最近のエントリー
カテゴリー
アーカイブ
このブログについて
【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。
最近、更新が遅れてばかり。楽しみにしていただいている皆さんには申し訳ない限りです。さて、8日の日記後のことをまとめておきたい。9日は関西大学A・Bリーグの入替戦を観戦し、そのあと、下鴨神社へ。「世界遺産糺の森(ただすのもり)文化講座 ラグビーワールドカップの楽しみ方」と題した講座で、関西ラグビー協会の坂田好弘会長の講演の聞き手をした。公文所という集会場のような場所で約90分、坂田会長の選手時代から今にいたる話と、ラグビーワールドカップの見どころなど話してもらった。
参加者の中には、坂田会長の現役時代のことを知らず、「こんなに凄いラグビー選手がいたんですね」と驚いている人もいた。歴史は何度でも語り継がなくてはいけないと気持ちを新たにした。坂田会長の実行力は並外れている。1969年にニュージーランドにラグビー留学である。当時、ニュージーランドには日本人が数名しか住んでいなかった。そこに単身飛び込み、オールブラックス目前まで一気に上り詰める。留学後すぐに加入したカンタベリー大学クラブでは、どのグレードに入れるべきかのセレクションマッチがあったのだが、そこでいきなり5トライで一軍へ。そして今のクルセイダーズにあたるカンタベリー州代表に選出された。
そんな伝説的な実績が多く、2012年にアジア人としてはじめて国際ラグビー殿堂入りした。ラグビーワールドカップ2019年の抽選会をぜひ京都でと言い出したのも、下鴨神社で各国のヘッドコーチに蹴鞠体験をしてもらったのも、坂田会長の発言からだった。「本当にやりたいことがあるなら、思っているだけではダメで、口に出さないと」。毎度、エネルギーをもらえる。まだまだ、伝説的エピソードをご自身の言葉で語ってもらわなくてはいけない。
翌日からは、パソコンに向かってデスクワークの2日間。そして、12月12日は、京都市立双ヶ丘中学で、「ラグビーが教えてくれること」と題して講演をさせてもらった。1年生全員に対して体育館でラグビー憲章にある5つの言葉「品位、情熱、結束、規律、尊重」を中心にして、ラグビーの歴史や、ラグビーに限らず人として大切なことを話した。拙著「ラグビーが教えてくれること」を読んでくれている生徒もいて、約160名のみんなも顔を上げてしっかり聞いてくれていた。ラグビーの中から普遍的なものを発信する。それが今やりたいこと。
質問も受けたのだが、趣味とか好きな女優さんは?という可愛いものが続く中で、突然、「サッカーのマリーシアについてどう思いますか?」と、きょうの話の核心に触れるような質問もあった。大学の後輩が中学の先生をしているので、数年前からこうした講演をさせてもらっている。話すたびに学びがある。ラグビーが発信できることは多いし、分かりやすい発信の方法を考えていきたいと思う。