最近のエントリー
カテゴリー
アーカイブ
このブログについて
【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。
まもなく、日本代表対スコットランド代表戦です。たくさんのコメントから日本代表勝利の余韻を感じています。コメント欄にあったご質問、疑問点についてくつかお答えしておきます。
まず、リーチキャプテンがPKからスクラムを選択した判断に対するイアン・マギーカン氏の言った「BRAVE CALL」ですが、これはテレビで話していた言葉です。ジョージ・グレーガンなど数名の解説者との会話の中で出て来ていました。
次に、80分を過ぎてからのスクラムの組み直しは、試合終了ではないのか?という疑問がありましたが、競技規則の第5条に次のようにあります。
『 試合時間が終了したが 、ボールがまだデッドではない 、あるいは 、スクラムまたはラインアウトが与えられそれらがまだ終了していない場合 、レフリーは次にボールがデッドになるまで競技を続行する 。レフリーがスクラム 、ラインアウト 、反則しなかった側のプレーの選択 、ドロップアウトを与えるであろう場合 、あるいは 、コンバージョンまたはペナルティキック成功の後 、ボールはデッドになる 。スクラムを組み直さなければならない場合 、スクラムはまだ終了していない 。時間が終了した後 、マーク 、フリーキック 、またはペナルティキックが与えられた場合は 、競技を続行する』
つまり、スクラムの組み直しは、スクラムの終了ではないので試合は続行です。
また、最後のトライに至る中で、五郎丸選手が走り込んだプレーがオブストラクションでは?という疑問もあったようですが、オブストラクションは、ボールキャリアーへタックルに行こうとする選手の進路を妨害した場合なので、囮のランナーに引きつけられて立ち止まってしまった選手や、ボールキャリアーから遠く離れている選手が防御側の選手と軽く接触する程度では適用されません。ジャージを引っ張ったり、足を引っかけたりして、防御に行かせないようにする行為などは、ボールから離れていても、もちろん反則です。