最近のエントリー
カテゴリー
アーカイブ
このブログについて
【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。
7月7日、サンウルブズはシドニーでオーストラリアカンファレンス首位のワラターズと対戦し、25-77という大差で敗れた。前半10分にSOヘイデン・パーカーのPGで先制し、WTB山田章仁、FLリーチ マイケルのトライなどで、18点を挙げたが、前半終了間際にワラターズにトライを奪われた際、WTBセミシ・マシレワがワラターズのSOバーナード・フォーリーの足を跳ね上げ、頭から地面に落とす危険なタックルをしてしまう。これでレッドカードで退場処分となり、サンウルブズは後半の40分間を14人で戦うことになった。
オーストラリア代表メンバーを並べた相手に対し、15人が動き続けて組織で勝負しなければならないサンウルブズにとって、1人少ないのは致命的だった。後半はディフェンスが崩れ、次々にトライを許してしまう。BKの大黒柱のCTBマイケル・リトルもひじを痛めて退場。最後はSH田中史朗も相手の首を持って倒すネックロールの反則でシンビン(10分間の一時退場)、終盤の10分間は13人となり、3トライを追加された。
大敗の中で光ったのは山田章仁の個人技だ。前半のトライもタッチライン際に出そうなボールをあきらめずに追ったものだったが、後半15分のトライは圧巻だった。左タッチライン際でボールを持つと、世界屈指のFBイズラエル・フォラウと一対一に。ここで山田はジャンプして歩幅を変える得意のステップでフォラウを抜き去り、左コーナーにトライ。サンウルブズのサポーターを沸かせた。
前半、健闘していただけにレッドカードが悔やまれる敗北だった。足を跳ね上げれば反則なのはわかり切ったことなのだから、スキルを磨いてもらいたいし、自制心を働かせてもらいたい。14人になると選手達が無理をしてプレーすることになり危険も生じる。観客にとっても勝敗への興味が半減してしまう。レッドカードを受けた選手に責任はあるが、ルール上、少ない人数で戦わなくても良いような工夫も必要かもしれない。
今年のサンウルブズに残されたのは、あと1試合。このままでは終われない。ワラターズにはスクラムでも圧力を受けていた。次週のレッズ戦では今年の集大成を見せてもらいたい。
■試合結果
ワラターズ◯77-25●サンウルブズ(前半24-18)