ラグビー愛好日記

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

2015/09

S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

このブログについて

プロフィール写真【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。

2015年09月02日

ラグビーの外国人問題について思う

ラグビー愛好日記 by 村上 晃一
  • Line

皆さん、たくさんのご意見をありがとうございます。僕はラグビーワールドカップの代表規定が国籍、人種、民族の違いを問わないことは、とてもいいことだと思っています。日本代表の外国人問題への言及があるたび、日本人とはなんだろうと考えます。キヤノンイーグルスに所属するカール・ロウ選手は、ニュージーランド人ですが、イングランド、スペインなど5種類のルーツを持っているそうです。海外の選手にインタビューすると、複数のルーツを持つ選手が多いのです。ラグビー発祥のイギリスは、イギリスとアイルランド共和国を併せて、4つのチーム(イングランド、スコットランド、ウェールズ、アイルランド)に分かれて戦っています。アイルランド代表は、アイルランド共和国とイギリス領北アイルランドの選手が一緒にプレーしています。

たとえば、トンガ出身の選手たちは、ニュージーランド、オーストラリア、イングランド、フランス、そして日本など世界各国に渡ってプレーし、それぞれ自分たちが所属するラグビー協会の代表を目指します。助っ人として海を渡る選手もいれば、一から自分のキャリアを築く選手もいます。プレーする場所で代表を目指すのはラグビー選手にとって自然なことなのです。その昔(1969年)、日本から単身ラグビー王国ニュージーランドに渡った坂田好弘さんは、5か月間の滞在でカンタベリー州代表となり、トライを量産しました。オールブラックスは南アフリカ遠征を控えおり、ニュージーランドの人々は「サカタを南アフリカへ連れて行け」と、日本からやってきた挑戦者をサポートしました。優れた選手は代表に選ぶべき。それがニュージーランドでも当たり前だからです。

ラグビー日本代表は、日本人代表ではなく、日本でプレーするラグビー選手の代表です。リーチ マイケルや、ホラニ龍コリニアシは、高校1年生から日本のラグビーシステムの中で育ちました。日本に帰化するときに漢字を入れ忘れたトンプソン ルークは、来日して10年を超えています。今回で、3度目のラグビーワールドカップ出場。出発前の記者会見では「3回目のワールドカップ、めっちゃ楽しみです!」と関西弁でコメントしました。エディー・ジョーンズヘッドコーチは、「ルークの足首は曲がっていて、歩くのも大変なほど。でも、彼は泣き言を言わず、日本のために練習でも試合でも常に全力を尽くしています」と称えました。立場上、彼らに「日本代表に外国人選手が多いことについて批判的な意見があることをどう思うか」と何度も尋ねました。皆、悲しい顔をします。「日本でプレーしているのだから、日本代表を目指すのは当たり前です」。

あえて書くなら、現日本代表の海外出身選手は、完成された(たとえばオールブラックスだった)選手が来日して選ばれたわけではありません。2000年以降、2カ国目の代表にはなれないという規定ができた影響もありますが、皆、若くして来日し異文化の中で努力を重ねてきた選手たちです。13人制ラグビー(リーグ)のオーストラリア代表だったクレイグ・ウィングも、15人制ラグビー(ユニオン)は日本で本格的に始めています。マレ・サウは家族を経済的に支えるために日本でプロとなり、8年目になります。ラグビーマガジンのインタビューでリーチ マイケルキャプテンが話していました。「彼らはトップリーグのチームから給料がもらえるのだから、日本代表でプレーする必要はない。それでも、みんな家族と過ごす時間を犠牲にして、日本代表を強くしたいという思いでやっている」。

ともにプレーする仲間の代表としてナショナルチームで戦うことは、ラグビー選手の至上の名誉だからです。タフなスポーツだからこその絆、仲間への責任感は、人種、民族の垣根を越えます。今回選出された日本代表選手たちは、ともにプレーした選手であれば、誰もが認め、高く評価する選手たちです。日本でプレーする選手の代表として、誇り高く戦ってくれることでしょう。僕はラグビーの力を信じています。

追記◎もっといい選手がいるのではないか、という選手選考についての疑問や、戦い方そのものに対する批判がさまざまにあるのは当然でしょう。しかし、それは国籍や人種の問題とは遠いところにあってほしいと願います。

  • Line