最近のエントリー
カテゴリー
アーカイブ
このブログについて
【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。
イタリアで開催されているワールドラグビーU20チャンピオンシップに参加しているU20日本代表は、現地時間の6月10日、ターゲットにしていたU20ウェールズ代表と対戦したが、3-66で敗れた。
立ち上がりは、FB野口のカウンターアタック、好タッチキックで相手陣に入り、野口のPGで先制した日本だが、直後のアタックでBKラインのパスをインターセプトされて攻め込まれると懸命のディフェンスもむなしく、ウェールズの怒涛の攻めにトライを許してしまう。その後もウェールズBKの変幻自在のステップワークでタックルを外され、右に左にパスを散らす素早いつなぎにタックルすらできずに大幅ゲインをされることもしばしば。前半だけで5トライを許した。U20イングランド代表、U20フランス代表にはパワーで崩された感があったが、ウェールズには縦横にスピードで翻弄されていた。
後半、日本はこれまでの2戦に比べるとボールを展開し、連続攻撃も仕掛けられるのだが、ボールをキープしきれずにターンオーバーを許してしまう。苦戦の中にあって、NO8テヴィタ・タタフのターンオーバー能力の高さはこの日も光っていた。45-3と引き離された後の、25分、ウェールズWTBがタッチライン際から内側へ技ありのパントをあげ、それをHOの選手がインゴールで抑えたプレーは余裕さえ感じた。この日のウェールズの選手達の左右への鋭角的なステップワーク、ボールを停滞させることなくパスでつなぐテンポの速さは、個々のスキルの差を見せつけられた感があった。
日本もセットプレーで健闘し、ディフェンスのリアクションも改善され、簡単に独走されてしまうことが少なくなったからこそ見えたウェールズの上手さとも言える。個々のフィジカルの差も大きい。世界のトップ12チームの中にいる厳しさを改めて痛感する戦いだったろう。
この結果、日本は9〜12位トーナメントに進むことになり、15日にU20サモアと対戦する。
●コメント
中竹竜二ヘッドコーチ
「一番のターゲットにしていたウェ-ルズを相手に、目標である『ビート・ウェールズ』 という気持ちで戦ったがファーストタックルで外され、相手1人に対して3、4 人でかかってしまい(相手が)常に余った状態で多くのスコアを取られてしまった。なかなか自分たちのボールチャンスが生まれず、数少ないチャンスも自分たちのミスでボールを継続出来ず、一つもトライ出来なかった。半年間ずっと目標としてきたウェールズに対して、これまでで一番悪いゲームをしてしまったことを本当に残念に思う。あと2 試合あるので、今回出来なかったところや今まで積み上げてきたFW の強いプレーやBK のカウンターをもう一回立て直して全力で向かいたい」
堀越康介キャプテン
「ゲーム中にも成長するということをテーマに、『ビート・ウェ-ルズ』、ウェールズに勝つためにやってきたことをすべて出そうと挑んだが、ファーストアタックでゲインを許してからのディフェンスや、相手ボールになった時のディフェンスの甘さで相手にトライされてしまう場面がたくさんあった。ジャパンのアタックができなかったことが反省点。FWの近場を攻めるプレーやBKの継続したアタックなど良いところもあったので、次につなげたい」