ラグビー愛好日記

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

2018/07

S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

このブログについて

プロフィール写真【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。

2018年07月23日

北海道、横浜、そしてノーサイドクラブ7周年へ

ラグビー愛好日記 by 村上 晃一
  • Line

金曜日から日曜日にかけては、ラグビーワールドカップ・セブンズ2018の動向を映像で確認しつつ、ラグビーイベントで長距離移動。金曜日に関西空港から千歳空港へ。7月21日(土)は、北海道新聞社主催の「スポーツ!北海道フォーラム ラグビーワールドカップ2019に向けて」のパネルディスカッションの司会を務めた。会場の道新ホールには、500名を超えるお客さんが来てくださった。

基調講演は清宮克幸さん。「チームマネージメントの極意」。最近はあまり語っていないという早稲田大学の監督時代のエピソードを披露。2年目で優勝できたのは、早稲田の先人たちが築いた「早稲田ラグビー道」で、ずっと熱を持って練習を続けてきたからだと語った。この「熱」、「独自性」、「言葉」をキーワードに極意を解説していた。イラクで亡くなった奥大使の話も出てきて感銘を受けた。ラグビーワールドカップの日本開催の言い出しっぺは、奥さんだったのだという話もあった。

20180722-1.jpg

パネルディスカッションは、清宮さんほか2人のパネリストで行われた。前明治大学ラグビー部監督で、現在は札幌の清水建設に勤務する丹羽政彦さん。北海道ラグビー協会でラグビーワールドカップ準備委員長も務めている。そして、大阪国際大学准教授の谷口真由美さん。国際人権法が専門の谷口さんの話は勉強になったし、ラグビーの持つ力を再認識させられた。ラグビーはどんな人にも、このスポーツを楽しむ機会を与える。フェアとはそういうことではないか。そんな話からラグビースピリット、ラグビー憲章などなど。こういう発信を続けていく責任を感じる時間でもあった。

来年のラグビーワールドカップ、札幌ドームでは、9月21日にオーストラリア対フィジー、22日にイングランド対トンガという好カードがある。札幌のみなさんもラグビーを思い切り楽しんでほしい。

20180722-2.jpg

札幌から東京に飛び、22日(日)の朝は横浜で行われた「神奈川不惑クラブ 安全・ルール伝達講習会」へ。高校生(
横浜市立横浜サイエンスフロンティア高校)から90歳超のラグビーマンが揃って、安全に関する講習会やレフリーによるルール説明が行われていた。皆さん現役のラグビー選手であることに驚く。身も心も若い、若い。最後の特別講演で、最近の日本ラグビーの動向や、ラグビー憲章になどについて話をさせていただいた。ワールドラグビーの「ラグビー憲章」というのは、プロが解禁になった1995年以降に作られたものなので、不惑の皆さんが若い時にはなかったものだ。そういう意味では、その内容について触れたのは新鮮だったかもしれない。楽しい時間だった。

2018072203.jpg

そして、夜は高田馬場のノーサイドクラブに移動し、7周年イベントで一日店長を務めた。ノーサイドクラブは、2011年7月22日にオープンした。ニュージーランドで第7回ラグビーワールドカップが行われる直前のことだ。その夏、竹内マスターと出会ったことで、僕とノーサイドクラブの縁が始まった。ワールドカップが終わると、大野均選手を招いて第1回のトークライブを開催。以降、様々なイベントが行われるようになり、ラグビーファンなら誰もが知る有名ラグビーダイナーとなっていった。いまではトップリーガーも多数訪れ、この7月は日替わりで選手たちが一日店長を務めている。昨夜は、村田匠さんのライブもあり、サプライズでボディービルダー糸井さんの演舞も。

20180722-5.jpg

7年も続いてきたのは、ずっと店を支えてきた竹内マスターと容子さんの温かい人柄があってこそ。ラグビー愛好者が集える場所高田馬場にある、そこに行けばマスターと容子さんがいる。ファンや選手が帰る場所になっているのがいい。僕にとっても心穏やかに過ごせるホームだ。来年はきっと世界中のラグビーファンが集うだろう。楽しみ、楽しみ。

北海道、横浜、東京を走り回ってラグビーを語り、たくさんの人と知り合い、新しい知識を身に着けることもできた。美味しいものも食べた。来年のラグビーワールドカップに向かって、もっともっとラグビーを多くの人に伝えたいと思いを新たにする旅だった。

  • Line