてもらったのだが、実力拮抗の両チームが真っ向ぶつかりあう、ハイレベルな攻防に胸の鼓動が止まらなかった。

第1試合では、第11回U18合同チーム東西対抗戦が行われ、26-12で西軍が勝った。単独チームを作れない高校でもラグビーに対する熱い気持ちを持って取り組む選手たちは、個人技の優れた選手も多く、今後が楽しみになる戦いだった。

そして、平成最後の高校王者を決める戦いは午後2時にキックオフされた。立ち上がりは桐蔭学園が積極的にボールをつないで攻め、大阪桐蔭のタックルが決まらないシーンが多くなる。しかし、先制したのは大阪桐蔭だった。前半7分、相手陣中盤のラインアウトから攻め、サインプレーからWTB三島琳久が抜け出すと、FB伴井亮太につないでトライをあげる。13分にもサインプレーでディフェンスを破った大阪桐蔭は、ゴール前に迫ったラックからSH萩原周、CTB高本幹也、SO嘉納一千とつないで2つ目のトライを決めた。

桐蔭学園は前半22分、ゴール前のラインアウトを得てPR床田淳貴がトライすると、25分、WTB佐々木隼の好走でチャンスを作り、PR鈴木康平がインゴールにボールを運んだ。これで、12―12の同点。27分、大阪桐蔭が相手陣深くのラインアウトを得るが、ここでミスが起こり、ボールは桐蔭学園へ。ここから桐蔭学園がミスなくパスをつないで最後はWTB佐々木がトライ、12-17とする。ほんの5分での圧巻の逆転劇だった。

少ないチャンスをものにした桐蔭学園に流れは傾いたかに見えたが、大阪桐蔭は後半に入ると自陣からでもボールをキープし、パワフルな選手たちが突進を繰り返す。7分、ゴール前の中央ラックからPR江良楓がポスト右にトライし、19-17と再逆転。このあたりから、接点の攻防で大阪桐蔭が上回り始め、タックル後にボールを乗り越えるターンオーバーを連発する。17分には、モールを約15m押し込んでFL奥井章仁がトライし、26-17と突き放した。準決勝で桐蔭学園は東福岡のモールに苦しめられたのだが、大阪桐蔭も22mライン内に侵入すればドライビングモールで前進する作戦を立てていた。結局はこのトライが決勝点になった。

しかし、桐蔭学園も地力がある。あきらめずに攻め、28分、SH小西泰聖キャプテンが一本トライを返して26-24と2点差に迫った。花園ラグビー場は異様な空気に包まれる。自陣から最後の攻撃を仕掛ける桐蔭学園。ここに大阪桐蔭CTB高本幹也の値千金のタックルが突き刺さる。このタックルでボールがこぼれ、その後は大阪桐蔭がボールをキープ。2点差を守り切り、歓喜のノーサイドを迎えた。

「子供たちを信じていました。立派というしかない。彼らに感謝しかありません」。2005年秋より監督を務める綾部正史監督は、感極まり、声を絞り出した。昨年の大会では東海大仰星に敗れて準優勝、春の選抜大会では桐蔭学園に敗れて準優勝。「総合力は桐蔭学園が上。うちはしつこく粘ってディフェンスを繰り返すしかない。3年生との最後の試合ですから、心の底から楽しんで、タイトルを狙いたい」と臨んだ決勝戦だった。どこからでもトライのとれるバランスのよいチームだが、最後はディフェンスに重点を置いて強化してきたことが生きた。そして最後は自分たちの強みを出し切った。見事な初優勝である。

一方、桐蔭学園も春冬連覇はならなかったが、差は紙一重だった。大分舞鶴、石見智翠館、天理、東福岡という実力者を倒して決勝に進出した戦いぶりは、苦しい状況に対応する能力の高さを感じさせた。そして最後の決勝戦もスコアは、26-24。悲願の単独優勝(両校優勝はあり)は来年度以降に持ち越されることになった。きっとまた強いチームで戻ってくるだろう。

大阪桐蔭、桐蔭学園ともに多くの卒業生が大学でプレーを続ける。その活躍も楽しみに待ちたい。

◇決勝戦結果
大阪桐蔭◯26-24●桐蔭学園

  • Line