ラグビー愛好日記

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

2018/12

S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

このブログについて

プロフィール写真【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。

2018年12月15日

長谷川慎さん、スクラムトーク!

ラグビー愛好日記 by 村上 晃一
  • Line

12月14日の夜は、高田馬場のノーサイドクラブで恒例のノーサイドライブ。ゲストは元日本代表プロップで、日本代表、サンウルブズのスクラムコーチ・長谷川慎さん。店内は超満員のお客さん。そんなに、スクラムの話が聞きたいんですか、みなさん!と思わず問いかけてしまった。

京都生まれの長谷川さんは、僕と同じ京都ラグビースクールに通っていた。この話はお客さんが興味なさそうだったので、早々に本題へ。まずは長谷川さんがいかにしてプロップになっていったか。たまたま入学した七条中学にラグビー部ができたところから、東山高校、中央大学とつながるのだから、この人は運も持っている。当時の高校は、いまのように1.5m以上は押せないルールはなく、ガッツリ押し合っていた。そこで徹底的に鍛えられたことがその後のラグビー人生を支えたという。ただし、その頃は基本的にはフッカー。本格的にプロップ(左)になったのは、サントリーに入ってからだ。

「坂田正彰が入ってきたんです。フッカーとしてはすごい選手です。それで、土田雅人監督に呼ばれて、ポジションチェンジを勧められた。そうしたら、お前、逃げるのか、坂田と勝負しろという選手が出てきて。まあ、一番言っていたのが、清宮さんですけどね(笑)」

さらに爆笑トークの後は、本題のスクラムヘ。「3番は1番が育てる」、「股関節に乗る」、「頭半こ下、上目遣い」、「8人の力をもらさない」などなど、スクラムを語るキーワードが次々に。プロップを気持ちよくさせ、いいスクラムが組めた時は「綺麗だよ~」などほめまくる。スクラムトークは面白い。スクラムを組む姿勢も見せてくれて、膝が伸びてしまったらダメなことなど説明。「ロックの選手が準備のときに正座していることがある。それはダメ。スパイクのポイントをしっかりかませて立ち上がっていかなくてはいけないんです」。

「スクラムについては、日本が一番きめ細かいと思います」とも。来年のワールドカップのスクラムにも自信を見せていた。まあ、毒舌炸裂で、いろんな人をバッサリ斬るのもかなり面白かった。

最後は慎さんの顔を。「ロックが後ろについてから、相手を見るプロップっているんですよ。でも、ずっと見てなきゃダメなんです。そんなの怖くないじゃないですか」。そういって実践してくれた。怖い。こんな顔が目の前にあったら、ちょっとビビるなぁ。

20181214.jpg

長谷川慎さん、ありがとうございました。第二弾もよろしくお願いします!

  • Line