最近のエントリー
カテゴリー
アーカイブ
このブログについて
【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。
7月3日の夜は、高田馬場のノーサイドクラブのトークライブだった。ゲストはキヤノンイーグルスの小野澤宏時選手である。午後7時キックオフだったのだが、練習後に駆けつけてくれたので、到着はキックオフ時間をすこし過ぎたあたり。しかし、来た直後から小野澤節全開で、女子率が異常に高かったお客さんを大いに笑わせてくれた。
キヤノンの移籍後も怪我に苦しんできた小野澤選手だが、現在の体調は万全。左肩の怪我をしたことで、腕の効率の良い振り方に気づいたようで、身振り手振りでそれを説明。「これからは、さらにいい走りができると思います」と話した。自然体の小野澤選手はその後も、ときにマイクを置いてジェスチャーで体の動きを説明したり、客席にいた中学、高校(静岡聖光学院)の後輩に話しかけたり、天真爛漫に自らのラグビー哲学を語ってくれた。
冒頭はお母さんの話で、「もう、すべて否定されました。サッカーもやらせてもらえなかったし、テレビも見せてもらえない。うちは仏教だから、サンタクロースは来ないと言われるし、小遣いもゼロ。大変でした」などなど、30分はお母さんの話で盛り上がった。
サントリーから戦力外通告を受け、引退を決意。最後の試合になると思って妻と長男を呼び、母に電話して号泣した話など、お客さんが思わず涙する話もあった。それでも、新天地キヤノンイーグルスに移籍を決め、経験の浅い若手に、「毎日の練習後から次の日の練習の準備は始まっている」ということを伝えるために、アフターケアなどを無言で実践したことなど、数々の具体的なエピソードは興味深いものだった。また、インターセプトのトライが多かったことを尋ねると、攻撃と防御の時間の関係を説明して、必然のパスカットだったことを分かりやすく解説してくれた。「関節を痛めたら、関節を食べる」という話は大笑い。つまり、手羽先、食べるってことね。
2003年、2007年、2011年のワールドカップに出場した小野澤選手に、ワールドカップで勝つことの難しさを問いかけたら、「(みんなで)難しくしているんだと思う」との答え。「今度のワールドカップは勝つに決まっているでしょう、という気持ちでいればいいんです。ワールドカップは特別だから、勝つのは大変ですね、とか言わないことです」と独特の感覚で語った。「いい緊張感を作るのはすごく難しい」とも。
小野澤選手は、現在、日体大の大学院でコーングチ学を勉強している。いつか素晴らしい指導者になってくれることを予感させるトークライブだった。
約2時間のライブ後は、7月31日に町田市立陸上競技場で開催される南アフリカのブルズと、キヤノンイーグルスの試合の告知が行われた。広報兼スカウトの瓜生靖治さん、中央大学の小野澤選手の後輩で、町田市議会議員のかわべ康太郎さんがやってきて、試合をアピール。かわべさんは、「小野澤さんの復帰戦に相応しい舞台を用意しました。ぜひコンディションを万全にして出場してください」と話し、小野澤選手も笑顔で応じた。
スーパーラグビーの強豪とキヤノンが戦う歴史的一戦のチケットは、すでに発売中。メインスタンド2,000円、バックスタンド1,000円と、来年から日本チームが参加するスーパーラグビーと比較してもかなり格安。ブルズはこの試合のためだけに来日する。当日は最寄駅から、シャトルバスも運行する予定で、ぜひとも多くの皆さんに会場に足を運んでもらいたい。
写真は、小野澤選手と所属したチームの後輩たち。右端から、中学・高校時代の後輩・早川さん、大学の後輩・かわべさん、サントリーの後輩・瓜生さん(現在はキヤノン)。