最近のエントリー
カテゴリー
アーカイブ
このブログについて
【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。
9月8日の土曜日は、秩父宮ラグビー場だった。JSPORTSでクボタスピアーズ対ヤマハ発動機ジュビロを解説した。昨季までの力関係からしてヤマハ優位と見るのが妥当だが、この日のクボタは立ち上がりからヤマハにプレッシャーをかけ、FB合谷和弘のPGで先制し、23分にはラインアウトからのモールを押し込んでHO杉本博昭がトライをあげ、8-0とリード。合谷がもう一本のPGを追加したあとの37分には、再びモールを押し込んでFL末永健雄がトライし、18-3とした。
ヤマハの清宮克幸監督は、「モールのディフェンスがヤマハの強みだったのですが、新しいメンバーが入ったこともあって、それが崩れてしまった」と試合後にコメント。早い段階での修正を目指す。
後半に入ると、ヤマハが反撃を開始。まずはSO吉沢文洋がトライし、18-10に迫る。後半10分過ぎからは、PR仲谷昇、山村亮らを次々に投入して勢いを引き出し、22分、FLヘル ウヴェがトライして18-17とすると、32分、FB五郎丸歩が40m以上のロングPGを決めて逆転。36分にはクボタがPGチャンスを得て、前ヤマハのゲラード・ファンデンヒーファーがPGを狙ったが、ポストに当てて外し、そのままスコアが動かずノーサイドとなった。
クボタとしては前半大活躍だったNO8ドゥエン・フェルミューレンが肉離れで退場したのが痛かった。何度もチャンスを作りながらハンドリングエラーでトライができないなど、もったいないシーンも多かった。LOキム・ホボムはラインアウトでヤマハにプレッシャーをかけ、何度もスチール。クボタの良いプレーがたくさんあり、ヤマハは我慢の勝利といったところ。
ヤマハの清宮監督は「クボタとはいつも競った展開になる。それを後半の最後に突き放すことが多いが、後半10分まではスコアも開かない。そんなイメージなので点数は想定内でした。想定外だったのはセットプレー。強みを発揮できませんでした」と語った。ハーフタイムの指示を問われると、「良くないことばかりだったから、それは言わず、これだけはやってほしいということを言いました。たとえば、ラインアウトはジャンプしよう!」とジョーク交じりに答えた。「こういう試合をすると、試合に出ていないメンバーの俺を出せ!というエネルギーが出てくる」と、チーム全体の活性化を期待していた。
敗れたクボタのフラン・ルディケヘッドコーチは、「今週はいい準備ができたが、それが反映はされたのは前半でした。後半はプレッシャーをかけられず、ペナルティーを犯してしまいました」と淡々と語った。立川理道キャプテンは「相手の強みである、スクラム、モールには対処できたのですが、ラインオフサイドとか、ラックでの不要な反則など、規律のところで崩れました」と話していた。
第2試合は、NECグリーンロケッツとトヨタ自動車ヴェルブリッツの対戦でNECが健闘、トヨタの猛攻を好タックルで止め続けた。しかし、決定力に勝るトヨタがFBジオ・アプロンの突破からWTBヘンリー・ジェイミーがトライするなど次第に点差を広げた。最終スコアは、29-5。他会場の結果は以下の通り。
■トップリーグ第2節土曜の結果
◇東京・秩父宮ラグビー場
クボタスピアーズ●18-20◯ヤマハ発動機ジュビロ
NECグリーンロケッツ●5-29◯トヨタ自動車ヴェルブリッツ
◇佐賀・佐賀県総合運動場陸上競技場
コカ・コーラレッドスパークス●17-62◯パナソニック ワイルドナイツ
◇愛知・ウェーブスタジアム刈谷
豊田自動織機シャトルズ◯15-14●日野レッドドルフィンズ
◇三重・三重交通G スポーツの杜 鈴鹿サッカー・ラグビー場
Honda HEAT△19-19△キヤノンイーグルス