ラグビー愛好日記

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

2015/08

S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

このブログについて

プロフィール写真【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。

2015年08月19日

ジョーンズHCが、ストーマーズに?

ラグビー愛好日記 by 村上 晃一
  • Line

エディー・ジョーンズ日本代表ヘッドコーチが、スーパーラグビーのストーマーズのヘッドコーチに就任する方向で交渉が進んでいることが、ストーマーズの地元メディアから発信された。話し合いをしているのは事実のようだ。もし、これが本決まりになるのであれば、スーパーラグビーの日本チームのディレクター・オブ・ラグビーの職を辞すという意思表示であり、日本代表ヘッドコーチの契約更新もありえない。

ディレクター・オブ・ラグビーとは、強化方針、選手、スタッフ選考などチームの方向性を考えていく役目で、現場のヘッドコーチとは違うが、強化責任者である。対戦する可能性のあるチームとの兼務は不可能だ。また、来年からのスーパーラグビー参戦は、あくまで2019年ラグビーワールドカップ(RWC)に向かう日本代表の強化のためなのであり、日本代表を率いるコーチ陣が指揮をとらなくては参加の意味は半減する。記事ではストーマーズと日本代表ヘッドコーチの両立にも言及されているが、ストーマーズの指揮をとって、それが終わると日本代表ヘッドコーチというのは無理があるし、やらせてはいけない。当たり前のことだが、2019年RWCに向かっては、日本代表強化に専念できる人がヘッドコーチを務めるべきだ。

アイルランドのジョー・シュミットヘッドコーチと、スコットランドのヴァン・コッターヘッドコーチは、RWCを前に2017年までの契約延長が決まった。優秀なコーチは、RWC前に確保しておかないと、他のチームに獲られるからだ。プロコーチとしてRWC後の契約について、さまざまなオファーがあるのは当然だし、駆け引きもあるだろう。今回のような事態は予測されることであり、情報が外から出てしまうのは残念だ。

しかし、だからといって、日本代表ヘッドコーチの契約更新を急ぐのは、違うと思う。現日本代表の評価は、9月、10月のRWCの内容で決めるべきだ。いま行われている試合、トレーニングは、すべてRWCで勝つためであり、そのために長い時間と費用をかけてきたのだから。そして、ジョーンズHCに期待されているのも、RWCを知り尽くしたコーチとしてRWCで勝利をあげることだ。もし、ストーマーズとの契約が白紙になったとしても、日本代表が今年の大会で目標の決勝トーナメント進出を決めるか、2勝以上をあげたうえで続投するかどうかは検討されるべきだろう。

今年は、スーパーラグビー参戦の準備とRWCが重なって問題が複雑になっている。チーム名の発表も遅れているし、RWCキャンペーンの中でスーパーラグビーの進捗状況は伝わってこない。ジョーンズHCにはRWCに専念してもらい、日本チームのディレクター・オブ・ラグビーには、この職務に専念できる人物が就き、顔となってRWCとは別に準備を急いでもらいたい。このままでは、スーパーラグビー参戦という大きなチャンスすら失いかねない。

  • Line