最近のエントリー
カテゴリー
アーカイブ
このブログについて
【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。
すっかり書くのが遅くなってしまったが、11月14日の深夜から19日にかけてイングランドに行っていた。JTBの日本代表観戦ツアーだったのだが、ラグビーファンの皆さんと、僕と小林深緑郎さん、添乗員さんも含めれば50名以上の大所帯。タイトなスケジュールだったけれど充実のツアーだった。
15日の早朝、ロンドンに着くとそのままブライトンへ。2015年のラグビーワールドカップ(RWC)で日本代表が南アフリカ代表に勝ったスタジアムだ。スタジアムツアーのボランティアガイドさんの説明を聞きながら、日本代表のコーチ陣が使った部屋やエディーさんが試合中に座っていたシート、カーン・ヘスケス選手の決勝トライの場所などを案内してもらった。このスタジアムは地元のプロサッカーチームが使用しており、RWCのときはスポンサーのアメリカンエクスプレスの看板などを消すなど、ラグビー仕様にするのに大変だったとのこと。また、サッカーの試合では観客席でお酒は飲めないが、ラグビーはOKのため、その許可をとることも必要だったという。大型スクリーンでは、当時の試合の映像を流してくれるなど至れり尽くせりのサービスだった。観戦ツアーの皆さんは、スタンドの観客席の座り心地の良さに感心していた。
写真はヘスケス選手がトライした場所。僕は矢野武さんと実況・解説した場所にも行ってみたが、肉眼で見たシーンと映像がごっちゃになっていて、人の記憶とはあいまいなものだと実感。
16日はオプショナルツアーで希望者の皆さんとイングランド北西部にある町「ラグビー」へ。ラグビーフットボール発祥の地であるラグビースクールをガイドさんに案内されながら見学した。ここはスポーツ教育を盛んに行ったところで、裕福な家庭の子弟が通う「超」のつく名門校。今もさまざまな伝統が守られており、女子学生のスカートはくるぶしまであって日本の袴のようだ。学生にはカメラを向けないように注意があった。
ラグビーが生まれたエピソードとして知られる「エリス少年伝説」の記念碑の前で歴史の説明を受け、学校のチャペルにも入れてもらった。ここには教育改革をした名校長トーマス・アーノルドが眠っている。ステンドグラスがとても綺麗だった。
ぬいぐるみは、ラグビースクールのスタジアムツアーの参加者へのプレゼント。昨年作られたもののようだが「450周年」というのがものすごい。その夜は、ロンドンに戻り、深緑郎さんの試合の見どころ解説を聞きながらのディナー。深緑郎さんの注目選手がみんなリザーブだったのは、翌日の試合の内容を予言したもので面白かった。
17日の朝は、日本代表戦の前にリッチモンド駅至近にあるリッチモンドクラブを訪ねた。2003年にイラクで亡くなった外交官・奥克彦さんを偲ぶ「奥記念杯(OKU MEMORIAL TROPHY)」を、希望者を募って見に行ったのだ。ロンドン・ジャパニーズと有志が集っての試合だが、イングランドのクラブライフを少しのぞくことができて、楽しい時間だった。
パンフレットにはこうある。「日英両国の絆が、ラグビーを通じて強めてくれた奥克彦君のご遺志ともに、未来に継承されることを祈ります」。早稲田大学、オックスフォード大学で学び、外交官として世界を飛び回り、ラグビーワールドカップの日本開催を夢見た。奥さんの魂は生きている。リッチモンドクラブは平尾誠二さんもプレーしており、クラブハウスにの壁に飾られたクラブ出身のインターナショナル選手のところに「Hirao S」も刻まれていた。
日本代表対イングランド代表戦については、JSPORTSのコラムにも書いたので省略。我々のツアーの皆さんが日本代表のジャージを来て応援していたのが目立ったようで、現地の国際映像のカメラが何度もこちらを撮っていて、僕の友人からも「写ってるぞ!」とメールが届いた。観客席から試合を見るのは珍しいのでファンの皆さんと応援できて楽しかった。リーチ選手のトライが目の前だったため、ツアーのお客さんも大喜び。
試合の翌日は、トゥイッケナムのスタジアムツアー。VIPの入る部屋や、両チームのロッカールームをまわった。各選手に割り当てられたロッカーには、すべて名前、キャップナンバーがついていて、それぞれのポジションのかつてのスター選手の名が列挙されている。その仲間に入ったのだという誇りを感じる瞬間だろう。
ラグビーの歴史を学び、8万人の大観衆のなかでテストマッチを観戦。たくさんの参加者の皆さんと交流できて思い出に残るツアーになった。ラグビーはええなぁ。