最近のエントリー
カテゴリー
アーカイブ
このブログについて
【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。
8月15日の夜は、日本代表がまたしても厳しい現実を突きつけられる結果となった。ニュージーランド、オーストラリア、南アフリカの代表選手たちが顔をそろえた世界選抜の先発15名の総キャップ数は、600以上。各選手の質の高いプレーは、日本代表の組織防御を崩し、甘いタックルをやすやすとかわした。SOベリック・バーンズが難しい距離、角度も含めて次々に4PGを決め、WTBタンゲレ・ナイヤボロの3トライを含む5トライを奪う快勝だった。
日本代表は、前半12分に、WTB福岡堅樹がキックを追い、相手からボールを奪ったところからの右オープン展開でWTBカーン・ヘスケスがトライし、7-6と逆転。その後も懸命にくらいつき、後半26分には、モールを押し込んでペナルティートライ(反則がなければ確実にトライになるとレフリーが認めるトライ)で、33-20まで差を詰めたが、その後、世界選抜の大型WTBナイヤラボロ(194㎝、123㎏)に連続トライを奪われ、突き放された。
世界選抜のキャプテンを務めたバッキース・ボタは言った。「まさにテストマッチ(国代表同士の試合)のような試合でした。お互いにリスペクトして戦えました。日本に簡単にボールを与えると、ワイドな展開をしてくるので、そこには気を遣いました。ワールドカップ(RWC)の南アフリカ戦(初戦、9月19日)に向けて、いい準備をしてもらえたのではないかと思います」。ロビー・ディーンズヘッドコーチはこう言った。「きょうは日本の良さであるスピードは出せなかったと思いますが、必ず修正してRWCに臨むでしょう。南アフリカに対してはすべてを完璧にプレーしないと勝つことは難しいですが、それ以外のチームにはチャンスがあるはずです」
日本代表のリーチ マイケルキャプテンは、「世界のトップ選手の恐ろしさを肌で感じて、自分たちが何をしなければいけないかが、よくわかりました。ブレイクダウンの甘さ、一対一のディフェンスの甘さ、残り時間で修正しないといけない。そう選手間で話しました」とコメント。「自分たちを持ち上げて押し込んでくる南アフリカ選手の特有のタックルも体験できました」など、仮想南アフリカとして戦い、貴重な材料を得たことも明かした。エディー・ジョーンズヘッドコーチも「残念な試合」と言いつつ、「強いプレッシャーを受けたことで悪い習慣が出てしまう。ブレイクダウンも2人目がもっといい判断をしなくてはいけない。(世界選抜が相手だということで)ハードに行き過ぎているところもあった」と、強いプレッシャーの中でパニックになる経験をしたことを、逆に歓迎。「クレイグ・ウィングがいいプレーをし、マレ・サウも久しぶりにプレーした。福岡も成長している。スクラムは安定し、モールも素晴らしかった」と、好材料が多かったことも付け加えた。
やはり、課題はブレイクダウンと、反則やミスが連鎖してしまう規律の部分である。ジョーンズHCは、会見の最後を、「あと3試合、240分で正します。(試合時間は)1分も無駄にできませんが、必ずいい仕上げができると思います」というコメントで締めくくった。
■日本代表 対 世界選抜 結果
8月15日(土)18:00キックオフ
東京・秩父宮ラグビー場
日本代表●20-45○世界選抜(前半7-19)