最近のエントリー
カテゴリー
アーカイブ
このブログについて
【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。
悔しい負けではあったが、ラグビーワールドカップ(RWC)は各国が4年に一度の世界一決定戦にすべてを賭けて臨んでくる大会だ。そこで、日本代表の戦いに一喜一憂できているのは幸せなことかもしれない。1995年からの5大会は一つも勝てなかったのだから。JSPORTSの取材陣のコーディネーターを務める川島さんは、スコットランド戦のあとも、「すごく面白かったです」と話し、すっかりラグビーの虜になっている。フラットな視点で見れば、ハラハラドキドキの面白い試合だったようだ。日本代表戦のあとは、ルーマニアがフランスに大健闘して観客を沸かせ、フランスも華麗なトライを奪って突き放した。RWCはまだ始まったばかり。この後もラグビーの魅力を発信し続けてくれるだろう。
スコットランド戦から一夜明け、日本代表が宿泊するウォリックでエディー・ジョーンズヘッドコーチ、五郎丸歩選手らが報道陣の取材を受けた。ジョーンズHCは、次のように話した。
「RWCで最も大切な日が迫っています。RWCでの成功は次の試合にいかに素早く準備できるかにかかっています。2試合目で1勝1敗はハッピー。残念がっているのは勝てると思っていたからですが、次の2試合に勝つしかない。サモアに勝てば決勝トーナメント進出のチャンスがあります。スコットランド戦の敗因はパフォーマンスに一貫性がなかったことです。私も、セレクションでミスを犯した。選手のメンタル面もしっかり準備させることができなかった。これらは私の責任です。サモア戦では正しいセレクションも大切になります」
報道陣からセレクションについて突っ込んだ質問が出ると、「2試合連続でRWCのタフな試合を戦い続ける選手を選べなかった。心身がともなっていない選手がいました。これは私のミスです。RWCで南アフリカに勝つというこれまで経験していないことが起きました。これほどのメディアに囲まれ、取り上げられることもなかった。少し集中力を欠いた選手がいたかもしれません」と話し、逆に頼りになっている選手について質問が出ると、こう答えた。「リーチ マイケル、マイケル・ブロードハーストの仕事量はずば抜けており、驚くべきパフォーマンスです。立川理道、五郎丸歩も大会を通じて成長している。この4人が柱になってくれています。RWCは委縮するか、成長するか、どちらかですが、この4人は成長しています」。
五郎丸選手については、笑顔でこんな話も。「五郎丸を日本代表に選出したとき、『彼はタックルができないから選ばないほうがいい』という人がいました。それがどうですか、昨日のタックルは」
その五郎丸選手は、「いろいろと、ああすれば良かった、というのはありますが、次に向かっていくしかありません」と前向きに語り始めた。「世界一のきつい練習をしてきて、南アフリカに勝てたのは自信になりました。(スコットランド戦の負けについては)チームは生き物。いい時も悪い時もある。それをつくづく感じました。この波を少なくしていくのが、ティア1に入っていくために必要なことなのでしょう」(※ティア1=北半球最高峰のシックスネーションズの6カ国、南半球最強のザ・ラグビーチャンピオンシップに参加する4カ国のことを指す)
報道陣からは、決勝トーナメント進出には、勝ち点計算も必要になってくることを問われると、「我々はチャレンジャー。勝ち点を気にする立場ではない。一戦一戦勝ちに行くだけ」と、サモア戦に集中して勝ちに行くと答えた。そのサモア戦について、ジョーンズHCは言った。「南アフリカとスコットランドはセットピースが強いチーム、サモアはアンストラクチャーからの攻めが強いチーム。戦い方は変わってきます」。決勝トーナメント進出に向けて、日本代表の負けられない戦いは、10月3日である。
追記◎ホラニ龍コリニアシ、クレイグ・ウィングの怪我の状態がサモア戦に間に合うかどうかは現時点では微妙なところ。アマナキ・レレイ・マフィもチェック中だという。