ラグビー愛好日記

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

2016/08

S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

このブログについて

プロフィール写真【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。

2016年08月04日

伊藤鐘史からの廣瀬俊朗

ラグビー愛好日記 by 村上 晃一
  • Line

8月3日の午後は、東京ビッグサイトで開催されている「SPORTEC 2016」に行っていた。巨大な会場でスポーツ、健康器具、飲料など扱う会社の展示会。そのなかの、ライフ・フィットネス・ジャパンのブース内で、神戸製鋼コベルコスティーラーズの伊藤鐘史選手のトークイベントの進行役をした。各ブースでさまざまな催し物があって、サッカーなどの他競技の有名選手や、元選手もイベントを行っていた。これほどの雑踏の中でトークをするのは、初めての体験で難しかったのだが、伊藤選手のテンポの良いトークのおかげで助かった。

20160803-1.jpg

展示会の性格上、伊藤選手にもトレーニングについてたくさん話を聞いた。現在のサイズは、191㎝、100㎏で体脂肪は10%ほど。日本代表には30歳を過ぎて選ばれたが、筋力もサイズもアップしたという。「20歳の後半になったら、下り坂になるという固定観念がありましたが、まだまだ成長できると感じました」。スポーツ科学も日進月歩。毎日ウェートトレーニングをしても効果は薄いと言われた時代もあったが、エディー・ジャパンでは、30分から40分の筋力トレーニングを一日に3回することもあった。そして、走る量も多い中で体はどんどん大きくなった。栄養、休養、トレーニングを科学的にやっていけば、走りながら体を大きくすることは可能だ。「20分の練習でも、80分の試合よりしんどい強度なんです」などなど、興味深い話が満載だった。

20160803-2.jpg

その夜は、立川駅にある朝日カルチャーセンター立川教室で、「廣瀬俊朗が語るラグビーの魅力」の聞き役をした。ためになる話がたくさんある中で、大いに笑えるというクオリティの高い講座だった気がする。廣瀬さんの人柄だと感じた。「ここだけの話」も多かったのだが、やはり、廣瀬さんのキャプテンとしての話は勉強になる。チームをまとめるために廣瀬さんがしたことは、「みんなの話を聞くこと」だった。「相手ができる人間だと信じることが大切です。できないときは、何か理由があると考える。その話を聞いてあげる」。そうやってチームの結束力を強めた。

ラグビー憲章の話もした。品位、情熱、結束、規律、尊重、という5つの言葉の中で、廣瀬さんが好むのは「結束」。「ラグビーは生涯続く友情、絆、チームワーク、そして、文化的、地理的、政治的、宗教的な相違を超えた忠誠心につながる、一つにまとまった精神をもたらす」という考え方だ。品位については、僕が、南アフリカの観客が日本のファンを祝福してくれたことは観客の品位でもあったという発言すると、廣瀬さんは、「選手達もそうです。僕らはただただ喜んでいたけど、ショックを受けているはずの南アフリカの選手が握手をして、祝福してくれました」と、相手選手の品位についても言及した。90分ではとてもおさまらない、濃く、熱いトークだった。「本当は人前で話すのは苦手」と言いながら、最後は、「まだ終わりませんよ~」としゃべり続けた廣瀬さんに感謝したい。

廣瀬さんは、現在、各地で講演活動を行っている。声がかかるからだ。「他のメンバーはほとんどが現役だし、僕にしかできないことなんです。だから、今はその役割を果たしたい。五郎丸だって、CMに出たいわけではない。それでも、それがラグビー普及につながるように、スポンサーとも契約し、きのうのイベントなんか、参加者の9割がラグビー未経験者の子供達ですよ。偉いですよ、彼は」。廣瀬さんも、立ち上げた選手会の会長として、ラグビー協会と話し合いながら、選手の環境を整える活動、社会貢献などを今後も続けて行くという。そして、またいつか現場に戻って指導する希望ものぞかせていた。

ひとつ付け加えておきたい。最後にお客さんから質問を受けたのだが、南アフリカ代表を破った試合の最後に、リーチキャプテンが何度も突進した。「あれは、キャプテンの責任感なのでしょうか」という旨の質問があった。すると、廣瀬さんが答えた。「あのプレーは練習をしていたからこそできたことです。いくら気持ちがあっても、練習していなければ動けない。南アフリカに勝つために、ああいう練習を繰り返したからこそ、最後に体が動いたということだと思います」。

20160803-34_134529.jpg

  • Line