最近のエントリー
カテゴリー
アーカイブ
このブログについて
【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。
日本代表の新しいヘッドコーチに、ジェイミー・ジョセフ氏(46歳)が就任する。21日、日本ラグビーフットボール協会から正式に発表された。ジョセフ氏は、ニュージーランド代表オールブラックスで20キャップを持つFW第三列だった。1995年から2000年までは、現在の宗像サニックスブルースでプレーし、1995年のラグビーワールドカップはオールブラックスとして、1999年大会は日本代表として出場している(※2カ国にまたがって代表になれなくなったのは、2000年以降)。昨季は田中史朗選手も所属するハイランダーズを率いて、スーパーラグビーの頂点に立った。
◎新ヘッドコーチとしての抱負
「私と日本ラグビーとのつながりは何年も前に遡りますが、日本が持つ文化、そしてラグビーに対する情熱は、ずっと素晴らしいものだと思っていました。昨年のラグビーワールドカップ2015に発揮された努力の成果は世界のラグビーにとっても歴史的に重要なものでした。私が日本代表でプレーしていた時と比べ、日本ラグビーがどれだけの成長を遂げたのか、はっきりとわかるものでした。選手、日本ラグビーフットボール協会、そして、日本の人々が抱く代表チームに対する誇りを、私は十分に理解しています。ラグビーワールドカップ2019年大会に向け、日本のラグビーを前進させていくことは、真の挑戦であり、また、名誉なことであると考えています。私は、この任務に胸を高鳴らせ、就任を楽しみにしています」
ジョセフ氏は、ハイランダーズとの契約を残しており、今季終了後(7月~8月)から、日本代表ヘッドコーチとしての活動を開始する。サンウルブズのヘッドコーチに就任したマーク・ハメット氏との連携、6月のスコットランド代表来日試合の指揮を執るのは誰なのかなど、いくつもの疑問符がつく。このあたりは、2月1日に行われる「日本代表 新ヘッドコーチ契約締結および強化体制並びに強化ビジョンについての記者会見」で語られるだろう。説明するのは、日本協会の坂本典幸専務理事、土田雅人理事、薫田真広特任理事。
昨夏のエディー・ジョーンズ氏の日本代表ヘッドコーチ、サンウルブズのディレクター・オブ・ラグビーの退任発表以降、難航していた人事がようやく落ち着いた形だが、昨秋の日本代表の快挙以降、ラグビーに注目があつまる今だからこそ、より明確に今後の強化ビジョンを説明しなければいけない。サンウルブズ、各レベルの日本代表強化がどう連動していくのか、2019年、日本で開催されるワールドカップまでの道すじをどう描くか。今回、快挙を成し遂げた選手達の意見も吸い上げながら、より効率的な強化をしなければ、2015年大会以上の結果は得られない。ただし、日本代表選手達には疲労か蓄積している。ハードな強化合宿、ワールドカップ、トップリーグ、スーパーラグビーとすべてに参加している選手達には休む時間がない。オールブラックスなどが実施しているように、強制的にでも休ませる時間をとらないと、選手寿命を縮めてしまうことになりかねない。各選手のコンディションを考慮しながらのきめ細やかな強化が必要だろう。
そして、秩父宮ラグビー場の荒れた芝問題、過去に何度も指摘されてきたように今の天然芝で試合を続けるのであれば、試合数を制限するしかない。「いまの状態だったら、全部砂のほうがマシ」という選手の声もある。花園ラグビー場の芝生が美しいのは、シーズン序盤の試合数を制限しているからだ。年末年始の全国高校大会は最高の芝生でプレーしてほしいと願うからこその配慮である。秩父宮ラグビー場のシーズンが佳境を迎える時期、日本代表戦にいいコンディションをになるように、試合数を制限すべきなのだ。現在の秩父宮ラグビー場が使用できるのは、2017年まで。少なくとも今年のスーパーラグビー、次年度のシーズン終盤、来年のスーパーラグビーについては、緑の芝生が全面に輝くような英断がのぞまれる。秩父宮ラグビー場を使用できなくなったチームがどこで試合をするのかなど、諸問題が出てくるのは承知だが、グラウンドコンディションの問題はトップリーグ,代表強化と分けて考えるべきではない。良いグラウンドで戦えば、プレーのレベルも上がるのだから。