ラグビー愛好日記

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

2018/06

S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

このブログについて

プロフィール写真【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。

2018年06月18日

ノーサイドクラブでレフリー・トークライブ開催

ラグビー愛好日記 by 村上 晃一
  • Line

6月17日は「秩父宮みなとラグビーまつり2018」に行っていた。スタジアム通りにたくさんの出店があって賑わっていた。フレンドシップマッチでは、NECグリーンロケッツがワラターズを、サントリーサンゴリアスがブランビーズを破る快挙。親善試合とはいえ、スーパーラグビーのレギュラークラスが揃ったチームをトップリーグの2チームが倒した試合内容は日本ラグビーのレベルアップを感じさせるものだった。ナイスゲーム。このラグビーまつりは、ずっと続いてほしい。

20180617.jpg

その後、高田馬場のノーサイドクラブに移動して、トークライブに臨んだ。ゲストは来日中のレフリー、ニック・ブライアントさん(37歳、ニュージーランド)と、ニック・ベリーさん(34歳、オーストラリア)。通訳機器をつけてのトークライブだった。2人ともスーパーラグビーほか国際試合で活躍するトップレフリーだ。ニック・ベリーさんは日本代表対イタリア代表の第1戦のレフリーを務め、ニック・ブライアントさんは、第2戦のレフリーを務めた。日本代表が勝ったレフリーと、負けたレフリーという紹介をしたら、「大変申し訳ございません!」とブライアントさん。2人ともリラックスしてレフリーの立場や、レフリングのことを楽しく語ってくれた。

ベリーさんは、スーパーラグビーのレッズでもプレーした優秀なスクラムハーフだったが、怪我で引退を余儀なくされた。オーストラリアのトップレフリーだったアンドリュー・コールさんに声をかけられ、「まったく興味がなかった」というレフリーの世界へ。「選手時代は分からなかったのですが、実際にやってみてレフリングの難しさを感じています」。しかし、3年でトップレフリーになっているのだから素養があったということだろう。レフリー向きの性格として「正直であること」と話した。オブザーバーで来てくださっていた原田隆司さん(元日本協会A級レフリー)によると、「彼は試合で自分がミスしたこと、気付かなかったこと、アシスタントレフリーのアドバイスで気付いたことなどを若いレフリーに包み隠さず話してくれます」という。そうして情報を共有し、レフリング全体のレベルアップを図っているわけだ。

ブライアントさんは若くしてレフリーを志し、もう20年もレフリーをしている。7人制ラグビーのトップレフリーでもあり、リオ五輪にも参加した。「フィジーの金メダルを見ることができたのは印象深い思い出です」。7人制と15人制のレフリングの違いについて、お客さんから質問が出ると、こんな答え方をした。「7人制はルールに準じてテクニカルに笛を吹きます。しかし、15人制はバランスが大切。競技規則通りに細かく笛を吹いたら、ゲームは止まってばかりになって、最後にはレフリーの笛が壊れてしまうでしょう(笑)」。15人制は状況に合わせてその反則が試合に影響しているかどうかを見極めながら進行する。「レフリングは、アートだとも言われます」。

ブライアントさんが今後笛を吹いてみたい試合とは。「カーディフでのウェールズ代表対イングランド代表です。カーディフのミレニアムスタジアムは世界最高のスタジアムだと思います。ウェールズの人は大きな声で歌います。そして、イングランドのことが嫌いです(笑)」。イングランド代表戦がもっとも大きな歌声が会場に響き渡るということだ。面白い。ベリーさんが笛を吹いてみたいのは、「エリスパーク(南アフリカ)での南アフリカ代表対ニュージーランド代表」だという。これは、ラグビーワールドカップ1995の決勝カードだ。

2人が話していたのは、レフリーは孤独な存在で、基本的には批判される立場であるということ。タフな精神を持っていなければ務めらない。試合前は各チームのプレーの傾向やその国の文化などを勉強し試合に臨むという。「何も勉強せずに試合に臨むのは傲慢な態度だと思います」(ブライアントさん)。今回も2人は広島の平和記念公園を訪問している。完璧なレフリングは難しいという。選手はなにかと試合中にレフリーに意見を言ってしまうものだが、ベリーさんの言葉通り、選手もレフリーをやってみたら、その難しさが分かるのかもしれない。ラグビーのレフリングは非常に難しいものだ。

お客さんから、日本と世界のレフリングの違いなども質問が出たが、ブライアントさんは言った。「それは日本だけの問題ではなく、世界中であることです。南半球のスーパーラグビーと、イングランとのプレミアシップ、フランスのトップ14と、それぞれ違います。それぞれの国のラグビー文化の中で選手は育っている。スーパーラグビーのレフリーがプレミアシップで笛を吹くなど交流していくことが大切なのでしょうね」

ラグビーの魅力について聞いたとき、「両チーム、レフリーも仲間だというのがラグビーの魅力」という旨の話があった。ちなみにこれまで接したキャプテンで、レフリーに敬意をもって話す代表格は誰ですか?と聞くと、2人とも「リーチ マイケル(日本代表キャプテン)」の名をあげた。そして、ブライアントさんは元南アフリカ代表のジャン・デヴィリアス、ベリーさんは現南アフリカ代表でストーマーズのシヤ・コリシの名をあげた。デヴィリアスは、2015年のRWCで日本代表が破った南アフリカ代表のキャプテンだった。「彼ならその試合の後でもレフリーのところに来て、感謝の言葉を述べてくれたでしょう」(ブライアントさん)

2人は、6月23日、豊田スタジアムで行われる日本代表対ジョージア代表戦でアシスタントレフリーを務める。レフリーは、ナイジェル・オーエンスさんだ。

※冒頭の写真は、背が高いほうがニック・ブライアントさん。

  • Line